なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

かなり簡単でした!楽天証券の投信積立を楽天カードのクレジット決済に変更完了!

f:id:anyguidepost:20181102185633j:plain

楽天証券の投信積立に楽天カードのクレジット決済が可能となり、楽天スーパーポイントが1%付与されるようになりました。

設定開始は10/28(日)から行えるようになりましたが、先日、開始前に設定変更の記事を書きました。

【遂に2018/10/28(日)開始】楽天カードクレジット決済の投信積立でポイント1%ゲットを忘れずに! - なんでも道しるべ

先日の記事では、すでに「つみたてNISA」をやっている場合で、楽天カード引落口座設定になっている場合の解除と、新たに楽天カードのクレジット決済の設定をしなければいけないことを書きました。

さっそく、設定の変更をしましたが、意外と変更が簡単に終わりました。

解除と設定をしないといけないと思っていましたが、変更の画面で決済方法を選ぶだけで済んだので非常に簡単でした。

本日は、設定変更についてと、変更に伴い「つみたてNISA」では少し使い難くなった点について書きたいと思います。

■楽天カードのクレジット決済の設定変更は楽でした

決済方法の設定変更については、すでに積立設定している内容の「変更」で済みました。

決済方法がカード引落口座になっていたのですが、それをクレジット決済に変更しました。

我が家の場合、楽天証券経由で「つみたてNISA」による積立を行っております。

4つのファンドの積立を行っており、10,000円/月×3ファンド、3,250円/月×1ファンドの積立をしています。

最初、1つのファンドの積立設定の変更の際に、楽天カードの情報を入力するように求められました。

一度、楽天カードの情報を入力すれば、残りのファンドの変更の際にはカード情報を求められず、決済先を切り替えるだけで完了しました。

変更前までは、解除と設定をしなければならないと勝手に思っていたのですが、意外と簡単に終わりました。

この変更手続きだけで、買付毎に1%分の楽天スーパーボーナスをもらえるのは、とてもありがたいです。

ポイント投資もできるようになったので、このポイントを使って再投資をしようと思っていたのですが、楽天スーパーポイントをもらえると知った妻に取られそうな感じです。

「つみたてNISA」を満額買付ることで、4,000円分の楽天スーパーポイントをもらえるのは嬉しく、妻にとっては臨時ボーナス的な感じでしょう。

たった4,000円ですが、されど4,000円ということで、私としては投資に使いたかったのですが、妻にあげようかと思っています。

■カード決済ではボーナス月の増額設定ができない

先ほど、「つみたてNISA」の満額買付で4,000円分の楽天スーパーポイントがもらえると書きました。

しかしながら、今回の楽天カードでのクレジット決済は、ボーナス月の増額設定ができないのです。

以前のカード引落口座からの買付であれば、ボーナス月の設定ができたので、3,250円×12ヶ月=39,000円であり、1ヶ月だけ+1,000円の増額買付を設定していました。

クレジット決済の場合はそれが不可ということで、積立金額の設定に少し悩みました。

1円単位での買付設定はできるのですが、40万円を12ヶ月で切りが良いようにはならず、33,333円×12ヶ月=399,996円となります。

4円分が不足となってしまうのですが、設定を簡単かつ楽にするのには、この設定が最も良いです。

面倒な手続き設定を惜しまない人は、1ヶ月の積立金額を若干低めに設定しておき、あるタイミングで40万円分を使い切るように設定金額に追加をすれば40万分を使い切れると思います。

まあ、私はこのような手続きが面倒なので、最も楽な33,333円にしておきます。

したがって、楽天スーパーポイントは4,000円分のMAXを手に入れることはできないと思います。実際、1円の買付単位まではポイント付与はないと思いますし。

その辺りは仕方ないですが、およそ1%分のポイントがもらえるということで納得しておきます。

それよりも、「つみたてNISA」の満額である40万円が使い切れない方が気になっており、この制度が始まる前から言われていましたが12ヶ月で割り切れる額にしてほしいものです。

■証券会社を選ぶ際は慎重に。でも、楽天証券は良いと思う

本日は、投信積立に楽天カードのクレジット決済が始まり、楽天スーパーポイントが1%付与されるということで、設定変更について書きました。

このポイント付与により、他の証券会社から楽天証券に変更しようと考えている人が多いようです。

我が家では、妻は楽天証券ですが、私はSBI証券です。

楽天証券での良い所、SBI証券での良い所は各社で異なっており、ポイント付与も有り難いですが、ある意味リスク分散ということで、証券会社を分けるというのも良いと思います。

特に「つみたてNISA」はネット証券各社で大きな違いはないですが、iDeCoは商品ラインナップに違いがあります。

非課税口座のNISAとiDeCoを一緒の証券会社にするのは、どこまでメリットが出せるかどうか未知数ですが、これらもコラボされそうな気もします。

様々な証券会社を検討して、自分に合った会社を選択することが、投資を続ける上では重要なことだと思います。

もちろん、今回の楽天スーパーポイントの付与は大きなメリットであり、これからネット証券を使って投資を始めようと思っている人は、楽天証券を選ぶ価値は十分にあります。

証券会社は一度投資を始めてしまうと、変更するのはかなり手続きが面倒ですので、慎重に選んだ方が良いと思います。