なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【インフレ対策してますか?】日本がデフレを継続する理由はなく、持つべき資産とは?

デフレ、デフレと言われている日本は、インフレになるのでしょうか? 世界の国々はインフレなのに、日本はデフレで留まっている。 一見、モノが安くて家計には優しそうに思えますが、インフレが起きないと生活は豊かにならないですし、働く意欲も起きません…

【馬渕教室で夏期講習前の席順確定】目標の順位には届かず、第4回以降が本当の勝負!

娘が通っている馬渕教室では、公開テスト第3回の順位表と、クラス替え・席替えが発表されたようです。 夏期講習と2学期の前半のクラス分けとなるので、これで当分は固定になりそうです。 一部の親からは、このルールが厳しすぎるという意見があるようですが…

【小中学生の休日の事情】最近の若者はよく勉強するなと感心するアンケート結果

学校から夏休み前にもらったプリントをみて驚きました。 何を驚いたのかというと、「通知表には5段階の評定が出て、評定が内申点に代わり、高校受験では点数として換算される」というのを知らない子が多いということのようです。 内容をみて愕然としましたが…

【TOKYO 2020はネットライブ配信で?】柔道を観戦したら驚くことばかりだった

東京オリンピック(TOKYO 2020)の競技をテレビで観戦しています。 やっぱり日本時間の競技スケジュールはいいですね、日中に様々な競技をやっていますから。 実況や解説が必要ならテレビですが、単に競技を観戦して現場のアナウンスだけでよければNHKのライ…

【TOKYO 2020開会式に参加した感想】今回は全国民が平等なテレビ観戦ですよ!

遂に東京オリンピックが始まりました。 2021年に延期されても、TOKYO 2020なんですね。 21年なのでなんか変な気もしますが、あくまで2020年ということなのでしょうか。 今後、過去を振り返るときは「2021年の東京五輪では・・・」というのか、あくまでも「20…

【9歳までに主導権⁉】子どもに勉強してほしい親がすべきこと!

我が子は言うことを聞きますか? 聞くと言っても、それぞれレベルが違いますから、どこまでが聞いていて、どこまでが聞いていないのかなんて各人の捉え方で違いますから、客観的な基準はありません。 それでも、親自身が聞いて欲しいと思っていることに対し…

【これが日本の現実】女性は学生時代から軽視されている?入試の定員事情…

最近の入試ニュースでは、男女差に関する記事が非常に目に付きます。 直近で大きな話題となったのが、「医学部で女子が不合格にされている」ということでした。 会社の働き方でも男女差が出ているように、学生においてもすでに男女で扱いが違っていることが…

【教育格差の本質】宿題へのアプローチの仕方が家庭によって変わる訳

昔の人に比べて、現代の学生は勉強しなくなった?本当にそうでしょうか? 私は少なからずそんなことは無いと思っています。 その理由は、「昔と今では調べることに要する時間が雲泥の差である」からです。 一昔前の勉強では、ちょっと調べるだけでも、辞書を…

【高校選びの基準は本当に正しい?】自称進学校や宣伝カリキュラムに惑わされる現実

高校選びは大学受験に大きく影響を与えるので、そこは注意して選ぶ必要があると思っています。 特に、系列高校ではなく、普通科の高校を選ぶ際に注意が必要です。 今は大学ありきで学生プランを考えなくてはいけません。 一昔前であれば、大学に進学する人は…

【馬渕教室/公開テスト結果】第3回の成績が返ってきました!~得点・偏差値・順位~

馬渕教室の公開テスト第3回の成績が返ってきました。 娘は中学1年ですので、中学1年第3回公開テストの結果となります。 これで、第2回と第3回の成績により、夏期講習と2学期前半のクラス分けと席順が決定します。 情報によると、第3回の偏差値を2倍にして計…

【中学1年1学期の評価と評定】学校の三者面談で評価Bの理由を聞いてみたが…

中学1年になった娘の1学期の三者懇談に行ってきました。 中学になると変わるのが、子どもが一緒に懇談をすること、そして、成績の評価や評定を見ながら話をすることです。 まだまだ中1ではありますが、この成績が基礎にもなります。 中1の1学期中間テストが3…

【蛙の子は蛙】親の行動が子どもの人生を狭めて変えてしまう現状

子どもの進学や学歴などは、最終的には本人の頑張りによるところは当然ありますが、大きな流れに関していえば、親の責任が大いにある点は否めません。 親が無知であれば、子どもの選択が狭まったり、間違えたりすることが、早々に起きるということです。 特…

【1年でカランforキッズを修了】改めてQQEnglishの魅力と活用法をご紹介!

英語の上達と現状レベルの維持、そして、英検二次試験対策を兼ねて、オンライン英会話に取り組んでいます。 コロナ禍で英会話教室に通いにくいという現状から、オンライン英会話に切り替えた人も多いのではないでしょうか。 我が家の場合、特にコロナ禍がき…

【ようやく審査通過】三井住友カードゴールドMLでSBI証券の投信積立設定が完了した

三井住友カードゴールドNLの発行が間に合ったので、SBI証券のクレジットカード積立の設定を行いました。 キャンペーンの初月の締め切りが7/10だったので、ちょっと間に合わないなと半ばあきらめていたのですが、9日にゴールドMLの審査が通過しました。 MLは…

【文武両道か?中途半端か?】中学生に部活動を強制することに異論を申す!

部活動の帰宅部ラッシュが始まると予想しています。 我が娘は中学生になって部活に入っていません。 最近、学校の先生(顧問)から勧誘があったようですが断っていましたし、友達からも何の部活動に入っているかの質問を受けて「帰宅部」と答えているようで…

【夏休みが勝負】弱点補強・先取り学習、長期休みの過ごし方で一気に伸びる!

1学期の各テストも終わり、勉強に関して、これからは夏休みに向けての計画に入ります。 塾では学期最後の実力テストがありますので、完全に終わりではないですが、成績に関係するテストは終わりました。 夏休みは長いです。 長いから故に、しっかりと計画を…

【馬渕教室の公開テスト】自己採点をして判明したことから考察してみる…

先週末は、娘が通っている塾の馬渕教室での公開テストでした。 中学1年になり、GW明けから、公開テスト⇒中間テスト⇒期末テスト⇒公開テストと、約2ヵ月の間に4度のテストが次々とありましたので、これでようやく一息つけそうな状況です。 これからは夏休みに…

【中学の定期テスト結果公開】やっちまった教科と躍進した教科の明暗が分かれる

学校の定期テストも1学期の期末テストの時期がやってきました。 早い学校では6月下旬、遅い学校でも7月上旬にはテストが実施され、その結果をもとに、1学期の成績がつきます。 娘の中学では早々に1学期の期末テストが終わり、テストの結果も返ってきました。…

【遂に出た究極のカード】三井住友カードゴールドMLが年会費永年無料になる条件!

遂に三井住友カードが究極のゴールドカードを出してきました。 クレジットカードはセキュリティーが第一だと思っています。 ゆえに、安全対策をたくさん講じている三井住友カードのクレジットカードが好きなのですが、何分、年会費無料のカードが少なかった…

【これはお得!】投資信託の積立はクレジットカードでやるべき(サービス開始情報)

クレジットカードでの投資信託の積立が本格化してきました。 これまでも楽天証券が楽天カードと連携して、積立購入した際にポイント付与というサービスがありましたが、楽天の場合は、楽天グループとして顧客囲い込みが目的でした。 それが今回、他社同士が…

【定期テストは100点狙い】テスト戦略は「広く攻めて、弱点は深く」が良い理由

6月末から7月上旬は、定期テストの真っ最中だという人も多いのではないでしょうか。 娘も中学生になって2回目の定期テストでした。 学期末の定期テストは副教科もテストをしますから、範囲だけでなく、テストの教科も多いので準備が大変です。 1日でも早く準…