なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

レバナスとレバSPはETFでポジション取り

円高対策はレバレッジ型のETFを買うことです。

 

リスク許容度が低い人には推奨できませんが、リスク取れる人は結構良いのでは?と思ってます。

 

例えば、レバナスとかが有名ですよね。

 

でもですね、レバレッジ型を投資信託で買うのは最良だとは思ってません。

 

理由は暴落時に逃げられないから。

 

逃げれないことがガチホにつながるので、それがジャストキープバイイングには良いと言われますが、レバレッジ型にガチホが最良だとは思いません。

 

毎日チャートを見たくない人にはおすすめできませんが、チャートを見てテクニカルに投資もやってみたいと思う人なら、レバ系をETFで買うのは良いと思いますよ。

 

私の場合は、レバ系のナスダックとSP500を買っています。

 

いわゆるレバナスとレバSPですね。

 

上げ相場ではしっかりと利益を追いかけ、下落したらチャート分析して一旦売却も考えます。

 

スイングトレードするよりもガチホの方がリターンが良いと言われますが、それがレバ系にも当てはまるとは思っていないですし、結局はメンタルが全てなんで、下落でガチホしてメンタルと勝負するのが本当に良いとは思えないんですよね。

 

もちろん、新NISAで買ってる投資信託は基本ガチホですよ!