中学3年の娘は1学期の中間テストの返却が始まりました。
娘の学校はちょっと日程が早かったので、先週にはテストがあり、今週はテスト返却週間となります。
中間テストなので5教科でしたが、中3の最初ということもあって、娘はかなり気合を入れて、ゴールデンウィーク中から勉強を開始していました。
あと、なぜか、娘の学校だけ1日で5教科全てをテストするという謎の仕組みがありました。
その分、テスト時間は30分と短縮され、テストのボリュームも少なかったようですが、これに関しては疑問があります。
そもそも、各中学校で仕組みが違うというのは平等の観点から言ってもかなり行き過ぎているような気もしますし、加えて、30分と短縮しても勉強する内容は同じです。
単にテストに出る問題が少なかっただけで、テスト範囲としては同じなので勉強量が減る訳ではないでのです。
これって、かなりの人は勘違いするのですが、1点で合否を分けた場合、たった1点と言われますが、その1点は全範囲から出題されるわけですから、1点分だけを勉強すれば合格できるわけではないのです。
1点であっても、10点であっても、勉強する範囲は同じです。
ですから、点数の絶対値だけで勉強内容が減る訳ではないです。
時間も同じで、30分の内容だからといって、勉強内容が減る訳ではありません。
1学期中間テストですから、前年の2年生の最後の部分から3年生の今の部分までの範囲。
これは、どの中学校も同じ条件ですから、1日5教科テストで30分にしたからといって、テスト勉強の範囲が減る訳ではないということです。
この辺りは、かなりの人が勘違いしますから、これは騙されてはいけません。
といっても、この仕組みに騙されたのか、それとも中3の罠に引っかかったのか、娘の友達はやらかしていたみたいです。
■30分テストでもテスト勉強量は同じ
娘の今の状況は、国語以外のテスト返却があったようですが、4教科は全て90点以上(100点換算した場合を含む)あるみたいです。
教科によっては50点満点にしているものもありますが、それでも45点以上は取れているみたいです。
今回のテストの中では理科が最もヤバかったそうで、理科の範囲が物理なので、娘が苦手にしている分野の一つです。
理科は90点以上取れないかもしれないとかなり緊張感をもって勉強していたようですが、私が見ていた感じだと理科よりも社会の方が結構勉強していたみたいに見えましたけどね。
娘は理科の方がヤバかったと言っていましたので、それを信じましょう。
まあ、確かに、力の合成や分解のところは自分とも議論しましたし、考え方を一緒に勉強しました。
水圧の問題に関しては、どのように理解したらよいかを含めて、単位変換など数学的な要素もあったので、物理は本当に難しいと感じます。
私は全く中学理科の内容なんて忘れていましたから、娘から教わって、そこで考えていたりもしました。
そもそも、娘が聞いてくる問題って、難問なんですよね。
理科自体を忘れている自分にとっては、難問を質問されても、全く分からないので、テスト前は疲れました。
けれども、あくまで中学理科なので、考え方を整理すれば、ある程度の問題レベルまでは対処できます。
中学生の娘にとっては、感覚をつかむのが難しいみたいなので、考え方を実生活に置き換えることや、普通に考えたらどうなるのか、という点を重視して一緒に考えるようにしました。
その甲斐があってか分からないですが、理科は90点以上をキープできていましたね。
■自習室で友達と勉強はNG
さて、娘の友達の話ですが、中2までは通知表の評定もしっかりと取っていたのですが、今回のテストはかなりやらかしたみたいです。
全部が90点以上ではなく、80点台もあったり、理科も70点台まで落ちていたりして、怒りと落ち込みがあったようです。
でもこれは、娘からすると、仕方ない部分があったみたいです。
その友達は塾に通っているのですが、塾の自習室では喋ることはNGではないみたいなので、学校の友達を一緒に勉強していたらしいのです。
友達と勉強するというのは、結局は無駄な話をたくさんするので、その話を後日に聞かされていたようで、それを聞いていた娘はちゃんと勉強できているのかな?って疑問に思っていたとのこと。
蓋を開けると、結局はテストの結果が悪かったということです。
これって、中学3年ではよくある話なんですよね。
■残り3回で評定確定
中2までの勉強内容って、ちょっと勉強すればそこそこ点数が取れるものです。
それが中3になると一気に変わります。
当たり前ですが、中1と中2と中3では難易度も量も全く違うのです。
自習室で友達と勉強して良い点が取れるほど甘いものではありません。
自習室でワイワイ勉強していたことが、結局は、このような結果になってしまったということですね。
1日5教科というこれまでになかったイレギュラーなテスト日程も影響していると思います。
私は娘には、冒頭で書いた常に1日5教科のヤバさを伝えていたので、娘はその話も聞いて、さらに気合いを入れて勉強していたと思います。
もちろん、本人が一番気合いを入れて頑張ったのだと思いますけどね。
中学3年は2学期までの成績で評定が確定します。
あと3回の定期テストで中学3年の評定が決まるということです。
残り3回、悔いが残らないように頑張ってほしいと思っています。