なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

強制的に積立投信をするのは、やっぱり家計管理が必要なのかなと思う

f:id:anyguidepost:20170819082301j:plain

投資に関して、最近の悩みを書きたいと思います。

前の記事で投資信託が良いと思っていることを書きました。

www.anyguidepost.com


以前の記事で無リスク資産が増えていくことが判明したことを書きました。

www.anyguidepost.com


これは債券を無リスク資産とした場合に、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを積立した場合に、我が家のアセットアロケーションでは、無リスク資産が拡大していくことがわかったのです。

各々の家庭で事情が異なると思いますので、我が家は特殊事情なのかもしれません。

その理由は、個人年金にありました。

私も妻も、個人年金に20歳前後から入っています。

妻が11,000円で、私が15,000円です。

妻はが少し早かったので、利率が良いのですが、それでも株の期待リターンに比べると低いです。債券よりも低いかもしれません。

私なんて妻よりもっと低いです。なので、私の方が掛け金が多いのですが。

60歳になってから毎年もらえる年額は同じです。

ただ、60歳になってからも10年間は、元金が多いので運用益が毎年大きくなるのに、それを定額年金でもらうのはかなり損した気分なのですが。

でもそれは、損するのは株式市場が上がり状態を想定した場合で、逆に下がり傾向の場合には定額年金は得をすることになります。

う~ん、でも、なんかもったいない気分。

この積立を運用したい気持ちになりますが…

個人年金は、嫌なら解約すれば良いのですが(すでに元金は戻ってくる年数は積み立てたけど)、せっかくなので続けます。

したがって、無リスク資産になるわけです。

 

積立投信はできるだけやっていきたい

 

私の最近の悩みとしては、やっぱり株さらには積立投信への積立を継続できるようにしたい。

そして、今の年齢からできるだけ積み立てて、時間というメリットを最大限にいかせたいと思っています。

けれど、毎月・毎月、積み立てに回せるお金は限られているわけで、なんだかギリギリの状態で無理しまくってます。それが悩み。

  • 夫婦の個人年金に26,000円
  • セゾン投信に10,000円
  • ひふみ投信に30,000円
  • 持株会に10,000円
  • さらに、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスに10,000円まで考えており、合計86,000円です。

他に、使途予定があるので普通の預金積立もしているので、これを含めると10万円以上になります。

ちょっとやり過ぎかな?と思うのですが、これくらい強制的に積立しないと資産はいつまで経っても増えないのではないか?と奮起して取り組んでいます。

実際に個人年金なんて、毎月、毎月、自動的に引き落とされるので、知らないうちにまとまった金額になっています。

 

知らないうちにが重要か!?

 

この「知らないうちに」というのが一番大切なことなのかな?と思って、妻に協力依頼をしました。

ひふみ投信はこれまで私の口座から引き落としていたのですが、妻の口座から20,000円にしました。

2018年からの積み立てNISAへの対応処置てもあるのですが、私の管理していない妻の口座から自動的に引き落としがあるのは気楽なものです。

妻は積立大好き人間で、預金の積立が異常にあります。なんでこんなにあるのかな?って笑うくらい。

そんな人に協力してもらって、知らないうちに積み立て投信をやっていこうと思っています。

 

家計管理をやるには・・・

 

もう一つ、大切なことは、毎月の支出額を管理し、削減できるものはしていく事かと思っています。

クレジットカードは持たない方が良いという意見が多いのですが、私はクレジットカードは良いと思っています。

それは、アプリで見ると、いつ、どこで、何に使っているかが一目瞭然だからです。

光熱費もクレジットで落としていくようにしているのですが、電気代が口座引き落としです。

それは、口座引き落とし割引ってものがあって、クレジットカードのポイント還元よりも率が良かったので口座引き落としにしたのですが、一括管理のメリットが活かせないので、クレジットカード引き落としに変えようかと思っています。

クレジットなので、事後管理になるデメリットはありますが、私と妻は家族カードなので、生活費が一括管理できます。

 

今、私の挑戦は、いかに生活費を抑えて、積立投信に回せるかということで、辛い削減もありますが実行しなくてはいけません。

固定費を削減するのが一番良いというのが皆さんが提言されています。

通信費を削減したいなぁ~思う、今日この頃です。