FOMCショックから2日で一旦ETFを手放しました。
そのあと、金曜日のトリプルウィッチングで寄り底からの大陽線で、これは反発のサインと取って、クリスマスラリーに期待して、レバSPとレバナスを買い付けました。
バタバタしましたが、ポジション額は前回とほぼ一緒、どちらかというとちょっと多めにリスク資産に入れています。
今気になるところは、債券金利です。
なんかずっと上がっているんですよね。
金利と株価はシーソーの関係なので、株価の短期上昇を希望するなら金利が下がってくれないといけませんね。
ところで、来年にFANGのETFが出るニュースがありました。
ETFって使い勝手がいいので、下落時に逆張りで買えるのがメリットなんですが、やっぱり使い勝手が良い分、売却しない握力が投信より弱くなりますね。
来年の新NISA戦略をそろそろ考えないといけないのですが、とりあえず来年も積立投資で、今は、つみたて投資枠はFANG、成長投資枠はFANGとZテック20の持ち合いにしようかと考えています。
新NISAはETFを使わずに投信で積み立てることになりそうです。