なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

インデックスファンドがアクティブファンドに勝るのは分かってるんだけど・・・

f:id:anyguidepost:20170707123721j:plain

前回の記事で、積立投信を開始したことを書きました。

www.anyguidepost.com

 

インデックスがアクティブに勝る

 

インデックスファンドを買うのがベスト!というのは納得してるんだけど、実行できないものですね。

結局は、直販投信のインデックスファンド×1つアクティブファンド×2つを選択しました。

  • インデックス セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
  • アクティブ ゼゾン資産形成の達人ファンド
  • アクティブ ひふみ投信

それぞれの直販投信の説明をするのはココでは避けますが、

インデックスがアクティブを勝るというのは、下記の3点が一般論。

  1. 過去の運用データから、インデックスの方がアクティブにリターンが勝ってる。
  2. アクティブ運用は、株の売買手数料がインデックスより多くなるため、実質コストの手数料負けする。
  3. 投資家目線では、信託報酬分がリターンから差し引かれるため、信託報酬の高いアクティブはリターンが目減りする。


考え方の詳細は、

1.については、「成長の罠」から。

アクティブ運用は、高リターンを狙うが故、インカムゲイン(配当)よりキャピタルゲイン(株価上昇)狙いにどうしてもなってしまう。

よって、バリュー(割安)株よりグロース(成長)株に投資する比率が高くなってしまう。

したがって、読めなかった「成長の罠」が起きたときには、急な株下落の的になって、結局はリターンが減ってしまうことになります。


2.は回転率が影響してくる。

純資産総額が順調に増えている場合は、ベンチマークに近づけるために、届いてない比率の銘柄を買い足すだけでOKです。

それは、インデックスもアクティブも条件は同じ。

でも、アクティブは運用実績を上げるために、銘柄の回転をしている場合には、売買手数料がインデックスよりも多くかかります...


3.はファンドマネージャーも一人の人間であるということで、冒険はし難いから「インデックスから若干のズレ狙い程度しか運用できず

結局はインデックスと大差が無くなってしまい、信託報酬が高い分だけ、リターンがインデックスに負けるということが起きるということです。

 

 

でも、アクティブファンドに惹かれ

インデックスファンドを買えばいいんだと分かってるんだけど、アクティブファンドの高リターンには惹かれてしましました。

 

アクティブファンドを選択するのも私自身なので、結局は個別銘柄投資していることと何ら変わらないんだけど、低知識の私よりも精通しているファンド運用メンバーの経験・知識を利用させていただければ嬉しい訳で、その経験・ノウハウ・知識料として1%程度の信託報酬を払うことは良いことなのかもと思えました。

ただ、信託報酬の手数料分は確実にリターンからマイナスになる訳ですから、ファンドの選択は重要で、私の責任であります。

実績データと評判から、直販投信のセゾン投信レオスキャピタルワークスを選択しました。

インデックスよりも高い信託報酬を払う訳ですから、運用実績はこれからもしっかりチェックさせていただきます。

経済情勢が悪くて、基準価額が下がることは仕方のないことで、実際にインデックスを買っても下がる訳ですが、下がりを抑えれてることや、上った時にインデックスを上回っていることが重要ですね。

 

今現時点では、

  • インデックス セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 20,000円
  • アクティブ ゼゾン資産形成の達人ファンド 10,000円
  • アクティブ ひふみ投信 10,000円

の積立投信をしている訳ですが、この比率にしたのは、特別な理由があるわけでは無く。

 

まず、30,000円は最低積立したいなと思っていたときに、セゾン投信を見つけて

債券が半分を占めていて、リスク(標準偏差)を抑えることができるインデックスに20,000円。

値上がりが期待できる株式100%のアクティブな達人ファンドに10,000円と決めました。

 

その後に、ひふみ投信を見つけて

実績と評判が良いのと、現金化により守りながら増やすという戦略のアクティブなひふみ投信に10,000円を追加申し込みしました。


最近、この積立割合に少し疑問がでてきました。

そのことについては、次回につづきます。