なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

お金の話

【人生の3つの柱】資産、仕事or健康、人間関係のどれが一番だと思いますか?

人生を楽しむための3つの柱というのは良く聞く話です。 人によっては、「資産、健康、人間関係」という場合もあれば、「資産、仕事、人間関係」という人もいます。 分かるように、共通する部分は資産や人間関係の部分です。 健康、仕事、他にも趣味など、お…

【お小遣い制】目標金額に対してお小遣いは妥当なのか?ストレスフリーのために必要なのか?

お小遣い制ってどうなん? 資産形成や資産管理において、お小遣い制ってどうなんでしょうね? これって賛否あると思っていて、理想的な部分でも賛否があると思いますし、実際に自身の家庭の状況でも賛否があると思っています。 そもそも、お小遣い制を取って…

【ふるさと納税】結局ストレスに?私がやらない2つの理由

【ふるさと納税】私がふるさと納税をやっていない2つの理由 たまに、ふるさと納税をやってないの?って聞かれるんですが、私は全くやっていないです。 というか、ふるさと納税がなぜそんなに良いのか、自分には理解できないんですよね。 けれども、あれだけ…

【愚か者に課せられた税金】株なんて危ないことしないで、そんな暇あったら年末ジャンボ買ってきて?

貴方は、自分の子孫に「株なんて危ないことしないで」と言いながら、「年末ジャンボ買ってきて」って言いますか? 最近、話をしていると、なんかこのような傾向をしている思考の多いようなきがして、株は危ないからやらない方が良いとアドバイスしながら、ほ…

【期待値と結果】余裕がない人はサンクコストやギャップにこだわり過ぎている

余裕がない人がどんどん余裕が無くなってしまう理由、それは遅れている事や負けているものを取り返そうとする焦りがあるからです。 いわゆるサンクコストという埋没費用が最も成長を阻害しているというのは有名な話ですが、それは自分自身を客観的に見つめ直…

【富裕層になるための道筋】お金持ちになるために勉強が必要なのは「種銭」が必要だから

高い報酬が得られる職業に就きたければ偏差値の高い大学を卒業した方が良い、というのは、子どもを持つ親であればそう思うでしょう。 これは、自分自身の経験から基づいているので、そのように考える人が多いと思います。 完全に学歴と年収は一致しないもの…

【生活防衛資金は2年分!?】投資をしたいなら、生活防衛資金を貯めながらでも少額で始めるべき

もうすぐ2024年になり、新NISAが始まります。 最近は投資ブームになりつつあるので、何もしていない人は少し焦っている人が出てきているようで、様々なところで、様々な質問が飛び交っているです。 一番の問題点は、今持っている資産からいくらの金額を投資…

【老後資産の切り崩し】資産は貯める時よりも使うときの方が難しい

資産を貯めることを生きがいにしている自分には、資産を使うという考えがなかなか整理できないのですが、積立投資をやっている人は、いつか訪れる資産の切り崩しも考えないといけないそうです。 投資の真の目的は「何らかのタイミングで使うこと」にあります…

【ドーパミンがドバドバは要注意】脳を騙すようにマーケティングされている世の中で貯金するには

貯金は、収入から支出をマイナスしたものですので、単純なものです。 けれども、その貯金がなかなかできないもので、世の中の3割の人が貯蓄ゼロであると言われています。 収入が多ければ貯金できるのにと言う人もいると思いますが、そもそも支出のコントロー…

【健康・お金・つながり】老後に必要な三要素のうち「お金」はいくら必要か?

現役世代も折り返しとなる40代以降の人は、そろそろ老後に向けた準備も必要になってきます。 一方で、40代や50代というのは、子どもがいるとお金が一番かかる年代です。 日本は年功序列なので、給与の水準もその年代になると高くなってきますが、その分、支…

【期待値で判断しよう】100円投じて、いくらになって返ってくるか考えたことありますか?

お金持ちになるか、貧乏になるか、それは期待値への感度の違いなのかもしれません。 期待値というものをご存知でしょうか? 100円を投資して、いくらの還元率になるのかというものです。 友人に100円を貸して、それが90円でしか返ってこなかったとしたら、そ…

【世代別貯蓄ゼロ割合】世の中の3割が貯蓄ゼロっていうのは正しいの?

生活する人にとって、インフレとデフレってどっちが良いんでしょうね? 経済成長のためにはインフレが良いように思いますが、政府が必死になってデフレマインドを脱却させようとしていると、何だか逆に勘ぐってしまいます。 国債を減価させたいからインフレ…

【コップから溢れた水を飲む】資産が資産を生むのを明確に感じる資産3,000万円のアッパーマス層

富裕層は、「コップの水を飲むのではなく、コップから溢れた水だけを飲む」という言葉は聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 同じような言葉に、魚をあたえるのではなく、魚の釣り方を教える的な話もありますし、インプットを続けると器に余って…

【他人の貯金額なんて聞けない】資産ってどのくらい持っていたら勝ち組なのか?

2024年から新NISAが始まることで、資産形成ブーム、投資ブームが訪れそうな予感がします。 すでに投資をやっている人は、新NISAの神改正は待ち遠しいので、積立設定をやったり、1年の投資額でマウントをとったり、YouTubeコメントで言い争ったりして、相当楽…

【学歴よりも金融リテラシー?】流行のインデックス投資は入金力ゲーであり、結局は稼ぐ力が必須

これからの時代は学歴よりも金融リテラシーなのか? 先日、このようなタイトルの記事を見かけました。 記事の中身までは見ていませんが、だいたい想像はつきますね。 どうせ、金融資産と学歴は相関がなく、資産を蓄えることが出来る人は学歴ではなく金融リテ…

【金融関係・保険業に勤める人】この人、能力なさそうだな?って思う人は距離を取った方が良い理由

この人、能力なさそうだな?って思う人が、金融関係や保険業をしていたら、距離を取った方が良いと思います。 あくまで、私のこれまでの経験と価値観ですが、これらの業種に関する人は、友達であっても、親族であっても、とりあえず勧誘するという傾向が強い…

【借金の為に国はインフレを目指す】もう「投資が怖い」なんて言えない時代がやってくるかも?

数年後には「投資は怖い」なんて言うことができない時代がやってくるかもしれません。 日本人は金融リテラシーが低く、投資よりも貯金が大好きな人種であることは周知の事実です。 それでも、日本人は貧乏な人が少なく、少ない給与でも、少ない年金でも、何…

【2024年からも周りの運用額に動揺しないで】NISA口座の種類と保有金融資産の関係

資産形成や資産運用にNISAを使ってますか? 2024年から新NISAが始まります。 神改正なので、国民の全員が口座開設すべきだと思ってますが、種銭がなければ何もならないので、貯金がない人はまずは100万円程度の生活防衛金を貯めてからスタートしてほしいもの…

【アセットアロケーション?単なる棚卸?】今の資産総額を円グラフ化したら現金が多すぎた件

数ヵ月ぶりに資産の棚卸をしてみました。 一般的にはアセットアロケーションというのかもしれませんが、リスク資産と非リスク資産を分けてみました。 今のところ、アセットアロケーションでの比率を決めていないので、この比率を守るための分類ってわけでは…

【見た目で分かる】貯蓄が少ない人ほど、派手な格好、高級外車、多額の住宅ローン、子どもは私立…

職場でこの人はお金を持っているよね?とか、この人は生活が厳しそうだな?って思う人がいると思いますが、その直感、実は的外れかもしれませんよ。 同じ企業で勤めていると、様々な人がいます。 同じような給与なのに、なんでこの人はお金を持っているよう…

【働けるならいつまでも】全世代の半分の人が選んだ回答にはサービス残業の悪影響が見え隠れする

ある調査の結果に驚いたのですが、全年齢層に「何歳まで働くつもりですか?」という質問に対し、どの年齢層も半分程度の割合で「働けるならいつまでも」と回答した人がいるそうです。 全年齢層なので、同じ回答であっても、理由が違うような気がします。 若…

【子どもの未来から前借り】マネーリテラシーが低い親が奨学金を悪い代名詞に変わってしまった…

前回の記事で老後2000万円問題に対し、子どもに世話をしてもらう前提でなくても大丈夫っていう話は変なのでは?という話を書きました。 本日は理由が真逆になりますが、結局のところ、子どもに迷惑というか、子どもにツケを払わせているという件について書き…

【子どもに世話をしてもらう?】老後2000万円もいらない人の特徴にあり得ない項目が含まれていた件

老後2000万円問題というのが、様々なメディアで報じられています。 これは政府と省庁が発表した老後の生活費モデルが基本になっていますが、実際のところをしっかり確認したら、それほど問題になる家庭って少ないということにもなっています。 ゴロが良いと…

【阪神球団のお金事情】クライマックスシリーズ3連勝で15億円を失った?観に行けなかったファンも?

流れを切らさないということが大切です。 先日、阪神タイガースがクライマックスシリーズのファイナルステージを3連勝で突破して、クライマックスシリーズを優勝し、無難に日本シリーズに進みました。 シーズンで10ゲーム差以上離しての優勝だったので、これ…

【貯金が増えると心境が変わる】会社で媚を売ってる人、何も決められない人、ってお金ないの?

貯金って誰しもが目標にしているものだと思いますが、貯金が増えていくと、どのような心境の変化があるのかって話なんですが、なかなか面白いことを言っている人がいました。 貯金ってなかなか増えないですし、そもそも収入がないと生活費も賄えないですし、…

【おすすめは提携型マネーフォワード】貯金できない人は資産管理や見える化ができてない人が多い説

貯金ができない人の特徴って共通点があると思っていますが、そもそも、一生懸命に貯金しようと思っている時点でダメだと思っています。 というのは、無理して貯金をしても長続きしないですし、貯めたお金も何かの拍子に使ってしまう恐れがあるからです。 い…

【自分が変わらなければ一生マス層】貯金ができない人が放ついいわけベスト2

貯金が貯まらない人の行動と思考は基本的には基本的には共通しています。 貯蓄は単純な計算式で成り立ち、貯蓄=収入-支出+運用利益ですから、収入を増やすか、支出を減らすか、運用して利益を出すか、それしかありません。 棚ぼた的な感覚としては、急に…

【世の中の半数は貯金100万円以下】貯金がない人の行動・思考には共通点があった

貯蓄ができなくて困っている人が世の中の半数程度います。 貯金はしたいけれど、収入が少ない、出ていくお金が多い、って悩んでいる人が結構います。 まあ、日本人の気質からしたら、「周りの半分の人が貯金できなくて困っているなら、自分と一緒だからいっ…

【初期投資は安く】副業も雇ってもらうタイプ?本業があるのなら副業は少し変えてみる?

昨日、一昨日と連続で、副業に関しての記事を書きました。 一昨日の記事では副業レベルの仕事を本業と勘違いしないこと、昨日の記事では収入先は1ヵ所ではなく2ヵ所の方が様々な面でメリットがあることを書きました。 本日は、副業に関して、どのように初め…

【収入アップは2ヵ所目で?】今の職場で昇格しても手取りがあまり増えない理由とは・・・

昨日、本業と副業の話を書きましたが、本日は副業に関して書きたいと思います。 貯金や資産を増やすには、収入を増やすか、支出を減らすしかないです。 もちろん、資産形成をすれば、お金にお金を稼いでもらうことができますが、資産形成の前には種銭が必要…