なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

お金の話

【他人の資産・他の子の学力】他人と比べてもあまり得な話はないと思う

周りの人と比べてはいけない、それは最近強く思うようになってきました。 投資をやっていると、資産金額や投資金額の話になることがあります。 また、子育てをしていると、他の家庭の状況が気になりますし、他人の子どもの学力や進路が気になるものです。 け…

【投資コミュニティ問題】人間は他人に惑わされ、他人と比較して生きているから

最近、とあるユーチューバーの方が開設してくれているグループチャットに所属しています。 月会費がかかるので、個人投資家の自分としてはちょっと勿体ないと思う部分もあるのですが、コーヒー一杯分ですし、まあ、ちょっと話をするのでも得られるものがある…

【投資家は利確が大好き?】自分はチャートが読めていると思う人は要注意かなと思う理由

ついに調整が始まったのか?どうなのか? 直近の個人投資家の関心事は、いつ調整が入るのか?押し目があるのか?ってことになってきています。 上がり過ぎだと考えてる人は、利確だということで一旦売却する人が出てきていますし、長期投資でバイアンドホー…

【金融リテラシーのアンケート】やはり日本人は元本保証や現金が大好きだった

日本人の金融リテラシーは本当に向上しているのか? 私は非常に疑問に思うことがあります。 自分自身が株式投資で資産形成や資産運用をしているので、自分の感覚で物事を見てしまうことが多く、日本人って多くの人がNISAやiDeCoをやっていると思い込んでしま…

【1億人中流階級】家計に占める教育費が5%もマイナスになったの?信じられん・・・

会社のテレビでニュースが流れていたのですが、具体的な数値は忘れましたが、家計に占める教育費が下がっているようですね。 薄っすら覚えている数値が5%程度のマイナスだったような記憶なのですが、5%も下げてるって結構大きいと思います。 というのは、…

【モノの価値・お金の価値】投資を始めて売却タイミングを考えるのはちょっと変だと思う

投資を始めたら、基本的に買った銘柄・商品は売却しないのが私の基本姿勢です。 それでも売却することがあるとしたら、それはその銘柄や商品に興味が無くなったから。 投資商品もモノの商品と同じで、興味が無くなったものを持っている価値なんてありません…

【日本全体の資産平均値】人間っていくら持っていると安心できるのか?アセットの問題か?

金融資産っていくら持っていますか? 自分が持っている資産って周りの人に比べてどうなんだろう?って思うことはないでしょうか。 最近は、単身、2人以上世帯の世代別で平均値と中央値をグラフ化したものなどが出ていますが、結局のところ、日本の平均ってど…

【相場が絶好調な時こそ引き付けて買う】r>gなのであれば投資をしない人生はなさそう

日本市場は好調で、米国市場も好調、さらには円安になっていることから、個人投資家には追い風が吹いている状況です。 投資をやっていて、最近、非常に感じたことがありましたので、ここで紹介したいと思います。 今の時代は投資をやらないという選択肢はほ…

【奨学金という名の借金】社会人1年目から借金を背負ってでも大学に進学する意味はある?

大学進学と奨学金の問題、毎年この時期になると、クローズアップされますね。 大学生で奨学金を貰っている学生はおよそ50%だと言われていますので、半数の学生は何かしら借金をして大学進学をしていることになります。 私も奨学金を貰いながら通学していまし…

【S&P500やオルカンで良いの?】ゼロ資産から資産5,000万円には22年や27年かかってしまう

日本中、全体の8割がマス層の資産3,000万円以下と言われています。 準富裕層となる資産5,000万円以上の世帯数はというと、全世帯の10%もいないのです。 日本では億万長者と言われる富裕層に行くためには、必ず準富裕層である資産5,000万円~1億円の層を通過…

【現金保有】資産運用の話ではなく、本当に財布の中に現金を入れておこうって話

最近、少しだけ現金を持つようにしています。 そのような行動に出たのは、日常生活はカード決済、タッチ決済が多いのですが、やはり現金を持っていないと何か不測の事態になった時に行動できなくなると思ったからです。 買い物をした1つの店がカード使えない…

【5,680万円】ゆとりのある老後生活を送るために65歳時点のリスク資産額

ゆとりのある老後生活を送るなら、65歳時点で5,680万円のリスク資産が必要である。 この金額を見て驚きませんか? 正直、私はもっと上を目指しているので、そうなのか・・・って感じでしたが、一般的に老後が始まる時に5千万円以上のリスク資産が必要と言わ…

【年末年始に旅行できるなら】近い将来のために中央値はもちろん平均値も超えてるよね?

当ブログでは投資関係の記事を書いています。 先日、二人以上世帯と単身世帯の平均貯蓄額と中央値を表で紹介しました。 一般的には平均値は一部の富裕層に引き上げられますので、少ない方から並べて半分の位置にある中央値を見た方が良いというのが定説です…

【老後2,000万円問題なんて嘘!?】貯蓄額が800万円以上あれば勝ち組なのか?

いま現在、年金を貰いながら働いている高齢者が約半数いると言われています 働く理由がお金のためなのか、働き甲斐なのかは、分からないのですが、少なくとも年金が少なくて働いている人はいると推測できます。 私は年金が不安だからとか、国が信用できない…

【アセットアロケーション】資産を円グラフ化してみたら衝撃の結果に!?

2024年になりました。 2023年の年末に資産総額と内訳はどうなっているかな?と思い、資産の棚卸をしました。 資産の棚卸は、たまに気になった時にやっているのですが、前回が半年前の2023年の6月でした。 それに比べて、内訳の比率はどうなっているかな?と…

【2024年の抱負】新NISAのインデックス投資は入金ゲーだからね

2024年の元旦です。 朝にアップした記事で、2024年に頑張りたいことを3つ書きました。 教育のこと、投資のこと、このブログのこと、内容はその記事を見ていただきたいのですが、今日の記事では、頑張りたいことというよりも意識したいことを書きたいと思いま…

【幸福度】お金と幸福度は比例関係といっても、年収〇〇〇万円、資産〇〇円で頭打ち

自分が幸せだと感じることは、人によって違います。 美味しいものを食べている時が幸せである人もいれば、旅行に行っている時が幸せだと感じる人もいますし、何かに当たった時にドーパミンが出て幸せに感じる人もいれば、子どもや孫が楽しそうにしているとこ…

【人生の3つの柱】資産、仕事or健康、人間関係のどれが一番だと思いますか?

人生を楽しむための3つの柱というのは良く聞く話です。 人によっては、「資産、健康、人間関係」という場合もあれば、「資産、仕事、人間関係」という人もいます。 分かるように、共通する部分は資産や人間関係の部分です。 健康、仕事、他にも趣味など、お…

【お小遣い制】目標金額に対してお小遣いは妥当なのか?ストレスフリーのために必要なのか?

お小遣い制ってどうなん? 資産形成や資産管理において、お小遣い制ってどうなんでしょうね? これって賛否あると思っていて、理想的な部分でも賛否があると思いますし、実際に自身の家庭の状況でも賛否があると思っています。 そもそも、お小遣い制を取って…

【ふるさと納税】結局ストレスに?私がやらない2つの理由

【ふるさと納税】私がふるさと納税をやっていない2つの理由 たまに、ふるさと納税をやってないの?って聞かれるんですが、私は全くやっていないです。 というか、ふるさと納税がなぜそんなに良いのか、自分には理解できないんですよね。 けれども、あれだけ…

【愚か者に課せられた税金】株なんて危ないことしないで、そんな暇あったら年末ジャンボ買ってきて?

貴方は、自分の子孫に「株なんて危ないことしないで」と言いながら、「年末ジャンボ買ってきて」って言いますか? 最近、話をしていると、なんかこのような傾向をしている思考の多いようなきがして、株は危ないからやらない方が良いとアドバイスしながら、ほ…

【期待値と結果】余裕がない人はサンクコストやギャップにこだわり過ぎている

余裕がない人がどんどん余裕が無くなってしまう理由、それは遅れている事や負けているものを取り返そうとする焦りがあるからです。 いわゆるサンクコストという埋没費用が最も成長を阻害しているというのは有名な話ですが、それは自分自身を客観的に見つめ直…

【富裕層になるための道筋】お金持ちになるために勉強が必要なのは「種銭」が必要だから

高い報酬が得られる職業に就きたければ偏差値の高い大学を卒業した方が良い、というのは、子どもを持つ親であればそう思うでしょう。 これは、自分自身の経験から基づいているので、そのように考える人が多いと思います。 完全に学歴と年収は一致しないもの…

【生活防衛資金は2年分!?】投資をしたいなら、生活防衛資金を貯めながらでも少額で始めるべき

もうすぐ2024年になり、新NISAが始まります。 最近は投資ブームになりつつあるので、何もしていない人は少し焦っている人が出てきているようで、様々なところで、様々な質問が飛び交っているです。 一番の問題点は、今持っている資産からいくらの金額を投資…

【老後資産の切り崩し】資産は貯める時よりも使うときの方が難しい

資産を貯めることを生きがいにしている自分には、資産を使うという考えがなかなか整理できないのですが、積立投資をやっている人は、いつか訪れる資産の切り崩しも考えないといけないそうです。 投資の真の目的は「何らかのタイミングで使うこと」にあります…

【ドーパミンがドバドバは要注意】脳を騙すようにマーケティングされている世の中で貯金するには

貯金は、収入から支出をマイナスしたものですので、単純なものです。 けれども、その貯金がなかなかできないもので、世の中の3割の人が貯蓄ゼロであると言われています。 収入が多ければ貯金できるのにと言う人もいると思いますが、そもそも支出のコントロー…

【健康・お金・つながり】老後に必要な三要素のうち「お金」はいくら必要か?

現役世代も折り返しとなる40代以降の人は、そろそろ老後に向けた準備も必要になってきます。 一方で、40代や50代というのは、子どもがいるとお金が一番かかる年代です。 日本は年功序列なので、給与の水準もその年代になると高くなってきますが、その分、支…

【期待値で判断しよう】100円投じて、いくらになって返ってくるか考えたことありますか?

お金持ちになるか、貧乏になるか、それは期待値への感度の違いなのかもしれません。 期待値というものをご存知でしょうか? 100円を投資して、いくらの還元率になるのかというものです。 友人に100円を貸して、それが90円でしか返ってこなかったとしたら、そ…

【世代別貯蓄ゼロ割合】世の中の3割が貯蓄ゼロっていうのは正しいの?

生活する人にとって、インフレとデフレってどっちが良いんでしょうね? 経済成長のためにはインフレが良いように思いますが、政府が必死になってデフレマインドを脱却させようとしていると、何だか逆に勘ぐってしまいます。 国債を減価させたいからインフレ…

【コップから溢れた水を飲む】資産が資産を生むのを明確に感じる資産3,000万円のアッパーマス層

富裕層は、「コップの水を飲むのではなく、コップから溢れた水だけを飲む」という言葉は聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 同じような言葉に、魚をあたえるのではなく、魚の釣り方を教える的な話もありますし、インプットを続けると器に余って…