2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、塾で懇談会がありました。 子ども同席も可ではあるのですが、まあ、先生と1対1で話せる機会も少ないので、先生とタイマンで話してきました。(別に喧嘩してないですけど) 当たり前ですけど、焦点は娘の成績。 1年の学年末テストと3月の公開テストまで…
娘は中学2年で、1学期の中間テストの結果がそろいました。 昨日の記事で、数学と理科が90点で崖っぷちという話を書きましたが、残りの国語と社会も返ってきて、5教科の結果がそろいました。 次の期末テストに向けて、何をやるべきかが明確になってきました。…
1学期中間テストの結果が少しだけ返ってきました。 返ってきたのが、数学、理科、英語なんですが、結論から言うと、悪い流れを引きずっている感じです。 親の自分よりも娘の方がかなりショックを受けていて、普通だったら親はガミガミ言うものなのかもしれま…
現在、1学期中間テストと期末テストの狭間です。 そろそろ中間テストの返却が始まりそうな感じですが、コロナ禍で登校できない人もいたということで、返却が遅れているのが現状です。 テストが返ってきたら、点数の公開をしていこうかと考えていますが、返っ…
先日、馬渕教室の公開テスト第2回の結果を記事にしましたが、志望校合否判定の結果を書くのを忘れていました。 中2になると志望校合否判定といって、志望校を予め答えておくと、判定結果を出してくれます。 大学入試の模試と同じような感じですが、A~Eまで…
中学校って内申点があるので、学校の授業をないがしろにはできないのですが、上手に付き合うコツというのは大切かもしれません。 宿題や課題に関しても、全てに全力でいくと、時間がいくらあっても足りないのも事実で、合格点の少し上を狙うくらいで私は十分…
昨日の記事で、数学対策の話を書きましたが、このように教科を絞って勉強することになると、改めて、英語を小さい時からやらせておいた良かったと思えます。 今回のテストでは、英語もやらかした教科の一つで、時制をいくつか間違っていたのですが、それでも…
大いにやらかした話の第二段です。 馬渕教室から公開テスト第2回の結果が返ってきました。 中2の娘ですが、今回はSSSTクラスへ上がるためのテストだったのですが、完全にやらかしてます。 そのやらかしようがハンパじゃないほどです。 クラス基準は前回と今…
知識を定着させるには基礎基本の徹底は重要です。 基本的な問題集を何度も回して、解けるようにしておくというのは、定期テスト対策では一番大切なことになります。 ただ、塾の模試テストなどでは、このような基礎基本の問題集では対応できないのも事実で、…
中2に娘が4月に受験した英検準1級の結果が返ってきました。 結果としては残念ながら不合格だったのですが、次回に向けて、ちょっと戦略を考えています。 S-CBTで受験しているので、1日で一次と二次を全て受験します。 一気に4技能を測ってもらえるので楽と言…
中2の娘が定期テスト週間に入っています。 毎回、テスト前日になると気持ち的に焦ってくるのですが、中1のⅠ年間で定期テストを何度が経験して、ようやくテスト前に慣れてきたような感じがします。 テスト前日の過ごし方は人それぞれだと思いますが、娘のテス…
定期テストの直前や前日って、どうしても緊張してしまいます。 たくさんテスト勉強をして備えた人の方が、何もやっていない人よりも緊張するかもしれません。 それは一生懸命やってきたからゆえに、高得点を取りたいという気持ちが先走るので、緊張するのだ…
今の時期、1学期の中間テスト前の生徒が多いと思います。 中1生にとっては、最初の定期テストで、いろいろとドキドキするところかなと思います。 はっきり言って、中1の最初の定期テストである1学期の中間テストはかなり重要です。 ここで高得点が取れると弾…
私は娘に内職を推奨しています。 内職といっても、家で小物を作るパートの内職ではなく、学校の授業中などに参考書や問題集をやる内職です。 教育系ユーチューバーの方々が内職をしようと言っていたことがきっかけではあるのですが、最近は本気で内職すべき…
昨日、塾の数学担当の先生から電話があったという話を書きましたが、私としては、先生からおすすめの問題集などを聞きたいと思っていました。 けれども、先生からはおすすめの問題集の提示はなく、塾のテキストをやることしか提案されなかったのです。 私と…
中2の娘は、馬渕教室に通っています。 先日の第2回の公開テストがやらかしてしまい、特に数学を大いにやらかしてしまったので、数学担当で校舎長の先生から電話がありました。 結果はどうしても覆りませんし、今後に頑張るしかありません。 今大切なことは、…
現在、1学期中間テストのテスト勉強を始めた人や真っ最中の方も多いのではないかと思います。 娘も中2になって最初の定期テストということで、何とか、幸先の良いスタートを切りたいと思っているのではないかと。 定期テストの勉強法っていろいろあるのです…
週末の馬渕の公開テストから2日経ちました。 数学をやらかしてしまった結果はもう戻せないので、対策を考えなくてはいけません。 昨日の記事で書いたように、ちょっと本腰を入れて、公開テスト対策の問題集に取り組んでいきたいと思っています。 これまでは…
昨日、中学2年の娘が通塾している馬渕教室で第2回公開テストが実施されました。 帰ってきて自己採点を行いましたが、完全にやらかしました。 今回、SSSクラスからSSSTクラスを目指していたのですが、この結果だとSSSTには確実に上がれないと思われます。 全…
明日は娘が通塾している馬渕教室の公開テストの日です。 前日なのでテストに向けて勉強の調整に入るのですが、ようやく娘も自分で予定を考えられるようになってきました。 中学生になった頃は、自分で何を勉強したら良いのか分かっておらず、全て私に聞いて…
娘も中学2年になると、宿題で覚えるべき内容が少しだけ高度になってきました。 特に、私の場合は、化学が専門であることから、化学の範囲を中心に見てしまい、化学を基準で判断してしまうのですが、ようやく、化学っぽい勉強を始めたなと感心しています。 こ…
もう半月前になりますが、学校で個人懇談がありました。 今年の担任の先生が、昨年に唯一評定で4を付けた体育の先生だったので、一発かましておこうと思って、個人懇談は参加自由だったのですが、学校まで行きました。 まあ、一発かますと言っても、文句を言…
幼児や小学生からの勉強には、反対される人がいます。 親戚のなかでも、こんな小さい時から勉強させて可哀そうとか言われる人が結構います。 ハッキリいって、そんな声は無視して構いません。 何の根拠もなく、責任も取らない人の意見なんて、聞く必要がない…
勉強には量と質があります。 量が大切か、質が大切か、という議論は常にされていますが、もう一定の結論は出つつあり、量の方が大切という見解の脳が有力です。 もちろん、質が良い方がコスパは良いので、量×質に越したことはないのですが、どちらを取るとい…
今年のGWは前半と中盤と後半に分かれています。 早くも前半が終わってしまいましたが、勉強は計画どおり進んでいるでしょうか。 中高生にとっては、休暇のゴールデンウイークではないはずです。 勉強時間がたくさんとれるゴールデンタイムウイークになってい…
全てを自分でやり切ろうと思っても、得意不得意があるので、難しいことが多いですし、非効率です。 また、1日24時間、1年365日しかありませんから、全てをやろうと思っても物理的に難しいこともあります。 これらと同じように、親と子どもの関係性に関しては…