なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

児童(18歳未満の未婚の子)がいる世帯は、貯蓄が少なくても何とか頑張っているのが見れる!

以前の記事は、「世帯の平均所得の推移」について書きました。 児童(18歳未満の未婚の子)がいる世帯は、世帯所得が落ち込まず、むしろ上昇してきている事実!? - なんでも道しるべ 一昨日の記事では、「子どもの数と平均所得の関係」と「有業人員1人当たりの…

祝!サッカー・ワールドカップの決勝トーナメント進出!初のベスト8入りを願ってます

当ブログはマネーや子育ての話が中心ですが、本日は、昨日の日本時間11時~行われた、ワールドカップ一次リーグ3戦目のことを少し書きたいなと思いまして。 まずは、日本代表の決勝トーナメント進出、おめでとうございます! 大会前にいろいろあって、さら…

児童(18歳未満の未婚の子)がいる世帯は、有業人員1人当たり所得が358.1万円で、しっかり稼ぐ世帯が多い!

昨日の記事で、世帯の平均所得の推移について書きました。 特に、「全世帯」と比較して「児童のいる世帯」が所得が高いこと、またリーマンショックの後は、世帯所得が上昇していることについて理由を考えてみました。 我が家の位置づけを知るということも一…

児童(18歳未満の未婚の子)がいる世帯は、世帯所得が落ち込まず、むしろ上昇してきている事実!?

「我が家の家計は他と比べてどのくらいの位置?」 一生懸命働いている人や世帯はそんな疑問が出てきて普通です。 でも、となりの人にマネーの詳細を聞くわけにはいかないですし、聞いたところで、日本を反映しているわけではありませんから。 まあ、知ったと…

最近少し話題の「iFree S&P500インデックス」ライバル登場で個人投資家ら吟味される?

最近、ちょっとした話題になりつつあるのが、「iFree S&P500インデックス」です。 大和投資信託から「つみたてNISA」のために商品化したものですが、信託報酬が0.243%(税抜0.225%)なので、低コストですばらしい商品です。 久々に2018年5月末時点のレポー…

これでみんな安全運転?個人投資家が不利益を被らないために金融庁が求める新たな3つのデータ

投資信託について新たなニュースです。 金融庁が投資信託を販売する銀行や証券会社に対して、共通指標を設定して、統一基準で算出・公表するように求めるということです。 これは、「顧客本位の業務運営」を進めるための処置とのことですが、なぜこのような…

【2018年6月号】「セゾン投信」と「バンガード社」の共通点は“顧客本位”!

セゾン投信から2018年6月号のNEWS LETTERが届きました。 例月どおり、私の感想を含めながら、内容を紹介したいと思います。 ■バンガード社の低コスト運用が急成長 中野社長のメッセージは、バンガード社の美徳はセゾン投信の原点であるという話が書かれてい…

サッカーのワールドカップのマネーから読み解く…自分自身が世界に取り残されないために必要なこと

サッカーのワールドカップが盛り上がっていますね。 開催前に期待されていなかった日本代表が、第1銭目に強豪のコロンビアに勝ったことで、日本中がかなり盛り上がっています。 期待されていなかったから、ギャップでさらに盛り上がっているように感じます…

米国の期待リターンが低いのだが・・・長期投資の場合は過度に追っかけないのも対策か?

我が家の投資先としては、米国中心の運用をしています。 その理由は、米国は歴史的にみても株価が右肩あがりであること、不況による市場ショックが起きても戻りが速いということです。 ただ、大手銀行が発表している直近の期待リターンからすると、米国株式…

1,000万円貯蓄を達成した人の感想5つを紹介します!私が現時点で感じることは?

先日、ネット記事を見ていたら、All Aboutが「1000万円貯蓄を達成した人の感想5つとは?」という記事がありました。 投資をしている人達のブログを見ていると、1,000万円レベルではなく、もう一段上の次元にいらっしゃる方が多いように思います。 ただ、親…

家計簿アプリは『マネーフォワード』が連携口座が多くGood! でも、アプリ不要の環境がベストか?

以前に、マネーフォワードのアプリがとても良いという紹介をしました。 その後、他の家計簿アプリもインストールして試してみようかと思いました。 結局は、マネーフォワードが一番良いという結論に達しました。 私の場合は、資産把握のために家計簿アプリを…

ひふみ投信が余裕の挽回?5月は大きくTOPIXを上回り、4月の負けを取り戻す!

ひふみアカデミー6月の動画がアップされました。 例月どおり、内容と感想を含めて紹介したいと思います。 5月の実績は、やはりいつものひふみ投信のように、TOPIXを大きく上回った結果となりました。 私は凄いなと感心しますが、藤野氏やファンドマネージ…

今日は地震があって大変な1日でした・・・

今日6/18は、大阪中心に大きな地震がありました。 朝の8時頃、会社にいた時に地震にあったので、かなりビックリしました。 こういう時こそ冷静に対応しなくてはいけませんが、日頃の地震避難訓練が役立っているのか?と不思議に思うこともチラホラ。 ニュー…

投資は手取り収入の何%したらいいの?に答えます。投資の種類も重要ポイントですよ!

『投資による資産運用をした方が良いと言われても、周りの人は、1ヶ月の運用資金はどのくらいなのか?』という疑問を持っている人も多いでしょう。 各人それぞれの収入に違いがあるように、世帯収入にも差があるのは当然です。 したがって、絶対値の金額で…

「ジェイリバイブ」の戻りが悪いような気がして、週報を見てみたら…気になる点があるのだが…

最近のファンド騰落率をみていると、ジェイリバイブ(SBI中小型割安成長株ファンド)の基準価額の調子が良くないなと思っています。 ジェイリバイブの運用レポートは、月報ではなく週報なので、それも頻度が多く驚きの一つなのですが、ひふみ投信も2週間に…

家族を悲しませないための「有給休暇」を取得に向けて3つのアドバイス

先日、共働き夫婦の有給休暇のルール把握と取得率に差があるというネット記事を見ました。 よくよく考えてみると、私の会社でも有給休暇を積極的に取得している人は少ないような気がします。 実は、私も以前までは有給休暇と取得するのが下手でしたが、今で…

つみたてNISAで積立している「コモンズ30ファンド」が予想外に良い成績!失礼ですね(笑)

2018年から「つみたてNISA」を始めています。 我が家の場合は、妻の楽天証券の口座で月1回の楽天カード経由の引落で進めています。 積立しているファンドは以下の4つです。 楽天・全米株式インデックス・ファンド (10,000円) iFree S&P500インデックス …

共働き家庭が時間を有効に使うためのベスト3(住宅設備・電化製品)

最近、マイホームの記事を連続投稿しています。(笑) ちょっとブームになってくると、いろいろ書きたくなるのが私の悪い癖です。 今日くらいで一旦止めたいなと思いますが。 本日は、マイホームとお金の関係から少し外して、マイホームに有ってよかった住宅…

低金利の長期ローンを繰上返済することは正しいのかな?もっと運用リスク取ろうよ!

昨日の記事で、共働きの住宅ローンについて書きました。 我が家は「連帯債務」で、私と妻の比率を50:50にして借りています。 団信も半分の割合、住宅ローン減税はお互いに正社員で税金はまともに払っていますから、減税もMAXで返ってきています。 各家…

共働き家庭の『住宅ローン』およそ3つの中での選択は「団信」と「住宅減税」の点からコレ!

最近は、共働きが増えてきていますので、住宅ローンの借り方も、かなり変化がみられるようです。 我が家も夫婦共働きなので、住宅ローンは私だけの収入で借りているわけではありません。 2人が働いているけれど、夫だけの収入で住宅ローンを借りるというの…

【18年5月ひふみ運用報告】4月のひふみ投信がTOPIXに負ける原因とは?

ひふみ投信のひふみ動画アカデミーの5月分を見ましたので、紹介と感想を書きたいと思います。 4月の運用は、ひふみ投信がTOPIXに負けやすいということで有名のようです。 その理由は何故なのか? 今回のアカデミーでは原因を分析されています。 ■4月騰落…

【英検】ライティング0点では不合格である理由…ライティングを捨てては駄目!

英検に関する記事へのアクセスが毎日多い状態が続いています。 アクセス解析の見ていると、Google検索で下記のようなキーワードで検索をかけて、当ブログに到達している人が多いようです。 「英検 ライティング 0点」 「英検 ライティング 0点 合格」 「英検…

ボーナス時期ですね!能力の高い人こそ、微々たる増額査定で貢献させられているのでご注意を!

昨日の記事では、28歳くらいを境に、自己投資から株式投資へ変えた方が良いと言っているネット記事を引用し、私の意見を少し書きました。 株式投資は時間が大きな味方なので、早く始める方が有利であることは間違いないと思いまず。 「投資を始めて、すぐに…

自己投資は28歳くらいまで?私もそう思う…私の苦い経験をいつか我が子に伝えたい…

ネット記事を読んでいると、たまに「そうだよな~」と感心させられることがあります。 書籍を読むのも参考になりますが、書籍は本音が書かれていないことが多いので(おそらくバッシングされるからでしょう)、ブログなどは本音が書かれていることが多いので…

マイホームを買った途端or買う前から、不安で不安で仕方ない人は「単に無理しすぎ」!

最近、マイホームと家計の関係で、「家計が苦しくマイホームを持たない方が良かった・・・」という感想や、「マイホームを持っている友人から返済が大変と聞くから辞めといた方がいいのかな?」という疑問が多いように感じます。 マイホームと家計との関係は…

「英検受験日」or「合否発表日」にアクセス数が一気に上がる記事を5つ紹介します!

ここ2~3日、英検関連のアクセス数が増えているので、なんでかな?と思っていたら、6/3(日)に英検があったようですね。 娘も英検対策を進めていますが、年度最初の第1回は学校での受験ができないので、第2回を目指して勉強しています。 娘も今日、急に、…

iDeCoのルール変更点2点を紹介!(①運用商品の品ぞろえ、②デフォルト商品を投信推奨)

確定拠出年金(iDeCo)の運用商品に関するルールが変わるようです。 個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者が700万人を超えてきました。 といっても、まだ700万人です。 どこまで伸びるかといったところも気になるのですが、どこかで頭打ちになるような気がし…

小4女子は自分で宿題できる!?自分の時間を大切にして、小テストも自分で責任を持つ習慣!

娘も小学校で高学年になって、勉強に関する事柄が、良い意味で充実してきました。 1日の時間は24時間と限られていますから、その中で、取捨選択しながら、取り組んでいかないと本当の実力がつかないし、無駄な時間や費用だけがかかることになりかねません。 …

多過ぎる投資信託本数の減少は歓迎すべきこと!それには個人投資家の目利きが大事!?

日経新聞に「増え続けていた日本の投資信託の本数が2018年1~3月期に減少した。四半期ベースではデータのある08年以降、減少は初めて。」というニュースがありました。 この記事の内容は、投資信託で運用としている私としては興味深かったです。 (参考記事…

弱小個人投資家がお勧めする「アセットアロケーション(資産配分)」を見つけるための3つのやり方

経済評論家の山崎氏の記事が目に留まりました。 内容としては、アセットアロケーション(資産配分)は、投資顧問、ラップ、FP、ロボアドバイザー、バランス・ファンドなどを利用せずに、自分でやった方が簡単で確実ではないのか?という意見です。 アセット…