当ブログでは、娘の実体験から英語教育は音のインプットとして「かけ流し」をお勧めしています。
私の考えは、赤ちゃんが日本語を覚えるように、英語を聞きまくって英語を身に付けるのが良いと思っています。
その分、英語環境を整えるという親のやる気と根気が必要ですが、それでも、インプットのかけ流しであれば、なによりも安価に英語が話せるようになると考えています。
ネットの記事で配信されていたのですが、研究でも英語は文字からではなく音からが正解ということが書かれていました。
その内容を紹介しつつ、やはり耳からのインプットが大切であることを説明します。
■従来型はどうしても英語=勉強となる
ネットの記事からは、日本ではどうしても「英語=勉強」のイメージがついているようで、つい「文字」から入ろうとしたり、「本」や「鉛筆」を与えたり、そのような勉強的な要素になりがちだということです。
産まれた子どもが日本語を覚えていく過程のように、赤ちゃんは決して参考書で日本語を学ばず、母親や身近にいる大人の声を聞き、それを真似しながら発声を始めるということです。
従来型の英語教育では、まず音のインプット総量が足りておらず、自分なりの言葉でアウトプットする習慣も身に付かないので、最終的に使うこなすところまで到達せず、子どもたちが英語を話せないのは当然と言われています。
これらのことは、私がこれまで実体験を元にアドバイスしてきたことと一緒です。
子どもに英語を話してほしければ、まずは音からのインプットを大量にして、ひたすらかけ流して待つ、それしかありません。
変に勉強っぽいことをした方が英語のインプットは遅くなると考えた方が良いということです。
この事実が研究でも同じ結果になっていて、同じような表現を使われて紹介されていたことに驚きました。
小さい時から英語をさせるには音しか方法がないので、それは当然のことといえば当然ではあるのですが、これが良い方法だということが証明できたのではないかと思います。
■何よりもインプットが大事
英語って語学なので、なかなか身に付かないため大変であることは間違いないです。
中学生のときからの勉強で英語が好きになった人は、英語が好きなので、洋楽を聴いたり、洋書を読んだり、留学に行く人が多いです。
これらのことは、形は違いますが、インプットを大量にしているにすぎず、インプットができているので英語が得意になっていっています。
どの年齢でもインプットが必要なのは同じことです。
それが赤ちゃんなのか、子どもなのか、中学生なのか、大人なのか、の違いだけですね。
けれども、中学生以降の受験勉強のことを考えると、英語は語学なので、できるだけ早めに知ることに越したことはないと思います。
■前置詞の使い分けを知らなくても英検2級に合格できる
面白いエピソードとして、先日、娘は、前置詞の使い分けが分からないと言ってきました。
Sundayの前になぜonが入るのかが分からないというのです。
私は、え?と思いましたよ。
私は英語が大嫌いで、大の苦手でしたが、Sundayの前にはonが前置詞で入ることは知っています。
時間などの場合はat、日や曜日の場合はon、月や年の場合はinだということも知っています。
これらは中学生の時に習って、常識だと思っていたので、英検2級に合格している娘が知らないというのに驚いたのです。
けれども、音から入った娘にとっては、それが分からないのは当然なことかもしれません。
なぜなら、文法やルールを勉強していないからです。
何が言いたいのかというと、そのような文法やルールを知らなくても英検2級には合格できるということです。
英語を中学生の時から勉強している今の年配の人たちはすぐに英語は単語を覚えて、文法を勉強して、構文や解釈を勉強するように言います。
確かに間違っていないのですが、これは受験勉強用の英語です。
英語を語学として身に付けるのには、そのような過程は必要ないと私は思っています。
極端な話、何もそのようなルールを勉強しなくても、フィーリングで英検2級に合格できるということです。
■10歳くらいまではチャレンジしよう
英語の勉強は、学習指導要領に沿った勉強も大切です。
でも一方、その枠にとらわれない勉強法も小さい年齢であればチャレンジできます。
なぜならやり直しがきく年齢だからです。
最近は、小学5年くらいから本格的に英語を教科として取り入れるようになってきました。
ということは10歳くらいまでは好きなように英語を学習しても良いという事です。
変に勉強っぽい英語の学習をするのではなく、日本語を習得するのと同じような英語の学習方法も親としてはチャレンジしてみるのも良いと思います。