なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【私の2022年投資戦略】米国S&P500インデックスを毎日5,000円投資で下げ局面をしのぐ

2022年のNISA口座は毎日積立投資を挑戦します。

NISA口座、偶然にもコロナ前にほとんど売却していたので、ロールオーバーもないので、2022年は新規枠が発生します。

2022年の買い方を以前から模索していたのですが、年末のこの時期、結論を出しました。

どの商品をいくらずつ購入するのか、本日は、それに行きついた理由も含めて紹介します。

■毎日投資で下げ局面をしのぐ

2021年の年末、株式相場は結構荒れています。

新型コロナのオミクロン株の出現による大幅な調整もあるのですが、ひっそりと裏でリスクになっているのが、米国のテーパリングと利上げです。

2022年はテーパリング速度のアップと、早期の利上げが株式相場のニュースの中心になりそうな気がします。

このようなニュースがあると、ボラティリティが大きくなりますし、年間を通じての相場の上昇も期待が薄いです。

もしかすると、年初を年末では下がっている可能性も考えれます。

でも、このような観測のなかで、長期投資を一旦売却するというのは得策ではありません。

どのような相場になるのか読めないからこそ、長期投資はそのまま持ち続ける方が良いです。

下がるかもしれないのはあくまで予想であって、もしかすると上昇するかもしれませんから。

このような下げ観測の状況だからこそ、長期投資の商品を上手に拾っていきたいのですが、それがそれほど簡単では無いですよね。

ここ数ヵ月で頻繁に起きていますが、5%程度の急激が下落。

かといって、そのまま調整局面に入る訳では無く、数日で元の値に戻っているという状況です。

このような揺れ戻しが2022年も何度か起きそうな気がしてなりません。

ゆえに、コツコツと拾っていくというのが良い心掛けかと思うのです。

タイミングを計りたいけど、それが上手くいけない。

そんな焦りを無くすために、今回、導入するのが毎日投資です。

■毎日5,000円投資

NISA口座は年間120万円ですから、毎日の設定で、ちょっとずつ購入していくという戦法を取ることを決めました。

そうすることで、揺れ戻しの期間は安く購入することができます。

株式相場が戻ってしまっても、その後に上がるか、下がるか、は誰でも想像できないのですから、毎日定額でコツコツ購入しておけば、いわゆるドルコスト平均法の投資方法となります。

毎日5,000円、正確な営業日数は分からないのですが、およそ245日と想定し、122.5万円となります。

NISA口座の枠を使いきれば、その後は発注しない設定にしますから、12月のどこかで注文が停止すると想像しています。

毎日5,000円なので、明解なので分かりやすいのも良いと思っています。

できれば、株式相場が下落しやすい9月~10月までに購入を終えたかったのですが、中途半端な金額になりそうだったので、分かりやすい5,000円としました。

■投資先は米国S&P500インデックス

投資先の商品は、「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」としました。

本来、分散投資を極限にするのなら、全世界株式などに投資すべきなのだと思いますし、米国だけの投資だとリスクが偏るという問題もあるのですが、ここはインデックス投資として米国に絞りました。

その理由は、私の保有している商品に「ひふみ投信」と「ひふみワールド」があるのですが、この商品はアクティブファンドです。

アクティブゆえに、全世界の投資銘柄を探ってくれています。

このような商品を持っているので、あえて全世界のインデックスに投資する必要はないと感じました。

アクティブとインデックスの分散も必要と考えており、日本を含めた全世界の銘柄探索はアクティブに任せておいて、インデックスは米国に絞って投資しようと考えました。

米国はアクティブよりもインデックスの方が利回りが良いという歴史も考慮しています。

■毎日投資を決めた理由

なぜ毎日投資にしたのかについてです。

これは以前から度々ネットニュースなどで見ているのですが、毎月投資や毎週投資よりも毎日投資の方が、リターンが若干良いというデータがあります。

ここではデータは紹介しないですが、ググったら、すぐに大量のデータが紹介されています。

米国指数の場合は、5年でも10年でも20年でも若干ですが毎日投資がリターンは最も良くなっています。

リターンが良いといっても本当に微差程度なので、別に毎月投資や毎週投資でも良いのですが、日々の値動きに翻弄されるくらいなら、最初から毎日設定にしておけば気分は揺らぎません。

なので、下がっても購入口数が増えて嬉しい、上がっても資産が増えて嬉しい、ということになります。

まあ、資産額の方が相当大きいですので、上がった方が嬉しいに決まっているのですが、とはいっても、下がる時期は必ず来ますので、その時にたくさん買えるというヘッジ的な考えにもなるかもしれませんね。

f:id:anyguidepost:20211225145906j:plain

2022年の投資戦略、まず保有分はガッチリ保持、毎日投資で120万円をNISA口座で購入します。

クレジットカードによる毎月投資もやっていますので、これも継続していきます。

皆さんも、投資ライフ、楽しみましょう。