なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2018コナン映画“ゼロの執行人”を観る前のお勉強はコレ!&イオンシネマでお得に映画を観る方法

ゴールデンウィーク真っ最中にコナンの映画と観てきたことと、やはりイオンシネマはお得だと思うことについて、今日は書きたいと思います。 映画情報はネタバレになるため余り書きたくないので、イオンシネマとイオン株のオーナーズカードとdカードの使い方…

同じ手数料1%でも、『アドバイザー付投資信託』と『アクティブファンド』は全く違う話

近年は、「つみたてNISA」や「iDeCo」の普及から、投資信託が浸透しやすくなっていると思います。ただ、資産形成や老後資金の為に投資をやろうと心掛けている人に限ってですけどね。 最近に投資を始めた人は、ロボアドバイザーとかAIなどといった、ちょっと…

ひふみ投信が投資銘柄に入れた『VISA』。右肩上がりの株価には純利益相当の“秘密”があった

ひふみアカデミーで、ひふみ投信が新たに投資対象銘柄に入れたのが「VISA(V)」です。 ひふみ投信はVISAを買えるタイミングを待っていたということで、2月から起きている大幅調整を起点に、買付を実施しているということでした。 ひふみ投信の4月の中間報…

バンガード社の日本直販の可能性ニュース!嬉しい反面、複雑な気分もある…

いつかは来ると思っていました。でも少し早いかな?と思えます。 バンガード社が日本で直販する可能性があるとニュースが出ていました。 つい先日の記事で、バンガード社のビジネスモデルと、バンガード社が日本でも販売するのでは?ということを書きました…

授業参観で驚いた2つのこと!最近の小学校の授業は時代に沿ってますね・・・

今年度最初の参観日に小学校へ行ってきました。 昨年度くらいから、妻よりも私が参観日に行く機会が増えているような気がします。 というのも、妻が仕事で忙しくなった為です。 マネーに関する記事では、ダブルインカムのススメなどを書いていますが、ダブル…

隠れた有用銘柄を発掘するよりも、投資信託でリスク分散しながらゴッソリ買ってしまおう!

昨日の記事で、「運用するお金」について書きました。 2の法則!?老後資金は2人×20年間=2千万円を非課税口座で準備する - なんでも道しるべ 「つみたてNISA」は年間40万円ということで、資産形成には少ないとの意見もありますが、家計で考えると、夫婦…

2の法則!?老後資金は2人×20年間=2千万円を非課税口座で準備する

昨日の記事で3種のマネーについて書きました。 3種類のマネーと資産形成についての考え方 - なんでも道しるべ 日本人に根付いていない「運用するお金」について、過去の教育や遺言を恨んだところで、どうしようもありません。 ポイントは、 収入 - 「貯め…

3種類のマネーと資産形成についての考え方

2018年から「つみたてNISA」が始まりました。 「つみたてNISA」は年間40万円の運用益非課税枠です。 月単位で換算すると、33,333円となります。本当に微妙なルールだなと感じます。 したがって、上手に40万円分を使い切るには、33,250円/月として、どこ…

「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド」の投資先ETF『VYM』は安心できる!

一般NISAで「楽天・バンガード」の「米国高配当株式インデックス・ファンド」を積立することにしました。 この商品はまだ「つみたてNISA」には含まれておりません。 もしかすると入ってくるかもしれませんが、現状なぜ入れてこないのかは謎です。 ただ、私が…

投資家のためのバンガード社のビジネスモデル!低コストを生み出す企業構造

昨日、セゾン投信のNEWS LETTERのことを書きました。 そのなかで、バンガード社の仕組み・ビジネスモデルについて書かれていました。 その内容は、私だけかもしれませんが、何とも分かり難い内容だったのですが、何故、バンガード社が低コストの商品を提供で…

【2018年4月号】セゾン投信が設立したときに流行っていた『グロソブ』が気になって

セゾン投信からNEWS LETTERが届きましたので、例月に引き続き、紹介と感想を書きたいと思います。 3月は世界的に市場環境が悪かったのですが、NEWS LETTERの中身では全く触れません。 どんな環境であってもやるべきことは変わらず、毎月積立投資することが…

「倹約」と「ケチ」!同類の行動でも全く意味が異なるこれらの違いを考えておきたい

マネーに関して、「倹約」と「ケチ」の違いを考えたことはありますか? 「倹約」という言葉は、「倹約家」などといった感じで、マネーに関する使い方をします。 「節約」とはちょっと違うような、同じような、なんだかそんな感じがしますが、今日は、実際に…

毎日欠かさず継続することで、継続することが身に付き、目標に近づく!

先日、「ボス・ベイビー」というアニメ映画を観てきました。 小学校が平日休みだったので、映画も空いているかなと思って、映画を観に行くことにしました。 なぜか、娘が予告編とポスターを見て、ボス・ベイビーをどうしても観たいと言っていたことがきっか…

運用会社が全く儲からない!?『EXE-iつみたて新興国株式ファンド』を選んだ理由

昨日の記事で新たに毎日積立をするファンドを紹介しました。 その中で、新興国株式に投資するファンドとして、「EXE-i つみたて新興国株式ファンド」と決めました。 これまで、新興国株式は「成長の罠」に対する懸念で積極的な投資を避けていました。 一部少…

最強の投資法を“市場開放宣言”に突っ込んでみようと決意!4/10は歴史的演説なのか?

SBI証券の毎日積立を実践していますが、新たに2つのファンドを加えることにしました。 毎日積立は究極のドルコスト平均法です。 運用手法として、市場トレンドは波を打ちますから、平均取得単価を下げるメリットがあり、それが毎日の効果で現れますので究極…

孫正義氏に学ぶ!「超高速PDCA」をマネー投資に実践して自分のスタイルを見つける

本の衝動買いはあまりしないタイプなのですが、今回、出版間際の新しい本をかってしまいました。 タイトルが「孫正義式 超高速PDCA」という本です。 ただし、この本は前に『マンガでわかる!』という接頭語が付いています。 最近、この手のマンガで有名な人…

【18年4月ひふみ運用報告】VISAがトップ2位まで躍進&巨大ファンド懸念の払拭データ公開!

4月最初にありましたひふみアカデミーを聞きましたので、例月どおり、内容および感想を書きたいと思います。 3月の市場は、2月に引き続き、かなり厳しいものでした。 最近はこの調整市場にも慣れてきました。(笑) この調整の時にできるだけ、投資信託の…

セゾン投信が「インベスターリターン」を公開!基準価額を大幅に上回る結果に驚き

昨日・一昨日と、セゾン投信の「第11期 運用報告会」の内容紹介と、私なりの感想を書きました。 一昨日は「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」のことを書きました。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの11期運用報告より個人的…

2017年は+25.0%のセゾン資産形成の達人ファンド!運用報告会での解析結果を探る

本日もセゾン投信「第11期 運用報告会」のウェブ公開動画について、感想を書きたいと思います。 昨日の記事では、セゾン投信の2ファンドのうち、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の運用結果について書きました。 セゾン・バンガード・グ…

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの11期運用報告より個人的感想を述べてみる

セゾン投信の「第11期 運用報告会」のウェブ公開動画を見ました。 2016年12月~2017年12月までが第11期となります。 第11期は米国株が大幅に上昇していたので、セゾン投信の2ファンドも大幅に上昇でした。 ただ、市場が上昇しているので、上昇して当たり前…

逆相関に働く債券も良いが、現金ストックで暴落時に拾うテクニックも大いに有り!?

先日の記事で、現金を保有しておく意義について少し書きました。 2018年版の積立ポートフォリオのまとめ。現金を数十万円保有しておく意義とは? - なんでも道しるべ 時期を同じくして、The Wall Street Journalの記事でも、「ポートフォリオに再び現金を入…

バフェット氏の提言“インデックス・ファンド”にこだわるべき!それでもアクティブ派でいくの?

ウォーレン・バフェット氏は、私のような弱小個人投資家にとっては、神様のような存在です。 バフェット氏は子どもの頃から投資に興味があり実践していたということで、私が株式投資を始めたのが20歳を超えてからなので、その差が大きいなと感じます。 投…

名探偵コナン映画「ゼロの執行人」の見どころは2つ!ゲスト声優=犯人でないことを願う…

今日はちょっとブレイク記事です。 春休みももうすぐ終わりです。 先日、娘とドラえもんの映画「のび太の宝島」を観てきました。 今年の映画は感動するという話でしたが、まあ、それなりに感動しました。 「宝島」というくらいだから、宝探しの冒険映画だと…

S&P500のインデックスファンドを移行完了!株式市場の今年は調整年でも良いかも…と思う。

米国指標のインデックスファンドの保有の見直しについて、以前の記事で書きました。 ETFの「SPDR S&P500」から投資信託の「iFree S&P500インデックス」に移してみたが… - なんでも道しるべ 実際には、米国のS&P500指標のインデックスファンドを変更しました…

ドルコスト平均法の弱点とは?「ドルコスト平均法」に加える重要な要素とは?

最近のネット記事を見ていると、「ドルコスト平均法の反対論」的な内容を多く見かけるようになった。 少し前までは、ドルコスト平均法肯定論が多かったように思えるが、おそらく、発端は「つみたてNISA」や「iDeCo」が開始されたからだと思える。 つみたてNI…

幸福度とマネーとの関係から、年収アップよりも貯蓄アップを目指すべき!?

プレジデントオンラインで連載されている記事があります。 『幸福度』に関する記事ですが、人はどこで幸福度を高めることができるのか?ということです。 これまでの記事では、「地位財」よりも「非地位財」にお金を使う方が幸福度が高まるということでした…

甦る?「電気通信」から「コミュニケーションサービス」へ。留意することは?

米国市場のセクターが見直される可能性があるとのニュースです。 私は、シーゲル先生流のセクター投資をしています。 過去の実績からおすすめの「生活必需品」「エネルギー」「ヘルスケア」の3セクターに投資をしていますが、最近、あまり調子が良くないで…

娘の成長を感じられる一言。でも父親としては少し戸惑います

娘も遂に女子っぽく成長したことがありました。父親にとっては少し戸惑います。 昔、業務で一緒に仕事をしていたパート方から聞いた、「娘を持つ親の大変さ」を少しばかり感じました。 女子というのは、我々男には分からない感情で生活しているのだとつくづ…

2018年版の積立ポートフォリオのまとめ。現金を数十万円保有しておく意義とは?

先日の記事で、米国のS&P500指標を、国内市場で取引可能なETFであるSPDR S&P500から、投資信託であるiFree S&P500インデックスに変更する試みの話を書きました。 ETFの「SPDR S&P500」から投資信託の「iFree S&P500インデックス」に移してみたが… - なんでも…

現金主義の日本であるからこそ、デビットカードの普及がしやすいのかも知れない

昨日と一昨日でお金に関するアンケート結果について、私の個人的な意見を含めながら紹介させてもらいました。 目標は「貯蓄」が1位であるが、目標額と貯蓄額とのギャップが大きい。資産運用は何位? - なんでも道しるべ 働き方改革よりも、管理職の仕事に対…