なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

通塾は中学3年生からでも間に合う?実際に1年でトップ校に合格している!!

前回の記事は、中学3年生からの通塾でも間に合うのか?についての前半を書きました。

本当は結論まで書きたかったのですが、長くなってしまい前後半となってしまいました。

塾は中学3年生からでも間に合う?必ずしも通塾が必須でない理由とは - なんでも道しるべ

本日は中学3年生からの通塾でも間に合うのか?の後半部分です。

■塾に通うことが必須ではない

前回の記事では、塾のスタンスと内申点について書きました。

簡潔に言うと、塾のスタンスは入試当日に向けてのカリキュラムなので、内申点を上げるための定期テスト対策は個人レベルでも問題ないということです。

ただ、塾に通っている子の成績が良い理由は2つ挙げました。

一つは、塾での予習、学校での復習で、単元あたり4回ほど学んでいるので勉強ができて当たり前ということです。

もう一つは、勉強のスタイルが身に付くということです。

勉強といっても中学生レベルですから、どうしても公立高校に行きたいというような偏差値でしたら、塾に通わなくても十分に自宅学習で勉強できるということですね。

■中学3年生からの通塾でもトップ校に合格している

本題の中学3年生からの通塾でも間に合うのか?という点です。

大手チェーンである馬渕教室に見学にいくと、「合格体験記」という冊子をもらうことができます。

それをじっくり読んでみると、中学2年の冬期講習や中学3年生の春季講習から通い始めたという生徒が多いことが分かります。

別の塾に通っていたという生徒もいますが、自分で家庭学習をしていたという生徒も多いです。

馬渕教室は入室テストを受けなければ入塾できませんから、その時の学力レベルが低ければ不合格となるわけです。

合格体験記に載っているので当然入室できた訳ですが、体験記を見ると塾に行かなくても成績の良い人は成績が良いです。

通信教材などを使って勉強しているのだと思いますが、自力で勉強出来る人はそれで十分に定期テストは戦えますし、内申点も良いみたいです。

f:id:anyguidepost:20180412081551j:plain

個人指導の教師に話を聞いていると、個人指導塾では、「何としても公立高校に行きたい」という内申点の当落線上の生徒が来るケースが多いそうです。

そのような生徒でも中学3年生の春ごろまでは入塾させているとのことでした。

■通知表に2が付いている人は要注意

これらの情報から、中学3年生からでも通塾は十分に間に合うということです。

どうしても塾費用を抑えたいと考えるのでしたら、中学2年までは自力で勉強をして、中学3年生から通塾を検討しても良いかもしれません。

でも、それはあくまでも通知表が3以上ある場合だと思います。(今は絶対評価の都道府県が多いのですので)

通知表に2が付くような場合は、何らかの手立てを取る必要があるので、個人指導塾を含め通塾を検討した方が良いと思います。

■一切通塾せずに高校受験は少し危険

では逆に、なぜ中学3年生からでも通塾しなくてはいけないのか?という話です。

いっそのこと塾には一切通わずに高校に進学するという判断もできると思います。

でも、高校受験は定期テストと違って自分だけの戦いではありません。

周りにはたくさんのライバルという相手がいて、自分が合格ラインの点数よりも上にいなければなりません。

そうなると、塾に通っていた方が相手の事情も分かるという事です。

最終的に、同じ塾に通っている人が、ライバルになる可能性もあります。

ということは、それらの人が同じカリキュラムで勉強しているということで、それを知らずに自力で勉強していた人は強力な武器を持たずして望んでいることになります。

塾の使い方を入試に特化した利用をする場合であれば、出来る限り、最後の最後だけでも塾の資料を手に入れた方が賢明なのだと思います。

実際、大手チェーンの塾であれば、中学3年生を呼び込む広告が多いです。

割引などを使って読んでいるケースが多いです。

当たり前ですが、それには裏があって、そこで手に入れた学生を合格させれば実績になります。

1人は1人ですから、極端な話、最後の1ヵ月だけ在籍でも合格者の数に入れることができますからね。

■通塾は中学3年からも可能だが、できれば1年からが良い

合格体験記を読んでいると、小学校低学年から通い始めた生徒もいれば、中学3年生から通い始めたという生徒もいて、通塾時期にはすごく差があります。

友達から誘われた、優秀な子が塾に通っていたから、親に言われたから、成績が落ちたからなど、通塾を始めた理由も様々です。

それでも、最終的にはトップ校に合格しているという結果は変わらないのですから、結果だけを見ると、きっかけはどうでもよいのかもしれません。

しかしながら、傾向的に言えることは、中学3年生から通塾し始めた生徒は、「辛かった」「しんどかった」という内容の体験記が多いような気がします。

逆に早くから通塾している生徒は、楽だったとは誰も言っていませんが、塾の先生との体験談や自分の感情などの思いが多く記載されています。

中学3年生からの通塾はギリギリ間に合うのかもしれませんが、ちょっと辛い受験期間を経験する可能性が高そうです。

当たり前なことですが、トップ校に合格するレベルなので、勉強量は半端ない量をこなしています。

それを1年生から徐々に身に付けていくのと、3年生になって一気に身に付けるのには、大変さは桁違いでしょう。

それでも中学3年生から合格できる生徒がいるということは、出来るという証明であります。

なので、出来ないわけではないということですが、相当大変だということを心得て判断した方が良いと思います。