なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

子供への投資(教育)

【受験と部活】青チャートを進めたいから今日は部活を休むと言い出した高1女子

部活動と受験の兼ね合い、これはかなり真剣な悩みになります。 受験生や塾講師のなかでも、頻繁に出てくる部活動話題ですが、部活動によって受験の妨げになっていることは多いようです。 学生生活を楽しむという点においては、部活動をやることには全く反対…

【一週間に1回】学習計画のミーティングをしてもすぐに始められない訳

受験生は先生と話した後が一番やる気が出る説。 ポラリスアカデミアに入塾して約3週間が経ちました。 週に1回、ミーティングがあり、勉強計画のフォロー、次週の勉強計画の策定だけでなく、この一週間の勉強で困ったことを解決するために一緒に考えるってこ…

1週間で数学を34問やりきった

ポラリスアカデミアに学習管理をお願いして、約3週間が経ちました。 以前よりも勉強時間は確実に増えているように見えます。 ただ、まだまだ余裕の時間があると言いますか、自由時間との切り替えがきちんとできていないようにも見えます。 高1なので仕方ない…

【青チャートの重大な課題】青チャートは数学の問題ではない別の課題を抱えている人が多い

大学受験生って、数学の青チャートができないという人が多いみたいです。 できないと結論づけるには、様々なパターンがありますが、分厚すぎて無理、やってみたけど進まない、そもそも解けない、理由は各人で違うと思います。 数学のチャート式って4種類の色…

トランプ相場よりも数学の娘

高1の娘はトランプ相場なんて気にしないで、今日もいつもどおり勉強しています。 娘の今の関心事は青チャートの約束の章を1週間で終わらせることができるかどうか。 一般的に例題と練習の1ページで約30分かかるらしいので、34問を1週間でやるのはちょっとキ…

【娘と講師で決めたこと】一週間で青チャ数ⅡB第1章の例題/練習34問をやり切るらしい

高1の娘が一週間の学習を終えて、初めてフォローミーティングを行いました。 ポラリスアカデミアでは1週間に1時間のミーティングがあり、勉強の結果のフォローと次回までの勉強計画を講師の人と一緒に考える機会があります。 単なるフォローと計画だけでなく…

子どもの学歴と親の教育能力

身近な人を幸せにして、周りの人を幸せにして、国のためになりたい。 このようなツイートを見て、自分の考え方をあらためて実感しました。 というのも、私は、身近な人をきちんと教育できなければ、他人を教育できないと思っています。 具体的に言うと、自分…

【スタートのきっかけ】勉強が辛く嫌なものだからこそオンライン自習室を活用したい

仕事でも、勉強でも、やり始めが一番大切です。 スタートを切れないと、何も始まりません。 けれども、なかなかスタートが切れないのも事実なんです。 それはなぜか? 理由は簡単で好きではないからです。 好きなことなら、誰から催促されなくても自分の意思…

今日の勉強時間はたったの2時間

高一の娘の今日の勉強時間は2時間も無かったようです。 明日は8時間以上は勉強すると言っています。 8時間? 休日なのに少なくないか?って思うのですが、それは言うまい。 少しでも多めに勉強してくれることを陰ながら祈っておきます。 明日はポラリスアカ…

【受験生の休日の勉強時間】こんなことだから親バカって言われるのでしょうね

三連休の中日ですが、高1の娘が勉強しませんね。 今日は部活があって、夜に友達と遊びに行くって出かけて言ったのですが、今日は何時間勉強したのか?という質問には、2時間という答えでした。 高1ってこんなものなのでしょうか? ■3連休の中日の勉強は2時間…

【塾長とWeb面談】ポラリスアカデミアの吉村さんに親の悩みを相談してみた

ポラリスアカデミアの吉村塾長とWeb面談をしました。 いまは吉村さんと話ができるのは、各校舎での受験相談イベントになると思いますが、私自身が令和の虎のファンクラブに入っていたこともあり、吉村さんのご厚意でzoomをつないでくれました。 声をかけたの…

【適合性は人それぞれ】勉強管理塾に合うかどうかは本人の性格と親の考え方次第

勉強管理塾のポラリスアカデミアに入塾して、一週間とちょっと経ちましたが、やはり私の予想どおり、娘には適合している塾だなとあらためて思います。 このような塾って賛否両論あって、授業もしてくれないし、問題の質問にも直接答えてくれない、勉強管理す…

勉強開始のきっかけは?

勉強スタートが早くなった娘。 今までなら夕食を食べてダラダラとアニメを観ているのが多かったです。 ゆえに、夕食の時間は1時間以上かかっていました。 今は1時間も経たないうちに勉強開始してます。 日次報告があるから頑張ってるのか。 オンライン自習室…

【年間学習計画】ポラリスアカデミアから提示された計画表がスパルタすぎた

ポラリスアカデミアから年間学習計画表を受け取りました。 個人に合わせたオーダーメイドで作成するとは聞いていましたが、ここまできちんと個人能力に合わせてくれるとは思っていなかったので驚きと同時に感謝です。 また、もう一つ驚いたのが、完全にスパ…

【ポラリスアカデミア】学習管理塾の費用は高いのか?安いのか?妥当なのか?

学習管理塾という新しい枠組みの塾で、受験コンサルと称されているポラリスアカデミアにお世話になっています。 一週間が経ちまして、娘のテストなどの都合により、まだ初回のミーティングができていないのですが、それでも少しは違いが見えてくるようになり…

勉強時間が伸びた?

ポラリスアカデミアに学習管理をお願いしてから1週間。 なんだか娘の勉強時間が心なしか増えたような気がする。 一番変化があったのが勉強スタートが自ら早く始めるようになったこと。 ポラリスアカデミアはオンライン自習室みたいな感じで、自分が勉強して…

【ポラリスアカデミア】娘を入れての三者Web面談(入塾相談2日目)

今日の記事は、学習管理塾である「ポラリスアカデミア」との受験相談&入塾面談の後半になります。 娘は高1で、一応、進学校に通いながら、鉄緑会にも行っています。 普通に難関大学の受験生って感じではあるのですが、このままだったら志望大学には受からな…

【ポラリスアカデミア】保護者と面談担当者とのWeb面談(入塾相談1日目)

高校受験をした高1の娘は鉄緑会に通っていますが、成績に伸び悩み、特に数学で遅れを取っているのを取り返すために学習管理塾のポラリスアカデミアに入塾することを決めました。 ここでは、2日間で入塾していった流れを書きたいと思います。 問い合わせをし…

【受験コンサル】鉄緑会に通いながらもポラリスアカデミアに入塾しようと思った訳

前回の記事の続きになります。 高1の娘は高校入試で進学校になんとか合格できましたが、やはり進学校の周りの友達は娘よりも優秀ですし、鉄緑会に入塾できていますが、そのなかでも下位層に位置しています。 特に数学に関しては、中学数学の時から苦手教科だ…

【難関大学を諦めたくない】鉄緑会に通いながらも数学を何とか克服したい想いから出した結論

大学受験を控えた高校3年間って、3年もあって長いように思えますが、私にとっては短いと感じてしまいます。 今は10月で、高校1年からは半年と少し経過しましたが、高校受験で合格が決まってからはすでに7カ月経過しているので、この調子で行くと1年ってアッ…

学習管理塾の重要性とその効果

高校生ともなると、学習内容が一気に難しくなり、大学受験に向けた勉強の負担も大きくなります。やみくもに勉強を続けるだけでは効率的に成績を上げることは難しく、しっかりとした学習計画と自己管理が必要となってきます。しかし、これを自分一人で完璧に…

進学校に通う娘の苦労と親としてのサポート

進学校に通う娘が直面している困難について、特に難関大学を目指すことの大変さを日々実感しています。親として見守る立場にいる私は、娘が選んだこの険しい道のりをサポートするために様々なことを感じています。 もしも、彼女が自分の成績に合った大学を選…

【高1の受験生】我が家の教育事情と大学受験の現実

久々に我が家の教育事情について考えをまとめてみたいと思います。私の娘は現在、高校1年生で、進学校に通っています。振り返ってみると、中学3年生の時は私たち親子にとって、進路選択の大きなターニングポイントでした。 娘が中3の時、私立大学の付属校に…

【結局は自分自身】子どもの進路の責任が取れるのは親しかいない

現代社会において、子どもの教育や将来に対する責任は親が担うべきものであり、その重責は他者に委ねることはできません。確かに、国が提供する学校制度を通じて、親は子どもに多様な教育の選択肢を与えることができます。また、塾や予備校に通わせることで…

子供の大学受験における挑戦と見極め:費用、時間、適性を考慮した現実的なアプローチ

大学受験は多くの親と子供にとって、非常に重要な人生の分岐点となります。親としては、できるだけ子供に高い目標を持って挑戦してほしいという願いがありますが、同時に現実的な問題を見過ごすことはできません。特に、費用や時間の問題、そして子供自身の…

子供の将来に責任を持たない親たちへ:本当にそれでいいのか?

子供の進路や教育に真剣に向き合わない親が増えていると感じています。自分の子供には無関心で、教育費を惜しみ、何もしない。それでいて、他人の子供や世間体は気にするという姿勢には、正直言って矛盾を感じざるを得ません。親として、自分の子供の将来に…

【教育】親の学歴が子供に与える影響とは?

最近、子供の教育について考える機会が増えました。特に、自分が親になった今、子供の将来をどのようにサポートすべきか、そして学歴の重要性について改めて考えさせられています。子供が高学歴になるためには、親の学歴が大きな影響を与えると言われていま…

【貯蓄がないと辛い】教育資金の重要性と受験の現状について考える

最近、私が特に感じていることは、子供の教育にかかる費用の重要性です。特に、難関大学への進学を目指す場合、塾や予備校の利用がほぼ必須となっている現状では、親として教育資金をしっかりと準備する必要があると痛感しています。 難関大学への道のりと教…

【受験戦争の激化へ】大阪市の塾代月1万円助成制度の光と影

大阪市は、子育て支援の一環として、習い事や塾代に対する助成金制度を導入しました。この制度は、小学5年生から中学3年生までの子どもを持つ家庭に対して、月額1万円の助成金を提供するものです。このニュースを聞いて、多くの家庭が喜んだことでしょう。し…

【中学英語で困らないために】乳幼児から始める英語教育の重要性

乳幼児から始める英語教育の重要性についてお話ししたいと思います。最近の英語教育の現状を踏まえて、早期からの英語学習がどれほど大切かを改めて感じています。 英語教育の現状 まずは、現在の英語教育の現状について簡単に触れておきましょう。以前は中…