なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【努力したい気持ちがあるのなら】第一志望は諦めずに突き進め!

誰が何と言おうと自分の夢を追いかけた方が良い。ただし・・・ 今の時期になると、大学受験生は浪人するか、現役で合格したところに進学するか、って話が出てきます。 娘の場合は高校受験なので、浪人はありませんから、合格したどこかの高校に進学すること…

【株式投資は退屈なのもの】投資は短期間で大きく稼げる勘違いさんが多いことに驚く

2024年になり新NISAが始まりました。 日本人は同調圧力が強いですから、そろそろ始めようと思っている人が増えているころかなと思っています。 けれども、株投資という元金が減る行為を絶対にしたくないという考えの人も一部いらっしゃいますし、それに、芸…

【合否の分かれ目】大弱点数学の約分忘れを克服したい!

約分忘れが合否を分けるかもしれない受験生の娘は、あと2週間で約分の意識付けをしなければなりません。 と言っても、約分って、できるか、できないか、分からないから、判断が難しいんですよね。 約分というのは小学5年の時に習うのですが、その時は約分が…

【オルカンの不都合な真実】新NISAでオルカン投資をしている人はこのデータ知ってるよね?

新NISAが始まって、投資信託の買付ランキングに変化が起きているようです。 2023年までの旧NISA時代では、米国株のS&P500がランキング上位だったのですが、2024年になって、S&P500の座を塗り替えたのが、オルカン(全世界株式)のようです。 確かに、S&P500…

【コミュ力】学歴が基盤となりコミュニケーション力との両輪でリソースを上げる

私は学歴と同じくらいコミュニケーション力が必要だと感じています。 社会人になって重要だと思ったのは、1つに学歴です。 学歴に関しては当ブログでも何度も取り上げているように、その人の基盤となるものであり、他人から評価されやすいものなので、高い学…

【商品が増えたっていい】奇麗なポートフォリオや銘柄重複のない商品選択だけが投資じゃない

投資家の投資方針は人それぞれです。 100人いたら100通りの方法があっても過言ではありません。 オルカン一択で進める人もいれば、米国の成長に期待し、全米株式(VTI)やS&P500に全振りしている人もいるでしょう。 さらに絞り込みをかけて、NASDAQ100やFANG…

【シャドーイング】入試本番2週間前になって娘が急に始めた最強の英語勉強法

受験当日2週間前になって、娘が急にシャドーイングを始めました。 シャドーイングとは、英文の音読をネイティブが読み上げるすぐ後ろから追いかける方法なのですが、このシャドーイングって実は非常に難しいんです。 まず、リスニングって、自分の知らない単…

【相場が絶好調な時こそ引き付けて買う】r>gなのであれば投資をしない人生はなさそう

日本市場は好調で、米国市場も好調、さらには円安になっていることから、個人投資家には追い風が吹いている状況です。 投資をやっていて、最近、非常に感じたことがありましたので、ここで紹介したいと思います。 今の時代は投資をやらないという選択肢はほ…

【馬渕教室/公開テスト結果】数学の重大な弱点が見つかり第一志望校が不合格圏内に・・・

中学3年の受験生の娘ですが、最後の馬渕教室での公開テスト、かなり崖っぷちの成績でした。 崖っぷちというか、もう落ちっちゃってますけどね。 このままだとマジでヤバいです。 なので、ここから受験当日までの2週間が本当の勝負というか、ラストスパートに…

【米国ETF】SOXLが気になって仕方ないので米国市場で買ってみようかなと

数年ぶりに米国ETFを買っていこうかなと考えています。 5~6年ほど前だったでしょうか? シーゲル先生の「株式投資の未来」という書籍を読んで、テーマETFに感化されて、その時は米国ETFでポートフォリオを組んだことがありましたが、その後、インデックスフ…

【入試本番まで2週間】定期テスト前ばりの集中力を発揮する時が来た

中学3年の受験生の娘は、定期テストも終わり、入試本番まであと2週間です。 ここからはもう何も気にすることもないので、入試に向けて突っ走るだけになってきました。 学校のだけは出席日数の関係や気分転換に行くことになると思いますが、それでも、もう勉…

【2244始めました】S&P500のETFだと退屈なんで、NASDAQ20のETFで目を覚まさせる

最近、ちょっと有名なETFの2244って商品があるんですよ。 この商品、当ブログでも記事で取り上げたことがあるのですが、NASDAQ100ならぬNASDAQ20の指数で、それが上場投資信託になっています。 FANG+とほぼ被っているということで、少し話題になっているので…

【学歴というパワー】人生はいかに働かずに稼げるか

学歴を手に入れる意味って、超偏見論を言うと、いかに働かずに稼げるかに繋がると思っています。 働かずにというと語弊があるかもしれませんが、いかに手足を動かさずに、と言った方が良いのかもしれません。 けれども、究極論をいうと、いかに自分が働かず…

【ジャストキープバイイング】誰が何と言おうとも自分が好きな商品と比率で良いんだよ!

積立投資で、オルカン(全世界株式)とS&P500の両方を買う意味はない? 新NISAのよくある質問で、オルカンとS&P500のどちらを買うか悩んでいるということに対し、オルカンは米国株が6割以上を占めているから、オルカンとS&P500を混ぜるのは意味が無いという…

【地元の公立中学に通ってたら…】小学校受験時の思惑と高校受験の希望が変わったのかな?

学生であっても、選択は難しいな、と思う出来事がありました。 娘の塾に通っている同級生が、今回の高校受験で私立しか受験しないという話を聞きました。 別に私立だけでも全く問題ないと思うのですが、その子がいま通っている中学校から考えると、その選択…

【投機と投資の区分】投機と投資を一緒だと考えている人の残念なところ

投機好きな人と投資好きな人の大きな違いについて考えてみました。 ここでいう投機というのはギャンブルのことです。 株式投資でも投機というのがありますが、これも近いといえば近いかもしれません。 為替取引のFXの場合は10倍とか、CFD取引の場合は20倍と…

【2024年積立ポートフォリオ】毎日何に投資しているの?って質問に答えてみた

2024年から新NISAがスタートして、何に投資してるの?って質問があるので、ちょっとまとめてみました。 マイルールって重要だなと思うんですよね。 相場が好調な時も、相場が不調な時も、変わらず淡々と投資していく。 その姿が大切だと思います。 利益が乗…

【S&P500最高値更新】新NISAと特定口座の積立継続!ポジションも崩さない!

米国株の指数が挙って最高値更新してきました。 年末年始付近で、最初にNYダウ平均が最高値を更新し、その後、NASDAQ100が最高値を更新しました。 そして、ついに、1月19日にS&P500の最高値が更新となりました。 前回に最高値を更新したのが、2022年1月4日で…

【入試本番まであと3週間切る】5教科以外の意外と重要な入試科目

中学3年の受験生の娘は、入試の初日まで3週間を切りました。 今はちょうど学年末テスト期間中なのですが、学年末テストへの勉強はそこそこやる必要がありますが、テスト前でも受験勉強をやっていました。 学年末テストさえ終わってしまえば、あとは入試に向…

【新しいマグニフィセントセブン】M7から3銘柄除外されて新銘柄が入るってどうなの?

2023年の年末頃からFANG+に興味を持ち始めて、積立買付をスタートしています。 2024年からの新NISAではiFreeNEXT FANG+インデックスを買い付け、特定口座ではレバレッジ型のFANG+も買っています。 そうなると、自然とマグニフィセントセブンが気になってくる…

【受験直前あるある】一般受験組と推薦組の間でバチバチが起きる瞬間

中学3年で受験生の娘ですが、ついに、中学生でも高校生と同じような問題が発生したようです。 今の時期、大学受験を控える高校生は非常にナイーブになっています。 けれども、今の大学受験事情って、半分程度が何らかの推薦を利用した受験をしているので、高…

【信じるモノは救われる!?】株式投資の経験から学ぶバイアンドホールドの真髄

株式投資はもう20年程度やっています。 最初から多額の投資はできないので、最初は10万円スタートだったのが懐かしいです。 もちろん、バイアンドホールドという技なんてなかったので、スイングトレードをやったり、途中に一旦抜けてそのまま現金で放置とな…

【奨学金という名の借金】社会人1年目から借金を背負ってでも大学に進学する意味はある?

大学進学と奨学金の問題、毎年この時期になると、クローズアップされますね。 大学生で奨学金を貰っている学生はおよそ50%だと言われていますので、半数の学生は何かしら借金をして大学進学をしていることになります。 私も奨学金を貰いながら通学していまし…

【S&P500やオルカンで良いの?】ゼロ資産から資産5,000万円には22年や27年かかってしまう

日本中、全体の8割がマス層の資産3,000万円以下と言われています。 準富裕層となる資産5,000万円以上の世帯数はというと、全世帯の10%もいないのです。 日本では億万長者と言われる富裕層に行くためには、必ず準富裕層である資産5,000万円~1億円の層を通過…

【家庭内英語教育】共通テストの英語の難化から思うこと

今年の共通テストの英語、歴代で最も難易度が高い問題だったという噂があります。 長文の大問が3ページに渡っているとか、登場人物が3人いて分けわからないとか、時間が無さすぎて最後まで解ききれないとか、もう共通テストの英語のテストなのに、普通では無…

【貯金と投資の違い】貯金は努力すれば増えるが、投資は努力しても報われないのだ

2024年から新NISAが始まって、これまで投資をやったことない人も、これを機会に投資をやってみようかなと思っている人も、様子をみながらこれから少しずつ投資を始めてみようかなと思う人もいると思います。 NISA口座って、つみたて投資枠が認められた投資信…

【振込期間はたったの2日間】手厚い中学校からの細かいスケジュールで親に負担がかかる

全く自分自身が中学生の頃を覚えていないのですが、学校ってこんなに出願に手厚かったかな?って思ってしまいます。 今はちょうど私立高校および公立高校の前期の出願期間中なのですが、冬休みの段階からの願書の下書きから、最後の郵送の指示まで、日程をか…

【SBI証券ポイント投資】せっかくポイントを使った投資なので冒険をしてみようと思った結果

SBI証券のポイント投資の使い方に迷ってます。 最近、各証券会社で、投信の買い付けや保有によってポイントが付与されるというサービスがありますが、それの反対で、ポイントで投信を買うことだってできます。 私の場合、SBI証券にVポイントを紐づけており、…

【親子関係】ダメ親の方が子どもに自立心が芽生えるのか?

近年は、様々なツールによって、親子事情などの情報も入るようになってきました。 最近、少し感じるようになってきたのが、親がダメ親の方が子どもは賢くなるのでは?と思うようになってきました。 もちろん、100人いれば100通りの親がいるので、必ずしも同…

【本当にS&P500で良いの?】NASDAQ100やレバナスの良い点が確認できるデータ

著名人やプロがお勧めする商品が本当に良い商品なのでしょうか? 最近、非常に気になるのが、新NISAでこれを買っておけば大丈夫的な記事が多く、その中で紹介されている商品はほとんど全世界株(オルカン)かS&P500という内容です。 投資でリスクを減らした…