なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【続】既婚男性は専業主婦派?既婚女性は共働き派?そのギャップは見過ごせない

昨日の記事で、専業主婦志向と共働きに関する記事を書きました。 既婚男性は専業主婦派?既婚女性は共働き派?そのギャップは見過ごせない - なんでも道しるべ 昨日の記事では、結婚前後での共働きに関する考え方の違いを男女差でデータを確認しました。 今…

既婚男性は専業主婦派?既婚女性は共働き派?そのギャップは見過ごせない

東洋経済のネット記事で、専業主婦志向、共働き派に関する記事が載っていました。 (本記事のデータは、引用:未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由、東洋経済、荒川和久、18/2/23、から抽出しました) 我が家は共働き世帯ですので、非常に興味のある…

2月は大幅調整が入っているが、長期の資産形成でやるべきことはただ一つ!

2017年の年末の資産棚卸から、約2ヶ月が経過しました。 1月は順調だったのですが、2月から大きな下落があり、株価調整が入りました。 同時に、ドル円も大きく円高にシフトしています。 約2ヶ月ぶりに棚卸をして、この株価下落状況の局面で資産総額がどの…

「セゾン資産形成の達人ファンド」が"日経WOMAN投信2018大賞”に輝く!

『セゾン資産形成の達人ファンド』が投信大賞に選ばれました!! 何の大賞かというと、「日経WOMAN投信大賞2018」とのことです。18年3月号に掲載されているようです。 ■選出された6つのファンド 日経WOMANでは、働く女性の資産形成に適した投信を6本選出し…

iDeCo1カ月目は「投資累計が極端に少ない」or「大きなマイナス損益」に注意!

楽天証券とSBI証券のiDeCo評価額があまりにも少ないので、驚いてしまいました。 2018年1月の引落から始めましたので、2月は最初の月になります。iDeCoは10,000円/月で開始しています。 楽天証券では、投資累計額が7,120円になっていました。 SBI証券では10,0…

ハリーポッターの英語は分かりやすい?&小学生向け人体図鑑にBBC(英国放送)のDVDが付属されてる!

最近の娘の変化を少し書きたいと思います。 ほんと、小学生のうちは、何に興味が出てくるか分かりません。 意外なところに興味があるのだなと感心しています。 ■ハリーポッターの2作品を英語で観る 娘がハリーポッターの映画を見始めました。 ハリーポッタ…

セゾン投信の課税口座への積立投資を休止した。iDeCoでの積立に移行します!

子ども口座で積立投資をしていた『セゾン資産形成の達人ファンド』の積立休止が完了しました。 2月に入ってからの大幅下落による調整で休止したわけではないです。 前から休止を前提とした積立口座の構築をしていました。 休止の理由は、iDeCo口座を開設し…

文庫本のきっかけは“天使が味方についている”

最近、子どもの読む本が変わってきました。 子どもの成長は早いもので、少し前は絵本ばかり読んでいたのですが、最近は本の種類が変わってきています。 私自身、子どものときは漫画しか読んだことがない、典型的なダメな児童だったのですが、娘が本を好きで…

史上初の準決勝へ★カーリング女子ガンバレ★オリンピックを教育目線で観戦してみる!

世の中は、ピョンチャンオリンピック真っ最中ですね。 我が家は平日はテレビを見ないですし、休日もほとんどテレビを見る習慣がないので、オリンピックが始まっても全く見てなかったです。 しかし、あまりに見なくてオリンピック競技を知らないのは、教育上…

市場に与えるリスクとは?大幅下落時に拾えるためにはリスクを知ることから

昨日は、2018年に突入してから、円高・ドル安に一方的に進んでいることから、米国市場への投資には『ドルコスト平均法』が本来の意味で有効であるということと、トランプ政権の減税策によるドル安なのか?という点について書きました。 2018年は円高進行中!…

2018年は円高進行中!米国投資は為替を気にしつつも、ドルコスト平均法で対応するしかない?

今年(2018年)に入ってから、円高方向に一方的に進行しています。 為替の問題は、原因が一つでは決してないので、理由が分からないというのが正直なところだと思います。 でも、考えずにはいられない。そんな私のような人が居ると思っています。 今日はそん…

【2018年2月号】シニア層の預貯金を発掘するジェロントロジーとは?

セゾン投信からNEWS LETTERの2月号が届きました。 弱小個人投資家の私ですが、自分の意見を含みつつ、内容を確認していきたいと思います。 2月号は1月末が作成基準日ですので、2月の大幅下落の件はまだ触れられておりません。 なんだか平和な通信のような気…

英検準2級の結果を分析すると、やはり得意/不得意が鮮明に出ました!

英検準2級の結果詳細が返ってきました。今回は残念ながら不合格でしたが、結果を見ておきます。 英検準2級の合否結果がでました! - なんでも道しるべ 次回は来年度の秋頃のテストに受験予定なので、そこに向けて準備していきます。 春ごろにも第1回のテ…

SBI中小型割安成長株ファンド“ジェイリバイブ”の魅力に迫る

国内株式のアクティブファンドとして、高パフォーマンスをたたき出している『ジェイリバイブ』。 少し古い2017年8月の資料ですが、高パフォーマンスの秘訣のレポートが掲載されています。 直近、世界的な大幅下落による調整中で、ジェイリバイブの基準価額も…

【2017年運用報告書】セゾン資産形成の達人ファンドは+25.0%の大幅増で着地!

セゾン投信の11期末(2017/12/11)の運用報告書が到着しました。 我が家では「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンドの」の2ファンドを保有しています。 資産形成時は株式中心の投資をしたいと考え、今は「セ…

年収と教育費の関係から、小遣いと教育費用の関係性について考える

ネットニュースで大きな見出しが出ていました。 『年収300万円だと教育費は月6520円がギリギリ』 見出しに引かれて読んでしまったのですが。 まあ、見出しのとおりですね。なんて書いてしまったら話が終わるので、私の思いを入れて、少し掘り下げてみます。 …

【18年2月ひふみ運用報告】EV車が今年の話題になるのか?技術開発は進むと思う

2月のひふみアカデミーの感想の続きです。 前回は、2/6(火)の急落の話と、1月の実績についてかきました。 【18年2月ひふみ運用報告】急落日2/6の「ひふみアカデミー」での出来事 - なんでも道しるべ 本日は、トピックスで挙げられていたEV車に関して書きた…

【18年2月ひふみ運用報告】急落日2/6の「ひふみアカデミー」での出来事

2月のひふみアカデミーの動画を確認しました。 今月のひふみアカデミーは、あの2/6(火)でした。 そう、日経平均株価が-1,071円という大幅下落した日です。 ひふみ投信も基準価額が-5.79%ということで、予知はできないものの、タイミングが良いのか悪い…

投資における”サンクコスト”とその対策とは?

サンクコストとその対策について考えてみようと思います。 サンクコストとは、すでに支出され、どのような意思決定をしても回収できない費用のことを指します。埋没費用とも言われます。 株投資の際にも、サンクコストがとても重要な点ですので、意識してお…

2017年は中小型株投信の年だったが、2018年がどうなるかは誰にも分からない

ネット記事をみていると、見出しで「ひふみ」が出ていたので興味津々で見てしまいました。 やはり2017年は、ひふみに限らず、中小型株投信は絶好調だったようです。 ひふみは大型株や海外株に投資しているので、中小型株投信には分類されないとのことですが…

SBI証券の積立設定金額が大台の100億円突破!ネット証券トップ

SBI証券が、2018年1月の投資信託の積立設定金額において、100億円を突破したとのニュースが出ました。 SBI証券は、私自身もE-トレード時代から使用していて、約10年程利用させていただいています。 昔から使っていることもあり、私にとっては使いやすいツー…

株価大暴落のきっかけは?レオスが発行した臨時レポートは顧客本位だと凄く思う!

2018年2月6日付で、レオス・キャピタルワークスが「ひふみ投信」の基準価額下落についてという臨時レポートが発行されました。 先週末(2/2)のNY市場の下落から、日本市場の2/5(月)と2/6(火)の両日で大幅な調整があり、レポート発行に至ったようです。 …

英検準2級の合否結果がでました!

昨日は英検一次試験の合格発表日でした。 娘は、残念ながら「不合格」でした。 ほとんど準備していなかったので仕方ないですが、これが現時点の実力だと思います。 来年度の秋受験に向けて、何を勉強するかが大切だと考えます。 今日は、合否結果の詳細につ…

今日の午後は英検の一次試験の合格発表!ですが…発表直前に英検について考える

今日は英検の一次試験の合否発表日です。 娘は今回、準2級を受験しました。 合格発表は本日(2018年2月5日)の午後です。 娘は学校で受験しましたので、準会場受験となります。 準会場受験は16:00に合格発表ですが、英ナビに登録しておくと13:00に合否結果…

いま一度「持株会」の2大メリットについて考えてみよう

勤務先の持株会ってどのくらいの人が入っているのでしょうか? 上場企業の勤めている会社では、かなり多くの割合で持株会があるとのことです。 経営者にとってメリットがあると思われる持ち株会ですが、私のような弱小個人投資家にとってはメリットがあるの…

毎月積立の「リスク資産」と「無リスク資産」を挙げてみた

先日の記事で、「つみたてNISA」の最後の枠に入れるファンドを決めたという記事を書きました。 これで、私の中で資産形成の骨組みを作ったことになりますが、やはり資産形成となったら、一般的に言われている無リスク資産の積立も考える必要があると思います…

プロが教えるポートフォリオ!期待リターン違いによる3種類の中身は謎も多いけど…

ネット記事で大富豪の資産運用を手掛けるプライベードバンクの話が出ていました。 一般人には夢のまた夢のプライベートバンクなのかもしれません。 私も一度で良いからプライベートバンクにお願いしてみたい気持ちはありますが、多分一生無理なのでしょうね…

アクティブファンドでも長期保有してもいいじゃない!と思ったこと

先日、あるネットの記事に目が留まりました。 その記事は、「投資信託は長期保有が正しいのか?」という内容です。 特に「アクティブファンドに信託期間無期限は無責任すぎる」と書かれていました。 ちょっと面白い内容だったので読みました。 私のような弱…