日本人は逆張り投資が多いと聞きます。
私も逆張りというか、下がった時に多めに買うというのを投資信託ではやってました。
ドルコスト平均法をアクティブにやるって感じですかね。
新NISAは年間の枠が決まっているので、逆張り戦略も良いと思うのですが、やっぱり投資って順張りの方が良いと思うんですよね。
上がった時には付いていく、下がった時には売るとか、空売りで付いていくって感じですよね。
まだ空売りって本気でやったこと無いんですけど、順張りって投資マインドとしては重要だと思うんです。
逆張りって、成功した時には一気に資産が増えますし、気持ちいいものなのですが、やっぱり順張りの方が負けにくいと思います。
そして何より重要なのが損切り。
順張りで想定と違う値動きをした場合には、さっさと切る、そしてナンピン買いは仕掛けない。
その姿勢が大切だと思っています。
利確とスイングトレードって無駄だというガチホ投資家が多いですが、それはNISAなどの口座で長期投資するべきで、余剰資金の特定口座での運用は順張り・利確・損切り、これが良いかなと思います。
アクティブに投資を楽しんで儲けたいですね。