なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

娘が英検準2級の一次試験を受けました!自分で勉強するという意欲が大事だと思う。

f:id:anyguidepost:20180130081857j:plain1月某日、娘が英検準2級の一次試験を受験してきました。

全くと言って良いほど勉強せずに受験しました。

まだ合否結果が発表されていませんが、妙に自信満々で帰ってきたので驚いています。

さて、「何点取れたのかな?」と気になります。

■3学期に英検を受験すると他検定と重複

小学校に入学したことをきっかけに、英検の受験を始めました。

1年生で5級、2年生で4級という感じで、1年毎に1つ合格できればと考えています。

昨年の2年生の時、4級を受験したのですが、少し苦労しました。

苦労というのは、英検自体の苦労ではなく、他教科の検定との準備が重複することに苦労したのです。

1年に1つ合格できればという目標から、3学期のこの時期の受験で良いと思っていました。

しかし、娘の小学校では、3学期に「漢字検定」と「算数検定」を受けることが決まっています。

昨年、1月に「英検」を受験して、2月に「漢字検定」と「算数検定」を実施したのですが、漢字も算数も準備が必要となります。

冬休みから、この3つの受験に向けて準備をしましたが、やはり冬休みや1月は英検に注力せざる負えませんでした。

そうすると、漢字検定や算数検定が1ヶ月程度しか準備期間がなく、私に焦りがありました。(娘は何とも思っていないのですが…)

昨年は、何とか全ての受験に合格できましたが、学年が上がって、難易度が上がると、とても無理だなと感じたのです。

■秋の第2回で受験する

昨年の教訓から、今年は、英検を秋の第2回で受験することにしました。

狙いとしては、前述したように3学期に「漢字検定」や「算数検定」と重複するのを避けるという目的が一つです。

もう一つは、3級レベルになると1回で合格できないかもしれないと思い、できるだけ先に準備しておきたいと思ったのです。

そうすると、もし不合格で第3回で再チャレンジとなったとしても、3学期の準備で焦りが少しでも緩和されるのではないかと考えました。

娘の意向は全く聞いてないです。というのも、娘は1年に何回受験できるのか等も知らず、小学生は戦略を考えれないですしね。

娘は頑張ってくれて、秋の第2回受験で合格できたのは、とても良かったです。

今日は英検二次の合格発表日! - なんでも道しるべ

■今は「算数検定」の準備中

冬休みと3学期で、「漢字検定」と「算数検定」の準備をしていますが、先日、「漢字検定」の8級が終わりました。

また結果が返ってきていませんが、漢字検定も3年生レベルの8級になると、想定どおりに準備できなかったです。

これについては、以前に記事にしました。反面教師として、ご覧いただければと思います。

『漢検』の準備に手を抜いてはいけない!ちょっと焦ったエピソード… - なんでも道しるべ

今は、2月に実施される「算数検定」に向けて準備中です。過去問や問題集などを解いています。

娘は、休日に、先生1:生徒2の塾に通っているのですが、本当は英検対策として通わせていました。

英検3級を合格した機に、算数がやりたいという娘の意向で、今は算数を教えてもらっています。

せっかく目標の「算数検定」があるので、検定の準備をしているようです。

まあ、家で私が教えるだけよりも、先生(大学生?)に教えてもらうことで何か身に付いてくれたら良いかなと思っています。

■記念受験的に準2級を受験

今日の記事の本題ですが、先日、英検の準2級を受験しました。

全く準備をしないで受験しました。

一つは、「漢字検定」と「算数検定」に注力してほしいという考えで、どれくらいの難易度なのかを娘に体験してもらうのが良いかなと思ったのです。

もう一つは、「漢字検定」と「英検」の受験日が近かったからです。

これは、今年の英検を秋受験したので良かったのですが、昨年と一緒に3学期で全部受験していたら、どれかは捨てざるを得なかったです。

英検は希望者だけですが、漢検は全員なので、英検を捨てることになっていたと思います。

このことからも、準2級の来年受験も秋の第2回にして、十分準備をする必要がありそうです。

■出題頻度別問題集を買ってあげた

全く準備をしていませんでしたが、問題集だけは買ってあげました。

これまでは、過去問を買っていましたが、漢検での失敗を教訓に、出題頻度別の問題集にしました。

私の印象では、出題範囲が広くなってくると、過去問だけでは準備が不十分だということです。

まずは、頻度別で対策をして、そのあとに過去問をやるといった流れが良いと考えています。

そして買ってあげた問題集がコレです。

私自身が、英語が苦手なこともあり、準2級は未知の領域です。

これからは、娘が一人で勉強できるようになってもらわないといけません。

したがって、私が学生時代に流行りだした「赤シート」を使った問題集です。

あまり勉強時間が無かったですが、娘は一人で、この問題集を使って勉強していました。

ライティングも50語数が必要となっていますが、これも練習していました。

そして・・・

記念受験の一次試験が終わって、娘に出来を聞いてみると、「意外にできた」と言っていました。

日が経つにつれて、あまりできたという実感が無くなってきたようですが、ほぼ現状の実力だけで受験した結果が何点なのか?がとても興味があります。

娘が、「算数検定が終わったら、塾を英検対策に替えてもらう」と言っていました。

一度、準2級を受験したら、やはりどうしても合格したいという気持ちが湧いてきたようです。

やる気が出たのなら、記念受験費用も無駄では無かったなと思います。