なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【速報!馬渕公開テスト自己採点結果】数学と国語が易化?英語と理社が難化?

中1の娘は馬渕教室に通っています。

週末、第5回の公開テストがありました。

速報ですが、自己採点の結果を公開したいと思います。

正式な結果と偏差値と順位は2週間後となります。

偏差値や順位は周りの人の出来次第で変わりますので何ともいえませんが、まずは自分自身で出来たか、出来なかったかが、重要です。

■大きなやらかしもない無難な結果

早速ですが、自己採点の結果は下記のとおりとなりました。

  • 英語 87点
  • 数学 80点
  • 国語 78点
  • 理科 91点
  • 社会 79点
  • 5科 415点

今回は派手にやらかした教科はなく、無難に点数が取れていました。

たいてい、国語がやらかすのですが、78点とまずまずの点数です。

目標は80点なので届いていませんが、78点なら及第点です。

ただ、国語の場合は周りの人の点数次第で偏差値が全く変わってくる教科です。

今回は簡単だった(問題が簡単だったのか、自分の実力が上がったのか、は不明)と言っていましたが、どのような結果になるのかは、成績表が返ってこないと分かりません。

■前回との点数増減

娘に印象を聞いてみたら、数学と国語は易化して、英語と理科と社会が難化していると言っていました

笑ってしまうのですが、結局、自分の点が上がったものは易化といい、下がったものは難化と言っています。

子どもってそんなものですよね。

下記が前回(第4回)からの推移(増減)です。

  • 英語 91点⇒87点(▼4点)
  • 数学 75点⇒80点(△5点)
  • 国語 64点⇒78点(△14点)
  • 理科 97点⇒91点(▼6点)
  • 社会 82点⇒79点(▼3点)
  • 5科 409点⇒415点(△6点)

国語の伸びが大きいので、これは本当に易化しているかもしれません。

でもまあ、一応、参考書はやりましたし、解き方も変えたので、その効果がでているかもしれまんから、結果を待ちます。

■英語の難化は顕著

英語に関しては、自己採点しているときでも、かなり難化していると私も感じました。

というのは、何度か当ブログでも取り上げていますが、学習指導要領が2021年度から変わっていることが大きな影響を与えていると思っています。

テストの形式で何か変わったのかというと、記述が相当に増えています。

これまでの場合は、選択であったり、並び替えであったり、と記号で答える問題が多かったのですが、普通に単語を書かされるようになりました。

これから先、英語が苦手な場合、高校入試ではかなりしんどいと思います。

娘のように、英語は学校や塾以外で習っている生徒も多いので、このような問題で相当差が付いてくると思っています。

娘は、中1と中2の過去問を数回分やって、どれも90点以上取れていたので、英語は自信があったようですが、87点しか取れませんでした。

前回も91点ですが、上には上がいて、93点以上で100名以上います。

あと一問正解していたら93点で上位100傑に入っていたという悔しい思いをしたのですが、今回は点数が下がってしまい87点なので、100傑は厳しいと思います。

それでも、この問題だとかなり平均点が下がり、分布も広くなると思っています。

■数学と社会が目標より下

数学は、3問間違いの目標85点ですが、結果は4問間違いの80点となりました。

1問、何で間違ったのだろう?という問題があったようで、関連問題で2問とも落としていたので、娘は相当自信があったようで、85点や90点を狙っていたのだと思います。

間違ってしまったのは仕方ないです。

次に同じ間違いをしないように復習あるのみです。

理科と社会に関しては、難しくなっていると言っていました。

理科については、前回が簡単すぎたという兼ね合いがあると思いますが、これで分布も正規分布に近づいてくれることを期待しています。

社会は80点を下回ったのが残念でした。

問題数も多く、細かい知識を聞かれているので、相当難しそうな雰囲気でしたが、80点以上は欲しかったですね。

■3つの目標がクリアできるか?

5科の合計が6点アップは良かったのではないでしょうか。

範囲が難しくなっていることを考慮すると、点数アップは偏差値アップにつながると思っています。

一つは、国語の平均点次第かなという感じはしますが、英理社が難化していることを考えると、ちょうど良いくらいかもしれません。

娘と目標として決めているのが、「5科で偏差値65」、「数学で偏差値60」、「5科順位で400傑に入ること」です。

前回と同じような得点分布であれば、この3つはクリアできそうな気がしますが、何度も言いますが、国語次第です。

f:id:anyguidepost:20180811213531j:plain

私としては、個人的に英数国の3科の偏差値も気にしています。

5科と変わらない偏差値が良いと思っており、どちらかというと、3科>5科でも良いと思っています。

理社で稼いで5科の点数を上げていると、高校入試や大学受験のことをちょっとしんどいです。

私立入試や点数配分のことを考えると、主要3教科の実力は必須ですし、将来的な伸びを考えても、この3教科がキー教科になります。

娘にはあまり言わないようにしていますが、ひそかに3科の偏差値をみて、日頃の学習内容の参考にしています。