QQEnglishでカランforキッズのレッスンを受けています。
ようやくStage3に突入しており、1,2までは1回のレッスンでの進捗も早かったのですが、Stage3になると難しい表現が増えてくるのか、1回のレッスンの進み具合は少し鈍ってきました。
焦っても仕方ありませんし、しっかりと復習もしながら力を付けてほしいので、週に数回のレッスンを継続して取り組んでいます。
カランforキッズを中心に進めていますが、以前の記事で紹介しているように、今月からWorld Kids Group Classというグループレッスンが始まりましたので、週に1回入っています。
このレッスンは、アメリカ人やイギリス人のネイティブ講師も含まれるので非常にお得なのですが、やはりグループレッスンなので、受講者の質によってもレッスンの充実性がことなってくるのも事実です。
私が思うには、ある程度、リスニングのスキルがあるのであれば、上級クラスに入る方が良いと思いました。
今回は、World Kids Group Classのコースについて書きます。
■World Kids Group Class
World Kids Group Classは中級クラスと上級クラスの2つがあります。
QQEnglishの基準でいうと、中級クラスはSmart Kids Book3以上をご受講の方を対象、上級クラスはSmart Kids Book5以上、Time to talkをご受講の方を対象としているようです。
カランforキッズはどちらに該当するのかな?と最初は思いましたが、まだStage2が終わったくらいなので、中級クラスかなと勝手に思って、そちらのクラスに参加していました。
■中級クラスの感想
最初の2回は、中級クラスでのレッスンに入っていましたが、周りの受講者の反応が遅いのか、レッスンが進まないと感じる空白の時間がありました。
リーディングはしっかりできる子が多かったので、その点は何も感じませんでしたし、逆に娘よりも上手だなと感心していました。
ただ、Q&Aの反応が遅い子が多い印象です。
質問の内容が理解できないのか、スピーキングが苦手なのか、年齢が若いので思考回路が追い付いてこないのか、何が原因なのかは不明です。
中級クラスでも先生の英語は早く、それなりに他人の英語も聞けるので、グループレッスンとしての良さはあると思うのですが、ちょっと進みが遅く感じる点は悩ましいところでした。
■上級クラスに挑戦
World Kids Group Classの3度目になって、上級クラスに挑戦することにしました。
結果的には、娘は上級クラスでも大丈夫と言っていましたが、上級クラスのメンバーは英語に自信がある子が多いのか、中級クラスとは全く違った雰囲気でした。
リーディングがしっかりしているのは言うまでもありませんが、スピーキング能力が高いです。
自分の考えや思いと何分も話す子もいますし、グループレッスンならではの先生を入れた3人会話もしている子もいます。
娘は恥ずかしがり屋なので、その輪の中には入りませんでしたが、会話の内容が面白いのか、笑っていました。
レッスンも用意されているトピックのスライドを全部終えますから、中級クラスでは半分くらいまでしか進まないのですが、上級クラスでは余裕という感じに思えました。
■上級クラスの感想
上級クラスの感想を娘に聞きました。
会話している内容は分かるので面白いと言っていました。
レッスン自体も付いていけない感じではないので、中級クラスよりも上級クラスの方が良いと言っていました。
ただ、先生の話すスピードが異常に早いそうで、さらに、単語と単語の間をつなげて話しているから理解できない文章もあると言っていました。
先生も上級クラスなので、普通の話し方でレッスンを進めているのだと思います。
また、イギリス人の先生でしたので、ネイティブであることも加わって、より会話スピードと単語の崩れ方が凄かったのだと思います。
娘としては、中級と上級の間のクラスがあれば良いのになと言っていましたね。
■親から見たWorld Kids Group Classとは
私自身、レッスン見学の機能をつかって、娘のレッスンを傍から見ていますが、どう見ても、上級クラスの方がレッスンをしている感じが良いと思います。
また、娘自身も上級クラスの方が成長しそうな感じが見て取れます。
中級クラスの場合は、退屈そうにしていましたから、上級クラスの方が刺激があってよいと思いました。
まあ、こればかりは、各人によってどちらのレベルが良いかは分かれると思います。
リスニングが精一杯、スピーキングも緊張するという子であれば、無理をしないで中級クラスでトライするべきかと思います。
英語の集団授業を受けたことがない子などであれば、中級クラスであっても十分に良い刺激になると思います。
ネイティブの先生の発音を聞くだけでなく、世界は広く、他の国の子はこんな感じなのだなというのが分かります。
日本人と中国人ではやっぱり姿勢や態度が違うのが分かりますから。
日本人が良いとは言いません、中国人でも良い点は見えましたから。
これが、文化の違い、育て方の違いなのだなと感じる瞬間がありました。
いろいろな国の人、人種の人で、共通の外国語として英語を勉強しているなかで繋がってくること、発見することがあると思います。
そういう意味では、クラスレベルは関係なく、グループレッスンの良い点ですね。