なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【偏差値の認識は注意】母数の範囲が変わると偏差値の取扱いは大きく変わる

2月の下旬から3月の上旬にかけて、大きなテストが2つ立て続けにあります。

一つが学校の学年末テスト、もう一つが塾の模試テストです。

意識的に問題なのが、重要性と現実性のギャップです。

重要性でいうと、塾の模試テストよりも学校の学年末テストの方が重要なのは確実です。

その理由は学校の学年末テストは内申点の評定にダイレクトに影響するからです。

高校受験は、内申点が合否に影響するようになっているので、学校の定期テストは全力で取り組まなければなりません。

対して、塾の模試テストの方が現実的で、高校入試の当時テストにも影響してきますが、さらにいうと、もっと先の大学受験を見据えると、非常に大切なテストであることは間違いないです。

高校で地域トップ校に行けたとしても、大学で難関大学に合格できるというと、話は全く異なります。

トップ校の中でもさらに上位層にいなければ、難関大学に合格するのは非常に難しいでしょう。

そのような現実を意識すると、本来は学校のテストよりも、塾の模試テストの方が大切なのです。

他県の同級生を含めた順位や偏差値で上位に食い込むというのが、本当はやるべきことなのですが、学校の定期テストで高得点を取ることも必要なので、ギャップが大きいですね。

あまり深く考えると難しくなってきますが、将来を見据えて、今やるべきことを一つ一つ取り組んでいくことですね。

その際に、頭に入れておかなければならないことがあります。

それが、母数と偏差値の関係です。

これを意識していないと、悲惨なことになってしまいます。

■偏差値は母数の範囲が大切

日本の入試は偏差値主義なので、偏差値は切っても切れなく、大学入試の合否結果が出るまでは意識しておくべき内容です。

ただし、偏差値だけの数値が独り歩きしてしまうと、大変なことになります。

それは、母数の取扱いが違うからです。

高校受験は進学率がほぼ100%なので、偏差値50だと学年の中間位置にいることが判りやすいです。

しかしながら、高校受験を一つとっても、偏差値を算出している母数を意識しておかなければなりません。

学校の統一テストなどで偏差値が出ることが余りありませんが、偏差値が出ると自分の立ち位置が明確になりやすいです。

けれども、塾の模試テストで出てくる偏差値は母数が全く違います。

まず、塾に通っている生徒が、一定数に限られているからです。

全員が全員、塾に通っているわけではありませんから、塾に通わず、さらに下位層の成績の人は省かれていることになります。

また、塾の規模や、通う成績層によってよっても、母数の位置関係が変わってくるので、模試テストで算出される偏差値の扱いは変わります。

例えば、塾の模試テストで偏差値50であったとしても、学校で中間位置かというと、違っており、もっと上位に食い込める可能性があります。

逆に、学校で上位層であったとしても、塾の模試テストでは全然上位でない可能性もあります。

■学校で上位層でも上位であるとは限らない

娘は学校の成績を見る限り、テストの結果は最上位層にいますし、評定をみても、上位層にいると感じています。

しかしながら、塾の模試テストの結果をみると、上位層にいるかと言われてると、全くダメで、上の下の位置か、中の上の位置程度の感じです。

これは、学校の地域差と他県との兼ね合いが大きいと思っております。

学校のコミュニティは小さいです。

なので、学校でいくら上位層にいたとしても、他県を含めた生徒数を母数とした場合には、上には上がもっと大量にいることになります。

地域の学校では様々な人が集まっていますが、例えば、国立の教育大付属などになると、受験で選抜された生徒が集まっているので、成績優秀者が多い学校となります。

それらの人が塾の模試テストを受けると、上位に大量に位置されることになるのです。

母数が違うと偏差値の扱いを変えなければならない理由となります。

■母数を見誤ると大きな失敗につながる

同じように、大学受験生も高校受験に比べると限定されてきます。

一般的に高校受験はほぼ100%受験するのに対し、大学受験は55%程度と言われていますから、高校受験で偏差値50程度の人は、大学受験では底辺層になる可能性が高くなります。

高校受験で中間位置にいるからといって、大学受験でも中間位置にいれるとは限らず、かなり頑張らないと大学受験の偏差値50の大学には合格できなくなるということです。

母数の取扱いを誤ると、この辺りの認識はしっかりとしておかないと厳しくなります。

意外とこのミスをする人が多いようで、しっかりと対応していかないと、自分の立ち位置を見誤ることになりますし、それに気づいた時には時すでに遅しに可能性もあるということです。

f:id:anyguidepost:20220228173306j:plain

そのことを私は認識しているのですが、娘はまだまだ中1なので認識はないですね。