なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【大学全入時代の到来⁉】私立大学の入学定員充足率が100%を下回り、推薦枠がさらに増える?

ついに少子化による私立大学全入時代がデータとして現れました。 少子化は大きな問題の一つで、これは大学入試だけの問題ではなく、社会全体の問題です。 今後、ますます少子化が進んでいくのは目に見えているので、抜本的な対策を取らないといけないのです…

【準備期間は最大140週間】最低限赤点回避で受験勉強の日数は最大限に?定期テストは基礎固め?

大学受験に向けて、YouTubeなどでは予備校講師が「学生はゴールまでの道筋が分かっていない」と言います。 まあ、それは仕方のないことです。 なんせ、学校や塾の先生は毎年受験を経験しているわけですし、何百人、何千人という学生を見てきているので、どう…

【新学習指導要領】大きく変化した英語を上手に学習し、大学入試用を有利できるかがポイントか⁉

2021年度から英語の学習指導要領が変わっているのですが、対応している生徒が意外と少ないのではないかと感じています。 私の感覚では結構大きな変化だったのですが、意外とのんびりとしているというか、学校から与えられたものを消化していけば良いと考えて…

【投資商品を持とう】長期の投資商品は投資信託の定額購入で買うのが良い理由

日本人が保有資産の中で投資商品を持っている割合が20%以下なので、ポートフォリオの検討をする以前の問題なのですが、本当は40~50%程度まで投資商品の割合を上げるべきかと思っています。 余りにも投資商品を持たないというのが、逆の意味でリスクであり、…

【地方校舎の問題】馬渕の公開テストの校舎内順位が出たものの、現状に甘んじてはいけない話

中学生の娘は馬渕教室に通塾しています。 馬渕教室では、2ヵ月に1回、公開テストという名の模試テストがありますが、このテストの結果(偏差値)によって、クラス分け・席順が決まります。 このクラス分けや席順の記事が意外とアクセス数が良く、皆さん関心…

【中学数学は1年で完結⁉】難関大学(理系)受験までを見据えた数学6年間の学習スケジュールとは?

昨日の記事で、中高一貫校と地方公立高校の違いについて、特に数学の授業速度を取り上げて、書きました。 東大や京大、医学部などの超難関大学への受験を考える場合、数学の勉強先取りは大きな課題となります。 特に理系は数学Ⅲ(もうすぐ数Cも増える)まで…

【文転のススメ?】地方公立高校から超難関大学に行きたいのなら文系を選択すべき⁉

最近、難関大受験に向けての文理選択が非常に悩ましいのではないか、と思っています。 というのも、数は少ないのですが、YouTube等で東大・京大というトップ大学に進学している人の文理選択と出身地域と出身校から導き出すと、ある相関?傾向?が見えるよう…

【QQEnglishも改訂版対応】英検二次試験対策の参照テキストが改訂版になります!

英検二次対策もオンライン英会話で行っています。 オンライン英会話はQQEnglishを使っており、通常はカランメソッドのレッスンをしているのですが、英検受験前になると、英検二次対策もやってもらいます。 QQEnglishのカリキュラムはいろいろ選べるのですが…

【Z会CAN-DOテストで自分を知る】小・中・高校生は英語4技能試験を受けてみよう!

娘がZ会のCAN-DOテストというものを受けてみました。 CAN-DOテストというのは、英語の4技能テストで、英検のレベルに準じたテストとなっているようです。 Z会に加入している人ならおそらく無料で受験できると思います。 娘の場合は英検対策にZ会Asteriaをや…

【医学部や理Ⅲインタビュー】勉強できる子の家庭状況からみた親の関わり方とは?

最近、YouTubeで医学部や理Ⅲに合格した人のインタビューを聞くことがあります。 もちろん、本人も相当な努力をしていると思いますが、やはり家庭での親の関わり方というのが重要なのだなと感じます。 インタビュアーも予備校先生だったりするのですが、先生…

【資産1000万円の内訳】資産を持っている人は貯金だけなんてしない?金融リテラシーを磨こう!

老後2000万円問題から数年が経ちますが、数字独り歩きから、ようやく落ち着いてきたような気がします。 最近はコロナ禍なので、老後のことを考えている余裕のない人もいるでしょう。 今を生きる金が必要だということ。 またコロナが落ち着きをしてきたら、以…

【英検準1級の結果公開/詳細】一次突破はWで1問・Lで2問で可能かな?二次はあと2点?

娘(中1)の英検準1級の結果が返ってきました。 私はメールで速報結果は知っていたのですが、郵送で来たので娘が開封していました。 これまでは準1級は難しすぎると弱気だったのですが、今回はちょっと合格を狙っていたようです。 確かに中1で準1級は大変で…

【馬渕公開テスト/得点/偏差値/順位】惜しくも目標偏差値に届かず…敗因は数学と国語!

馬渕公開テストの第4回の成績表が返ってきました。 先日、自己採点の結果を発信しましたが、点数が確定し、偏差値と順位も出ましたので紹介していきます。 今回の公開テストですが、親目線で感じたこととしては、生徒の成績が上がっているような気がします。…

【中1の数学ですでに出遅れ?】夏休み明けのテストが返ってきたが意識の問題に驚いた件

夏休み明けの数学のテストがようやく返ってきました。 なかなか返却されなかった理由は、不登校の生徒の回答を待っていたからだそうです。 このテストは成績に入るということで、先生としても何とか全生徒に受けてほしいと思っていたようです。 結果的に全生…

【推薦入試?一般入試?】大学には入学できれば良いのかという点についての考察

大学入試の方式について、ちょっといろいろ言われているんで、私の思うところを書きたいと思います。 入試の方式は様々ありますが、いろいろあったものが集約されてきています。 制度の改革もあり、一般入試、学校推薦型選抜、総合型選抜(AO)の3つに絞られ…

【計算が速い人は賢い説】計算が早いと、なぜ勉強ができるのかを考えてみた結果…

最近思っているのが、計算力のある人、具体的には計算が速い人というのは、賢い傾向にあると思いました。 計算が速いから賢いに決まっている、と思うかもしれませんが、事はそんな単純な話ではなく、計算が速いことによるメリットが勉強において大きいという…

【宿題やってるの?】娘が学校の宿題をやっていなかった真実に驚愕した話

娘の家での過ごし方がちょっと気になって聞いてみました。 それは「学校って宿題でているの?」 なぜそう思ったのかというと、家で学校の宿題をやっている雰囲気がないからです。 前にもそう思ったことがあったのですが、その時は、最近の学校は宿題を出さな…

【自学自習で弱点補強】毎日コツコツと取り組むことを決めた5つの学習内容

先週末に馬渕の公開テストを受け、自己採点の結果から5教科それぞれについて書いてきました。 正式な点数と偏差値・順位については来週末頃に返ってくる予定です。 今回のテストによって、娘にとっての弱点、何を勉強する必要があるのか、それが明確になりま…

【馬渕公開テスト自己採点講評⑤】社会は問題数もページ数も大量!難易度も結構高め⁉

先週末、馬渕教室の公開テストを中学1年の娘が受けました。 今回のテストからは中学2年のクラス分けに使われるということで、気合いが入っているというか、緊張していたようでした。 結果はまだ返ってきていませんが、自己採点結果から、ザックリした親目線…

【馬渕公開テスト自己採点講評④】理科は短期間で集中暗記!化学分野は苦手が多い⁉

先週末、馬渕教室の公開テストを中学1年の娘が受けました。 今回のテストからは中学2年のクラス分けに使われるということで、気合いが入っているというか、緊張していたようでした。 結果はまだ返ってきていませんが、自己採点結果から、ザックリした親目線…

【馬渕公開テスト自己採点講評③】漢字と現代文、国語の弱点を再認識させられた結果

先週末、馬渕教室の公開テストを中学1年の娘が受けました。 今回のテストからは中学2年のクラス分けに使われるということで、気合いが入っているというか、緊張していたようでした。 結果はまだ返ってきていませんが、自己採点結果から、ザックリした親目線…

【馬渕公開テスト自己採点講評②】計算ミスは痛い!目標点に届かなかった

先週末、馬渕教室の公開テストを中学1年の娘が受けました。 今回のテストからは中学2年のクラス分けに使われるということで、気合いが入っているというか、緊張していたようでした。 結果はまだ返ってきていませんが、自己採点結果から、ザックリした親目線…

【馬渕公開テスト自己採点講評①】英語の問題形式の大幅変更で平均点が大幅下落か⁉

先週末、馬渕教室の公開テストを中学1年の娘が受けました。 今回のテストからは中学2年のクラス分けに使われるということで、気合いが入っているというか、緊張していたようでした。 結果はまだ返ってきていませんが、自己採点結果から、ザックリした親目線…

【大阪府高校入試「英語」外部検定活用】実益もあるが英語学力向上が最大のメリット

英語の学習をどのように進めていくかについて、何をやったらいいのか分からない、自分の実力がついているのか分からない、そのような声があるようです。 確かに英語の学力を測るのは難しいのかもしれません。 大学入試が目前に迫っている場合であれば、大学…

さて、どうする?日米のイベントショックで市場大混乱!?資産運用の行方

日米の市場が揺れているような感じがします。 週末の金曜日から様々なショックが起きました。 これは市場のボラティリティが高くなると思いますし、経験的に素人が下手に資金を出し入れすると、無駄なリスクや損を被ることになるような感じがします。 こうい…

【馬渕公開テスト速報】第4回公開テストの自己採点結果を公開します!!

本日は馬渕教室の第4回公開テストの日でした。 夏休み明けの最初のテストです。 詳細な考察は後日にするとして、とりあえず速報として、得点開示をしておこうかと思います。 ■社会が追加され、中学2年からのクラス分け判定に 中学1年の娘が馬渕教室の公開テ…

【先取りするしかない】高校2年までの入試対策は英語と数学だけに特化する

高校進学率は99%位に達しているそうですが、大学進学率は50%程度のようです。 以前にも記事に書いたかもしれませんが、中学の時に偏差値50~55の人は、自分は真ん中より上だからと安心すると思いますが、それが大学受験となると一気に下位層になってしまいま…

【無駄な費用】成績アップには通塾が正義だと思っている親が多い現実とは

中学生になると塾に通う子が増えます。 我が娘も小学6年の時から塾に通い始めましたが、中学生になった途端に急に生徒が増えた印象があります。 私が感じる違和感としては、世の親は通塾に異様な期待をしているなと思うことです。 成績と通塾がリンクしてい…

【10時間勉強で炎上】とりあえず10時間を椅子に座ってみることから始めてみる⁉

娘が10時間勉強をやってみたいと意気込んでいます。 とはいえ、10時間も集中できそうにないと半ば諦め気味に話しています。 どうしたらできるようになるのかな?というちょっとした疑問をYouTubeで質問してみました。 そうすると、コメント欄がプチ炎上した…

【馬渕式】反転授業システムとは実は勉強量が増える仕組みだった!

2学期になり、ついに始まりました。 娘は馬渕教室に通塾していますが、中1の2学期になって、アレが始まってしまいました。 すっかり忘れていたのですが、馬渕教室にはちょっとした仕掛けがありました。 まあ、これだけ勉強すれば賢くなる生徒が増えるわなと…