なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2019-01-01から1年間の記事一覧

遂に壁を超えたeMAXIS Slimの本気度!信託報酬0.088%(税抜)は破格である

米国株式指数の一つである「S&P500」ですが、インデックスファンドや米国ETFを使って投資をしている人にとっては基本中の基本の指数です。 国内でも以前はS&P500連動型の商品は数が少なく、あったとしても信託報酬が高いか、取引数が極端に少ないなどの問題…

最近の勉強ツールは「塾」でなく「YouTube」?

小学5年生になると、学校の勉強も一層難しくなってきました。 私も毎日、仕事をしながらも娘の勉強のことが頭を過り、休日では時間が取れるので平日にできなかったことをやっていけるように予定を立てます。 しかしながら、休日も習い事があるので、なかなか…

THEOのdポイント投資が即時反映で無くなり困った話…

非常に残念なことがあり、せっかくの投資機会を止めざるを得ないお知らせがあります。 以前の記事で、THEOがdポイント投資サービスをやっていることを紹介しました。 実際のお金を投資に回すのでなく、dポイントなので比較的投資に対するハードルが低くなる…

【英検対策】娘と一緒に勉強して、小学生の英検2級・二次への苦悩をまとめてみました

英検の受験時期になると、ブログのアクセスランキング上位に英検関連の記事が増えてきます。 英検は学生にとっては重要な年間行事の一つではありますが、個人の英語能力、やる気、スケジューリング能力によっても違いますし、そもそも受ける級が各人で異なり…

「キャリア主婦」と「パートの妻」の比較を様々な面で考えてみる話

先日の記事で「キャリア主婦」について書きました。 なぜキャリア主婦を取り上げたかというと、妻がキャリアという言葉に敏感だからですが、最近のネットニュースでキャリア主婦というのをよく見かけるようになったからです。 あなたは「キャリア」という言…

あなたは「キャリア」という言葉の使い方に違和感がありますか?

最近、女性活躍に加えて、「キャリア」という言葉がニュース記事に増えてきているように思えます。 特に、「働くお母さん」と「キャリア」を組み合わせた記事が多いです。 ふと、何故なのか?と思ったのですが、意外と私が思っていた「キャリア」の使い方や…

信託報酬0.1%を下回る「SBI・バンガード・S&P500・インデックス」はどうなの?

あのウォーレン・バフェット氏が推薦している投資先指標のS&P500について、さらに手数料が安いインデックス商品が誕生しました。 すでに投資ブロガーの中ではとても注目されています。 その名も「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」ということ…

アクティブファンドを見直した理由について語る

昨日の記事では、資産形成に利用している「つみたてNISA」「iDeCo」の長期運用商品を見直し、インデックスファンドに変更することを書きました。 資産形成の長期運用商品をインデックスファンドに切り替えた! - なんでも道しるべ これまでは、投資ブログな…

資産形成の長期運用商品をインデックスファンドに切り替えた!

資産形成に利用している「つみたてNISA」「iDeCo」「一般NISA」の商品を大幅に見直しました。 今回の見直しポイントは、「手数料は抑えるに限る!」ということです。 書籍では、手数料は安い商品を選んだ方が良いという書き方をされていますが、あまり実感が…

今の日本企業は共稼ぎしやすいが、女性の方が会社業務を頑張らないといけない現実

昨日の記事では、共稼ぎ夫婦の場合の子育て時間に対する大変さを書きました。 同じ共稼ぎ夫婦の中でも「正社員夫婦」がぶち当たる困難な面とは - なんでも道しるべ 共稼ぎの家庭であれば、誰しも「時間」に対して悩みを持っていると思います。 時間が無限の…

同じ共稼ぎ夫婦の中でも「正社員夫婦」がぶち当たる困難な面とは

当ブログでは、ダブルインカムを勧めていますが、共稼ぎを続けることは、それはそれで大変だということが思い知ります。 専業主婦の家庭は家計の点は悩み事が多く、共稼ぎの家庭は家族時間の作り方で悩みが多いような気がします。 隣の芝生は青く見えると同…

インデックス投資のおすすめ指標は結局4つに絞られる!?

昨日の記事で、インデックス投資における「限定型インデックス」のリスクについて書きました。 インデックス投資をするにも「限定型インデックス」で本当にいいの? - なんでも道しるべ いわゆるバンガード社のVT(全世界株式インデックス)がインデックスの…

インデックス投資をするにも「限定型インデックス」で本当にいいの?

私の投資スタイルは、当ブログで書いてきていますが、概ね変わっていません。 米国株中心のインデックスファンド、新興国や中小型株への投資も続けています。 一方、アクティブファンドにも積立を継続しています。 最近、アクティブファンドの手数料の高さに…

英検2級二次試験への2回目の挑戦結果は・・・

英検2級の二次試験の結果が出ました。 今回、2級の二次試験は2回目となります。 昨年(2018年度)の第3回受験で一次試験をギリギリの点数で合格しましたが、二次試験が不合格だったため、一次試験免除を使えるからです。 2018年度の第2回で準2級をようやく突…

小学5年の日々の勉強と中学受験について思うこと

中学受験の問題レベルはこんな感じなのか?と痛感しています。 娘も小学5年生となると、学校でテストの数が増えてきました。 まだ定期テストのような総合テストは実施されていませんが、各教科の単元毎に「まとめテスト」のようなペーパーテストが実施される…

貴方は株式投資で勝っている人の「投資スタイル3つ」を答えられるか?

ここ1~2年は、日本株式が停滞している現状です。 日本株式にはあまり期待できないのも事実で、先日の記事でも書いたように、自分のポートフォリオを見直すと、米国中心のインデックスファンドが軒並み利益を上げてくれています。 米国の主要指数が過去最高…

【格差の現実】30代・40代の「貯蓄100万円以下」と「貯蓄1,000万円以上」の割合の衝撃的事実!

日本の平均貯蓄を引き上げているのは高齢者であることは周知の事実です。 現代の高齢者は現役時代に貯金をしているだけで良かった高金利時代を過ごしているうえに、納めてきた年金保険料に対して受け取る年金額も多く、さらに、昭和時代の生活が染みついてい…

やはり資産形成は米国株中心か?日本の市場が伸び悩み、日本株中心ファンドが運用悪化・・・

米国株式が絶好調で、先日はS&P500が最高値を更新しました。 企業の業績も堅調なうえに、雇用状態も堅調な指数が出ています。 ただ、市況が少し停滞から悪化しているという観点から、利下げの観測も出ており、実際に7月は利下げを実施するのではないかという…

毎月、資産形成をしながらの生活費を算出する簡単な計算式

個人的・家庭的な事情ですが、最近、日常が非常に忙しくなっており、ブログ記事の更新が滞っております。 平日の夜に記事を書くことが難しく、それは、仕事のポジションによる業務や考えることが増えたことや、子どもの学年が上がるにつれて家庭内学習のサポ…

東京オリンピックの観戦チケット抽選結果!で悩みが増えました…

東京オリンピック(Tokyo2020)のチケットの抽選発表がありました。 私も抽選に応募して、何とかチケットを手に入れました。 当選したチケットは、日本人からしたら、それほど期待していない種目だと思いますが、私にとってはプレミアムチケットです。 なぜ…

高学年の5年生になって受験モード⁉ 両親以外の本人と周りはバタバタしてます…

小学校も高学年の5年生になると、本人だけでなく、学校も、周りの人も、バタバタしてきます。 バタバタしていないのは親である私の方であり、もっとバタバタしていないのは妻です。 妻に至っては、バタバタしていないどころか、無関心ですけど。 本日は、子…

【管理職になることは嫌ですか?】これからの社会で生きるために必要な能力とは?

年齢とともに仕事のポジションを上げることは必要です。 いわゆる、管理職がなるか、ならないか、という問題があります。 私は以前まで、管理職には上がりたくないと思っていました。 理由は、責任を取ることが増える、業務範囲が増える、家庭とのバランスが…

『お金の流れで読む日本と世界の未来』(著:ジム・ロジャーズ)を読んだ感想

投資に役立つ本の紹介です。 最近は紹介が出来ていなかったのですが、久々に自身のポートフォリオを見直そうかと考えさせられた内容でしたので、紹介したいと思います。 今回紹介する書籍の名称は『お金の流れで読む日本と世界の未来』で、著者は『ジム・ロ…

「老後資金2,000万円問題」と「育休明け転勤問題」-現代社会の問題を考える-

ここ最近、大きな話題が2つありました。 違うようで、現代の日本を象徴している話題であり、私には関心が高いです。 日本の社会が悩んでいることが、そのまま出てきたような話であり、現役世代、子育て世代には大変重要な話題であると感じます。 この2つの…

確定拠出年金法の改正の噂…労働意欲をなくすのではなく、準備が大切な時代へ

雇用継続により定年が実質60歳から延長されているに伴い、「確定拠出年金法」の法律も改正されていくようです。 確定拠出年金に関係する法律までが改正されてくると、本格的に定年は65歳となりそうですね。 まあ、定年延長による雇用継続は厳しいという言い…

英語の入試制度改革によって「英検」を避けては通れない!?

ここ数日、ブログのアクセス数が急増しています。 その理由は明確で、英検の一次試験日が近づいているからでした。 一次試験当日は、久しぶりに多くの方にブログを見ていただいたようで、アクセス数が大幅に増えていました。 それにしても何故これほど当ブロ…

【自己中な意見】私が消費税10%へ増税することに賛成する理由を2つ述べる

消費税が10%へ増税する是非について議論が起こっていますね。 私個人的な見解を書いておきましょう。 個人的な見解なので、自分と我が家の家庭(家計)のことしか考えておりません。 私の結論は、「消費税を10%に上げるべき」と思っています。 なぜそう思っ…

老後資金額は「3,000万円必要」ではなく「年収倍率」という新たな指標

老後資金に3,000万円を貯めようという噂が広まっています。 この金額に何の根拠があるのかな?と個人的には思っていました。 他方、2019年5月に、金融庁が報告した文書によると、公的年金では賄えないから2,000万円は貯蓄してほしいという内容が書かれていた…

2019年5月現在のアクティブファンド・インデックスファンドへの積立投資状況

日本で信託報酬(コスト)の安いインデックスファンドがたくさん出てきています。 2018年から「つみたてNISA」が開始されるに伴い、かなりの数が設定されています。 そして、更なる信託報酬の見直し合戦が行われているので、年で0.2%以下の信託報酬というフ…

老後生活で起きるインフレに備えるために、現役時代にすべきこと

皆さんは60歳までにいくら蓄えておきたいと考えていますでしょうか? 老後資金不足の人が多いという噂があります。 お金は持っている人もいるのは確かですが、持っていなく年金で何とかやりくりしている人も多いでしょう。 現在、現役世代の人たちも、自分が…