なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

お金の話

【無駄遣いを無くすコツ】資産運用で考える無駄遣い金額の大きさ

無駄遣いを無くす方法を知っていますか? 私が以前、何かで学んだ方法としては、そのお金を稼ごうとした場合、いくらの元金が必要かを考えると、無駄遣いをしようと思わなくなるというものでした。 それを知ってから、私自身は少しばかり無駄遣いが減ったよ…

【国立大が値上げ!?】東京一工や旧帝大が私立大学と同じくらいの学費になるって本当かよ(怒)

国立大学の学費を150万円に上げろって?どゆこと? なんか、慶応義塾大学の学長が、国立大学の学費を150万円に上げて、私立と国立を対等に勝負させろ的な発言をしたみたいなのですが、は?何言ってんの?って感じなんですけどね。 何かの会議で発言された内…

【公開初日63万人・9.6億円】名探偵コナンの歴代メガヒットスタートは映画製作の戦略のどおり

今年のコナン君の映画タイトルが100万ドルの五稜星(ひゃくまんドルのみちしるべ)ってことで、「みちしるべ」という言葉が入っているので、妙に、シンパシーを感じてしまう今日この頃です。 単にこのブログのタイトルが「なんでも道しるべ」ってことで、「…

【Googleアドセンス】シンガポールへ居住者証明書を提出するために初めて税務署対応をした

Googleアドセンスで広告を載せているのですが、私が気付いていないところで、証明書を求められるようになっていました。 昨年の秋ごろ?にそのような案内がアップされていたようで、すでにアドセンスを利用しているかなりの人が対応できているようで、初動が…

【隣の人はどのくらい稼いでる?】日本人年収の各データを調べてみたら結果に驚いた

インデックス投資をやっていると、入金力ゲーであることが良く分かってきます。 投資資金の捻出は単純で、収入-支出で決まりますから、節約して支出を減らすか、稼いで収入を増やすか、それしかありません。 そして、節約は限度がありますから、ある程度の…

【お金のことをもっと知ろう】お金の話はタブーではなく、上手な付き合い方を知るべき理由

生活しているとお金に対して考える時がきます。 どうしたらお金が貯まるのか、どうしたらお金が増やせるのか。 そして、今流行っている投資を開始すると、次に出てくる不安が、暴落煽りに負けない力を付けるにはどうしたら良いのか。 これって、個人投資家で…

【年度末の棚卸】全資産割合と投資vs現金を描いてみたら現金比率が凄すぎた!

2023年度末ということで、資産の棚卸をしてみました。 たまに資産の棚卸をしておかないと、自分の今の状況というのは、頭で考えていることと実際って結構違うことがあります。 特に、リスク資産の割合って、しっかりと把握しておいた方が良いです。 投資をや…

【新値は買い】ヤレヤレ売りを超えた史上最高値更新は本当に買いなのか?を考察する

去年の10月から続く上昇相場、新値は買いと言われますが、ここで買うには相当の勇気が必要なのも事実です。 なぜ新値は買いと言われるのか、その理由は、史上最高値更新は全員がプラスだからです。 もちろん米国株投資の場合には為替の影響も受けますから、…

【勝ち馬に乗れ】親ができることは、学習環境を整えること、お金を出すこと、戦略を立てること

3月も間もなく終わりです。 今年、高校受験をした娘も中学を卒業して、4月から正式に高校生になります。 この春休み期間を利用して、すでに数ⅠAの先取り学習を始めていますが、このようなサービスもしっかりとやってくれている塾に付いて行っているだけです…

【なんちゃら星からやってきた人】NISAは陰謀論だけど、iDeCoは神制度らしい?

タレントも、ユーチューバーも、結局自分の稼ぎのことしか考えていないよね。 こんなブログを書いて、ちょっぴり稼いでいる自分が言うのもアレですが、画面の向こうにいて、何かしら金を取ろうとしている人は、とりあえず自分達のことを円マークにしか見えて…

【ケチるところを間違えるな】スマホのお返し系サービスは本当に得なのか?

先日、ネットの記事で少し気になったことがあったので、取り上げてみたいと思います。 このブログは、基本的に、子育て投資と資産形成の話が中心ですが、たまにお金にまつわる話を取り上げています。 今回の取り上げてみたいキーワードは、「ケチは損をする…

【ドル円アンケート】このまま160円に行くと思う?それとも150円キープ?もしくは下がる?

日銀のマイナス金利解除で、円高になると思いきや、円安になってしまったドル円です。 事前のマイナス金利解除のリークと、緩和継続の姿勢から円安になっているのだと思いますが、株価が下落しないように保険をかけすぎて、円安に進行してしまっていますね。…

【積立投資家がやってはいけない悪手】ユーチューバーに煽られて一括投資をしちゃうと・・・

今年の株価上昇に皆さん付いて来れていますか? 私自身としては、うーん、5割くらいですかね。 フルインベストメント状態ではないので、完全に利益を取り切れているかと言われれば、取り切れていませんが、まあまあという感じでしょうかね。 ここまで株価が…

【投資と為替】日銀のマイナス金利解除によってなぜか円安に進行してしまった日本市場

日銀のマイナス金利解除によって、一気に円安に進みました。 一見、マイナス金利解除で円安っていうのが変に思えませんか? 一般的に金利が上がると貨幣価値が上がるので、円高になるものだと思っていました。 けれども、蓋を開けてみれば円安になっています…

【現金には2種類ある】株投資をする前に現金をきちんと分けられていますか?

投資において、最も重要なことは、アセットアロケーションだと言われています。 投資って、買うタイミングとか、利確とか、銘柄選択とか、ポートフォリオとか、そのような株取引に関することが重要だと思われがちですが、実は株取引を始める前のアセットアロ…

【他人の資産・他の子の学力】他人と比べてもあまり得な話はないと思う

周りの人と比べてはいけない、それは最近強く思うようになってきました。 投資をやっていると、資産金額や投資金額の話になることがあります。 また、子育てをしていると、他の家庭の状況が気になりますし、他人の子どもの学力や進路が気になるものです。 け…

【投資コミュニティ問題】人間は他人に惑わされ、他人と比較して生きているから

最近、とあるユーチューバーの方が開設してくれているグループチャットに所属しています。 月会費がかかるので、個人投資家の自分としてはちょっと勿体ないと思う部分もあるのですが、コーヒー一杯分ですし、まあ、ちょっと話をするのでも得られるものがある…

【投資家は利確が大好き?】自分はチャートが読めていると思う人は要注意かなと思う理由

ついに調整が始まったのか?どうなのか? 直近の個人投資家の関心事は、いつ調整が入るのか?押し目があるのか?ってことになってきています。 上がり過ぎだと考えてる人は、利確だということで一旦売却する人が出てきていますし、長期投資でバイアンドホー…

【金融リテラシーのアンケート】やはり日本人は元本保証や現金が大好きだった

日本人の金融リテラシーは本当に向上しているのか? 私は非常に疑問に思うことがあります。 自分自身が株式投資で資産形成や資産運用をしているので、自分の感覚で物事を見てしまうことが多く、日本人って多くの人がNISAやiDeCoをやっていると思い込んでしま…

【1億人中流階級】家計に占める教育費が5%もマイナスになったの?信じられん・・・

会社のテレビでニュースが流れていたのですが、具体的な数値は忘れましたが、家計に占める教育費が下がっているようですね。 薄っすら覚えている数値が5%程度のマイナスだったような記憶なのですが、5%も下げてるって結構大きいと思います。 というのは、…

【モノの価値・お金の価値】投資を始めて売却タイミングを考えるのはちょっと変だと思う

投資を始めたら、基本的に買った銘柄・商品は売却しないのが私の基本姿勢です。 それでも売却することがあるとしたら、それはその銘柄や商品に興味が無くなったから。 投資商品もモノの商品と同じで、興味が無くなったものを持っている価値なんてありません…

【日本全体の資産平均値】人間っていくら持っていると安心できるのか?アセットの問題か?

金融資産っていくら持っていますか? 自分が持っている資産って周りの人に比べてどうなんだろう?って思うことはないでしょうか。 最近は、単身、2人以上世帯の世代別で平均値と中央値をグラフ化したものなどが出ていますが、結局のところ、日本の平均ってど…

【相場が絶好調な時こそ引き付けて買う】r>gなのであれば投資をしない人生はなさそう

日本市場は好調で、米国市場も好調、さらには円安になっていることから、個人投資家には追い風が吹いている状況です。 投資をやっていて、最近、非常に感じたことがありましたので、ここで紹介したいと思います。 今の時代は投資をやらないという選択肢はほ…

【奨学金という名の借金】社会人1年目から借金を背負ってでも大学に進学する意味はある?

大学進学と奨学金の問題、毎年この時期になると、クローズアップされますね。 大学生で奨学金を貰っている学生はおよそ50%だと言われていますので、半数の学生は何かしら借金をして大学進学をしていることになります。 私も奨学金を貰いながら通学していまし…

【S&P500やオルカンで良いの?】ゼロ資産から資産5,000万円には22年や27年かかってしまう

日本中、全体の8割がマス層の資産3,000万円以下と言われています。 準富裕層となる資産5,000万円以上の世帯数はというと、全世帯の10%もいないのです。 日本では億万長者と言われる富裕層に行くためには、必ず準富裕層である資産5,000万円~1億円の層を通過…

【現金保有】資産運用の話ではなく、本当に財布の中に現金を入れておこうって話

最近、少しだけ現金を持つようにしています。 そのような行動に出たのは、日常生活はカード決済、タッチ決済が多いのですが、やはり現金を持っていないと何か不測の事態になった時に行動できなくなると思ったからです。 買い物をした1つの店がカード使えない…

【5,680万円】ゆとりのある老後生活を送るために65歳時点のリスク資産額

ゆとりのある老後生活を送るなら、65歳時点で5,680万円のリスク資産が必要である。 この金額を見て驚きませんか? 正直、私はもっと上を目指しているので、そうなのか・・・って感じでしたが、一般的に老後が始まる時に5千万円以上のリスク資産が必要と言わ…

【年末年始に旅行できるなら】近い将来のために中央値はもちろん平均値も超えてるよね?

当ブログでは投資関係の記事を書いています。 先日、二人以上世帯と単身世帯の平均貯蓄額と中央値を表で紹介しました。 一般的には平均値は一部の富裕層に引き上げられますので、少ない方から並べて半分の位置にある中央値を見た方が良いというのが定説です…

【老後2,000万円問題なんて嘘!?】貯蓄額が800万円以上あれば勝ち組なのか?

いま現在、年金を貰いながら働いている高齢者が約半数いると言われています 働く理由がお金のためなのか、働き甲斐なのかは、分からないのですが、少なくとも年金が少なくて働いている人はいると推測できます。 私は年金が不安だからとか、国が信用できない…

【アセットアロケーション】資産を円グラフ化してみたら衝撃の結果に!?

2024年になりました。 2023年の年末に資産総額と内訳はどうなっているかな?と思い、資産の棚卸をしました。 資産の棚卸は、たまに気になった時にやっているのですが、前回が半年前の2023年の6月でした。 それに比べて、内訳の比率はどうなっているかな?と…