セゾン投信から2018年8月号のNEWS LETTERが届きました。
例月どおりですが、月次運用レポートとともに内容の紹介と、私の感想を書きたいと思います。
■基準価額の騰落率
最近、セゾン投信はアクティブファンドのなかでも調子が良いファンドです。
グローバル分散していることで効果があるのか、7月の騰落率でも絶好調です。
・過去1ヶ月騰落率(7月)
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド +2.53%
- セゾン資産形成の達人ファンド +4.41%
日本国内の株価は低迷気味ですが、世界では米国中心に株価が上昇していることと、対ドルや対ユーロにおいても円安傾向にあったことから、騰落率としては大幅の上昇となっています。
株式100%のアクティブファンドである「セゾン資産形成の達人ファンド」で、1ヶ月で4%以上の上昇は結構すごい上昇だと思います。
年間7%以上の上昇率があれば優良ファンドですが、1ヶ月でその半分程度を上昇しています。
しかしながら、実は2018年1月の基準価額が、今年の最高値なのでこれまでマイナスだった部分を少し戻し始めた程度に過ぎないです。
といっても、このままの調子が続くことは考えにくいので、8月や9月は調整される可能性もあると思います。
為替の影響でマイナスになる可能性もありますし。
先は読めないので、このまま積立を続けることが良いのでしょうね。
実は、グローバルバランスファンドは売り時を探っています。
2018年の1月の高値を更新すれば売りたいなと考えているのですが、なかなか高値更新がされないので、いつ売ろうかとヤキモキしています。
今年中に売却して、NISA口座を使って、他のファンドなどに資金入替をしようと考えています。
現状では、2018年がロールオーバーを利用しての10年投資の最後の年となります。
制度が変わらなければ、NISA口座で10年持てるファンドをあと数ヶ月で決めないといけません。
あと30万円分程度を保留で残しているのですが、現時点ではどのファンドを買うかを悩み中です。
■11年以上の運用で95%以上が資金純流入
中野社長のメッセージから内容を紹介すると、私が驚いたのが、「セゾン投信は136ヶ月中131ヶ月で資金純流入の実績」があるということです。
11年以上運用してきて、過去にたった5ヶ月しか解約が流入を上回っていないというのは、凄いことだと思います。
セゾン投信は、インベスターリターンと呼ばれる、ファンドに資金を預けた投資家全体の平均的な収益率がとても良い数字であるというが中野社長の自慢ポイントです。
セゾン投信が11年目の運用報告会で示したインベスターリターンは下記のとおりです。
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが年率+5.4%(+3.0%)
- セゾン資産形成の達人ファンドが年率+10.5%(+6.5%)
カッコ内の数値は基準価額の年率です。
したがって、セゾン投信は基準価額の年率を大きく上回るインベスターリターンを叩きだしています。
セゾン資産形成の達人ファンドなんて、10%超のインベスターリターンですから凄いわけです。
世の中には、ファンドの基準価額の年率よりもインベスターリターンの年率の方が悪いファンドがあるようです。
それは、ファンドの運営が悪いのではなく、投資家が予期せぬ時に解約したり、資金を入れたりしていることが原因の一つだと中野社長は言っていました。
セゾン投信は「おせっかい」だと今回のレターに書いていますが、手続きをアナログ的な面倒なシステムにして、投資家が狼狽売りや高値掴みをしないような仕組みを作ってくれています。
■新規口座開設者の約6割が「つみたてNISA」
セゾン投信の2つのファンドの純資産総額は、2018年7月現在で2,300億円になったそうです。
顧客数は13万7千人を超えて、積立投資比率は概ね7割だということで、一定の資金流入を見込めるのでファンドの運営はしやすいのかもしれません。
一人あたりの平均積立金額は、約3万円/月だということで、私としては、結構高いなと感心します。
セゾン投信は、「つみたてNISA」口座をつかって積立する場合、直販で口座開設をする必要がありますが、現在、新規口座開設者の約6割が「つみたてNISA」で積立投資しているということです。
先ほどの約3万円/月というのは、これだけ「つみたてNISA」口座開設者が多いと、何となく分かる気がします。
3万円という金額は、つみたてNISAを使う上で最も適した金額になっていますので、この金額が平均値になるのも頷けます。
■第3回オンラインセミナーは9/27(木)
オンラインセミナーの第3回が2018年9月27日(木)20:00~21:00に開催されるそうです。
実は、過去2回のセミナーは、事前登録していたのですが、その時間になるとすっかり忘れてしまっていて、気づいたら終わっていました。
次回こそはセミナーを見たいと思っています。
私のわがままな勝手なお願いとしては、できれば、メールなどで夕方くらいに案内メールを頂けると「あ!今日だ!」と思い出せるのですが、やはり平日は仕事をしているとすっかり忘れてしまいます…
次は9/27ですか。忘れないように予定カレンダーに入れておきます!