なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【英検合否結果】12月受験の英検S-CBT準1級の結果が返ってきました!

娘が12月に受験した英検S-CBTの準1級の結果が返ってきました。

率直な感想は、めちゃくちゃ惜しく、本当にあと一歩だったという感じです。

結果としては不合格でしたら、合格できていたかもしれないというくらいの惜しさ。

運の要素になりますが、リーディングの選択肢でうまく正解していれば、もしかしたらギリギリ合格できていたかもしれないという水準。

実力的にも、ライティングであと1点上がっていれば、合格を取れていたかもしれないという水準。

かなり惜しかったので、この回がチャンスだったのかもしれませんが、不合格だったものは仕方ありません。

これまではまだまだ遠いなという印象でしたが、これで、合格の可能性が見えてきたので、やる気が出てくると思います。

次回は中3になった4月に受験を計画しています。

ここで合格を勝ち取って、高校受験で英語満点扱いというのを達成してほしいものです。

不合格の結果になりますが、スコアや正答数などを公開します。

■英検CSEスコア

さっそく、英検S-CBT準1級の結果が下記のとおりです。

英検CSEスコア
・リーディング 512/750
・リスニング 603/750
・ライティング 657/750
■一次基準 1772/1792 (バンド-1)
・スピーキング 514/750
■二次基準 514/512 (バンド+1)

CSEスコアとしては、このような結果でした。

一次があと20点なのですが、これは、リーディングやリスニングとしては3問程度、ライティングとしては1点の要素となりそうです。

もう一つ、正答数のデータがあります。

リーディング 11/41
リスニング 18/29
ライティング 14/16
スピーキング 24/38

このような感じなので、リーディングがいかに勘なのかというのが良く分かると思います。

4択ですから、1/4しか正解しません。

そのままの正答数なので、リーディングは勘だと私は思ってしまうのですが、娘からすると、長文はしっかりと読んだということです。

それなら、リーディングの各大問の正答数を見てみようと思います。

■リーディング正答数

リーディングは、大問1が短文の語句空所、大問2が長文の語句空所、大問3が長文の内容一致問題です。

結果が下記のとおりです。

リーディング正答数
大問1 4/25
大問2 3/6
大問3 4/10

大問2と大問3はしっかりと読んだと言っているので、確かに、5割と4割の正答数だから、2割5分ではないです。

といっても、5割、4割ですけどね。

対して、大問1が4問しか正答していないというのが運が全くないということです。

2割5分で当たると考えると6問は正解できるはずです。

なので、運が良くなくてもあと2問は確率として正解できていたはずということです。

そこがとても惜しいなと思えるポイントです。

一応、その他のリスニング、ライティングの各大問や要素点も開示しておきます。

■リスニング正答数

続いてリスニングです。

リスニングは、パート1が会話の内容一致、パート2が文の内容一致、パート3がリアルライフの内容一致となります。

難易度順では、パート2>パート3>パート1の順となり、パート1が一番点数は取りやすいです。

パート3とパート2でどれだけ正答できるかが、リスニング能力としては勝負となります。

リスニング正答数
パート1 9/12
パート2 7/12
パート3 2/5

これに関しても、惜しいところと、上出来の部分があります。

パート1はあと1問正解して10問に、パート3もあと1問か2問は取りたかったところです。

対して、パート2に関しては、かなり専門単語が多いので難しいです。

これで7問正解できているというのは、パート2に対しては上出来だと言えます。

■ライティング採点結果

そして、ライティングです。

ライティングは英作文を1文書いて、4つの要素を4点満点で採点されます。

要素は、内容、構成、語い、文法です。

中学生の娘にとって、語いと文法は準1レベルではないと思いますので満点を取るのは難しいので、3点を目指すように言っています。

内容と構成は、英語のセンス的な部分でもありますから、この2つは4点満点を狙って欲しいです。

ライティング得点
内容 3/4
構成 4/4
語い 3/4
文法 4/4

今回、ライティングはちゃんと書けたと言っていたので、問題文も理解できたみたいです。

普通の時だと、オール3点になるので、きちんと描くことができた部分は4点満点がもらえています。

驚きなのが、文法で4点がもらえているという点です。

文法って、少しでも間違えるとマイナスされますから、基礎中の基礎をしっかりとするのは難しいとことです。

娘は当然準1級レベルではないと思いますすし、あくまで中2までの簡単な文法ですが、マイナスできないような文の書き方だったのでしょうね。

これって意外とテクニックとして必要らしいです。

大学入試においても、幼稚な文章でも、マイナス採点できない英文法を書くのは重要なようです。

内容で4点満点取れていたら、これだけで合格でした。

これを考える本当に惜しい結果です。

本日は、一次試験部分のリーディングとリスニングとライティングしか紹介できませんでした。

次の記事で、二次のスピーキングについても詳細を公開しようと思います。