なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

お金の話

【ダメゼッタイ!リボ払い!】リボ払いの危険性と賢いお金の使い方

今日はお金の使い方についてお話ししたいと思います。特に、リボ払いの危険性と、どうやって賢くお金を管理するかについてです。リボ払いを使っている方や、これから使おうと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。 リボ払いって何? まず、リボ払いって…

【日本経済の課題】賃金停滞とコストアップ型インフレ

こんにちは。今日は日本の経済状況、特に賃金の停滞とコストアップ型インフレについて考えてみたいと思います。これらの問題は、私たちの生活にどのような影響を与えているのか、そしてこれらの問題を解決するためにはどのような対策が必要なのかを一緒に見…

【もしトラになったら為替はどうなる?】円安とその影響、そして株式市場との関係

最近の円安ドル高について、どう感じていますか?私も生活の中でその影響を実感している一人です。特に、米国株に投資している方々にとっては、この動きが大きな関心事ですよね。そこで今回は、円安が私たちの生活にどのように影響しているのか、そして株式…

【岸田コインの下落が止まらない】日本円がトイレットペーパーとも言われてしまう

さて、「岸田コイン」って言葉を最近耳にしたことがあるかもしれませんが、これがどこから来たのか、少し説明させてくださいね。2022年5月、自由民主党青年局が「岸田トークン」と呼ばれるNFTを配布したんです。これがTwitterで大きな話題になって、「岸田ト…

【FIREってどうなん?】仕事とのバランスや経済的自立と自己実現の探求

最近、FIRE(Financial Independence, Retire Early)が流行っていますよね。つまり、経済的に自立して早期退職を目指すライフスタイルのことです。でも、FIREを達成して一度退職したのに、再び仕事に戻る人が多いのは少し不思議に思いませんか?せっかく資…

【次の押し目で追撃いくでー】生活防衛資金はどのくらい置いといたら良いのか?問題

今日は僕の資産の現状と、次の押し目での追撃投資についてお話ししたいと思います。これまでの投資経験を踏まえて、適切なタイミングで資産を効果的に再配分することがどれだけ重要か、皆さんに共有したいと思います。 現状の資産一覧 まずは、僕の現状の資…

【資産の棚卸】2024年も半分が経過!今も暴落をビビりながら投資継続中・・・

今年もあっという間に半分が過ぎました。月日の流れの速さに驚かされるばかりですが、このタイミングで私は恒例の資産の棚卸を行いました。今日はその結果や、今年の投資信託の整理についてお話ししたいと思います。 資産の全体像 まずは資産の全体像からご…

【受験戦争の激化へ】大阪市の塾代月1万円助成制度の光と影

大阪市は、子育て支援の一環として、習い事や塾代に対する助成金制度を導入しました。この制度は、小学5年生から中学3年生までの子どもを持つ家庭に対して、月額1万円の助成金を提供するものです。このニュースを聞いて、多くの家庭が喜んだことでしょう。し…

【億り人】株式投資におけるリスク管理とミリオネアへの道

今日は、株式投資におけるリスク管理と「億り人」への道についてお話ししたいと思います。「億り人」とは、日本で資産1億円以上を目指す人たちのことを指しますが、これは一筋縄ではいきません。何年かに一度の大きな調整や、何十年かに一度は起きると言われ…

【お金持ちほど質素】資産家が「ケチ」になる理由とそのメリット

今回は「なぜ資産家はケチになるのか」についてお話ししたいと思います。よく「ケチだから金持ちになれる」と言われますが、実は逆で、ある程度の資産を持つとさらにケチになる傾向が強くなるんです。この背景には、資産の運用と消費に対する考え方が大きく…

【高収入でも貯蓄が増えない】パーキンソンの法則と生活水準の関係

今日は「高収入なのに貯蓄が増えない」っていう現象についてお話ししたいと思います。年収が高い人ほど、生活水準が上がってしまって、結果的に貯蓄ができないことが多いんですよね。これ、まさにパーキンソンの法則が働いてるんです。 パーキンソンの法則と…

【資産ピラミッド:人口の91%はマス層】資産形成をするなら3,000万円以上のアッパーを目指せ!

今日は、日本の資産ピラミッドと貯蓄の現状についてお話ししたいと思います。 まず、野村総合研究所が発表している「資産ピラミッド」についてご紹介します。これは、日本の個人資産の分布を視覚的に示したものです。資産ピラミッドは、金融資産の額に応じて…

【物価高・手取り安・不安だけ】私のボーナスからのお小遣いは〇〇

今日は家計管理について、少し真面目に考えてみたいと思います。特に、お小遣い制と資産運用の話です。多くの家庭でお小遣い制が取り入れられていますが、本当にそれでいいのでしょうか?私の考えをお伝えします。 お小遣い制の現状と必要経費の考え方 まず…

【カーシェアリング】貯蓄を増やすためにマイカーを手放す選択肢

現代の都市生活では、マイカーを持つことが必ずしも必要ではなく、むしろ貯蓄を増やすためには手放すことが有効な場合が多いです。ここでは、マイカーを手放し、カーシェアリングを利用することのメリットについて考えてみましょう。 都会でマイカーを持つこ…

【ビットコイン不正流出】暗号資産への投資の魅力とリスク管理の重要性

暗号資産(仮想通貨)への投資は、その高い成長可能性と魅力的なリターンが多くの投資家を引きつけています。しかし、DMM Bitcoinのハッキング事件のような不正流出が発生すると、投資への不安が高まるのも事実です。ここでは、暗号資産投資の魅力とリスク、…

長期投資の成功には我慢と冷静さが必要

投資の世界では、長期的に市場に資金を置くことで利益を得ることができるとされています。しかし、これを実現するためには、日々の市場の変動に一喜一憂せず、冷静に我慢することが重要です。特に投資初心者にとって、長期投資を成功させるための心構えや戦…

投資のための種銭作りと倹約生活の重要性

経済的な安定と成長を目指すためには、単に貯金するだけでなく、投資を視野に入れることが不可欠です。貯金だけでは、現在の低金利環境では資産を大きく増やすのは難しく、インフレに対抗するのも困難です。そのため、投資を始めることが重要ですが、まずは…

クレジットカードが作れないユーチューバーから学ぶ金融教育の重要性

先日、あるユーチューバーが自身の動画で、クレジットカードを作れないことに困っていると話していました。その理由は、過去の信用情報に傷がついているからだそうです。このエピソードを通じて、改めて金融教育の重要性を感じました。学力が高く、偏差値の…

資産形成への道:円資産総額3,000万円直前を記念して

こんにちは、皆さん。 今日はとても特別な日です。なぜなら、私たちの円資産総額がもうすぐ3,000万円に到達するからです。この記念すべき瞬間を迎えるにあたり、私たちの資産配分について詳しくご紹介し、これまでの道のりを振り返ってみたいと思います。 資…

長期投資におけるリスク許容度の把握と年収との関係性

1. 長期投資におけるリスク許容度の重要性 長期投資を成功させるためには、まず自分自身のリスク許容度を正確に理解することが不可欠です。リスク許容度とは、自分がどれだけのリスクを受け入れることができるか、またそのリスクに対してどれだけのストレス…

SBI証券と三井住友カードのクレカ積立改定:改悪の詳細とその影響

ついに、SBI証券と三井住友カードからクレジットカード積立の新しい発表がありました。クレカ積立の上限を10万円に引き上げるというニュースが話題になっていた中、他社が次々と発表を行う中で、三井住友カードはなかなか発表がなく、待ち望んでいた方も多か…

分配金の義務化の可能性と投資効率への影響

現在、ETF(上場投資信託)の分配金が義務化される可能性について議論が進んでいます。特に、新しいNISA(少額投資非課税制度)で資産運用を行う投資家が増える中、政府が税金や社会保険料を取るために分配金を義務化する可能性も懸念されています。 分配金…

金融リテラシーと資産増大の秘訣

金持ちになるためには、賢明な資金管理と戦略的な計画が必要です。ここでは、詐欺師に引っかからないこと、節税の勉強と実行、浪費を避けて投資することの三つの重要なポイントについて詳述します。 1. 詐欺師に引っかからないこと 詐欺の種類と対策 詐欺に…

【老後4,000万円問題!?】算出のツッコミどころ満載!インフレ対策に必要なことは1つだけ!

老後4,000万円問題だって!? 今の日本はコストプッシュ型ではありますが、デフレが脱却されて、インフレになっているということで、老後2,000万円問題が老後4,000万円問題に変化したそうです。 当たり前と言ったら当たり前なんですけどね。 米国ではすでに…

【S&P500の上昇は2年強でたった6%】今から株式一括投資なんて無謀だから止めておけ!

実はここ2年の米国株式相場指数は全然上がっていないので、このデータを見てビビってしまう人は、投資を止めておいた方がいいと思います。 世の中は株高と言われており、何十%上がったとか、インフレ対策には株とか、様々なことを言われていますが、全てはポ…

【為替介入は大反対】新NISAで投資を推奨している政府が、円安を否定するのは二枚舌すぎる

今日は、ドル円の為替介入のことを書くしかないですよね。 昨日の日本は祝日で、先週の日銀会合で現状維持が決定され、米国の経済指標はインフレ気味だったことから、さらにドル円は円安になっていっていました。 週末には158円に到達して、月曜日の午前中に…

【社会保険料アップ】そういうことか!金融所得課税ではなく社会保険料がターゲットに

金融所得課税が議論されるのかと思いきや、金融所得を社会保険料の対象にする議論がされているみたいですね。 ちょうど今週に、これらのニュースが出てきたことで、投資家のなかではわちゃわちゃしているようです。 今のところの議論は、金融資産を持ってい…

【無駄遣いを無くすコツ】資産運用で考える無駄遣い金額の大きさ

無駄遣いを無くす方法を知っていますか? 私が以前、何かで学んだ方法としては、そのお金を稼ごうとした場合、いくらの元金が必要かを考えると、無駄遣いをしようと思わなくなるというものでした。 それを知ってから、私自身は少しばかり無駄遣いが減ったよ…

【国立大が値上げ!?】東京一工や旧帝大が私立大学と同じくらいの学費になるって本当かよ(怒)

国立大学の学費を150万円に上げろって?どゆこと? なんか、慶応義塾大学の学長が、国立大学の学費を150万円に上げて、私立と国立を対等に勝負させろ的な発言をしたみたいなのですが、は?何言ってんの?って感じなんですけどね。 何かの会議で発言された内…

【公開初日63万人・9.6億円】名探偵コナンの歴代メガヒットスタートは映画製作の戦略のどおり

今年のコナン君の映画タイトルが100万ドルの五稜星(ひゃくまんドルのみちしるべ)ってことで、「みちしるべ」という言葉が入っているので、妙に、シンパシーを感じてしまう今日この頃です。 単にこのブログのタイトルが「なんでも道しるべ」ってことで、「…