2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
私は売買手数料無料のETFをどんどん使用するべきだと推奨します。 近年は、つみたてNISAやiDeCoなどに注目が集まっていることから、投資といえば投資信託で、さらに手数料の安いインデックスファンドを推奨されています。 積立投資による資産形成であれば、…
中学生になると一気に塾に通う人が増えます。 私は塾に通うことに反対では無いですが、別に塾に通う必要性もないとも思えます。 塾に通うからには、通っている意味があるようにするべきですし、塾側も受ける側も、最大限のパフォーマンスを得られるようにし…
オンライン英語レッスンを中断することにしました。 娘は、英検準1級に向けて、ライティングやリーディングの強化にオンライン英語レッスンを受けていましたが、ちょうど良いタイミングなので、一旦中断することにしました。 積極的な理由と消極的な理由があ…
決断が早くなってしまいましたが、eMAXIS Neoシリーズを売却して、今後はMAXISナスダック100上場投信を買っていくことに決めました。 最近の値動きでいろいろ考えるところもあり、また、YouTubeチャンネルの様々な人の意見も参考にしていると、今の保有銘柄…
最強の投資方法は、ETFか投資信託か、これは投資で資産運用をしようとしている人であれば、必ず悩むポイントになると思います。 最近は、iDeCoやつみたてNISAが注目されていることから、投資信託で運用している人も多く、手数料の安いインデックスファンドが…
メガバンクのコンビニATM手数料が、迷走に入ってきていませんか。 コンビニATM手数料を上げなければならない銀行事情、ATMで現金を引き出さないといけない利用者事情、キャッシュレスを叫びながらほとんど浸透していない政府事情、他にもいろいろあると思い…
昨日の記事では、ナスダック100への投資を開始することを紹介しました。 これまでS&P500の指数商品に投資をしたことがありましたが、S&P500を選んだ理由は、あまりにも単純でバフェットが一押ししているからということです。 また、周りもこれが一番的な評価…
投資の方向性を再考しました。 現状、eMAXIS Neoの4投信を積立投資していますが、なかなかのボラティリティなので、毎日がドキドキです。 以前は一括投資の値動きを見ているだけでしたが、現状は少額の積み立ても行っているので、値下がりしても口数を多く購…
これからの家庭環境はネット通信無制限の環境にすべきと考えます。 そのためにも、最近はスマホ代の値下げが取り上げられていますが、家の光ネットなどの接続代にも切り込んで欲しいと願っています。 スマホ代が安くなると、光ネット代が高く感じます。 それ…
住信SBIネット銀行(NEOBANK)の手数料無料の条件や回数が変わります。 私の場合、ネット銀行ですので、リアルな店舗はありませんが、コンビニATMが使えるので利用しています。 また、SBI証券との連携も可能なので、上手に使えば、証券会社に預けている資金…
関西在住で馬渕教室に娘が通う私としては、京都大学合格の高校ランキングが気になります。 やはり関西に住んでいると、京都大学は目指す大学としては一番です。 京都大学に入れるように、高校選びをしているといっても過言ではないです。 まあ、本人の頑張り…
メガバンクのサービス改悪が年々起きています。 ここまで改悪が続くと、ちょっとメガバンク離れが起きてくると思います。 世の貯金は高齢者がほとんど持っていますから、直近は改悪したところで影響は微小で、逆に収入が大きく改善すると思いますが、今の若…
Z会のAsteria(アステリア)を娘が始めました。 これはZ会が出している英語オンライン学習です。 タブレットで英語4技能が鍛えられるというコンセプトに乗っかろうと思い、試しにやってみることにしました。 試しにやってみようと思えた大きな理由は、「iPad…
投資信託の手数料って、マイナス確定部分なので、安いに越したことはないです。 近年は手数料の安い投資信託商品が出てきましたので、ファンドを使った投資がかなりメジャーになりました。 スマホ代も一緒ですが、競争社会でどこかが先陣を切って安くすると…
教育熱心な小学生を持つ家庭の現状として、非常に悩まれていることがあります。 それは、中学受験と英語教育の関係性です。 小学生の英語の教科化は、ようやくスタートしたばかりです。 2020年度に、3、4年生から英語学習の取り組みを開始、5、6年生で英語が…
先日の記事で、高校生になったときの文理選択について書きました。 結論としては、理系は数学の好き嫌いが判断を分けます。 理系に進む場合は、大学院の修士までを視野に入れる必要があるので、学費面とコスパを考えると国公立大学が目標となるでしょう。 逆…
高校になると文系と理系に分けられます。 どちらが良いのかは各人の目指すところで異なりますが、文系と理系を選択するにあたり、自分の得意教科や好きな教科、不得意な教科や嫌いな教科で決めているのが大半のようです。 まあ、大学に進学する前には、大学…
中学生になると、学校の定期テストが最重要になってきます。 小学校でも単元毎のテストがありますが、小学校と中学校では重要性が全く異なります。 単なる単元復習テストという位置づけではなく、内申点が定期テストの点数で決まるので、これに向けて勉強し…
ファイナンシャルプランナー(FP)が家計診断をするというネット記事をたまにみかけますが、少し前であれば、ちょっと真剣かつ信用していたのですが、最近は、これらの家計診断が嘘っぽくて仕方ないです。 適当に家計を作って、FPが診断をするという、単なる…
クレジットカードを使っていると、リボ払いの案内から逃れられません。 カード会社は、加盟店から手数料、利用者から手数料をむしり取ることしか考えていないです。 キャッシュレス社会といっても、あんなに高額な手数料を堂々と売り込んでくるので、ある意…
娘の通っている馬渕教室では、春期講習も終わり、通常授業に戻りました。 4月はクラス替えがあるので、どのクラスに入るのか少しドキドキだったようです。 クラス替えと席順が馬渕教室の競争性の2大ポイントではありますが、これがあるから、公開テストで勉…
スタディサプリの無料クーポン終了事件が起きてから数日経過、年度初めでもあり、ちょうど良いタイミングでしたので、月払いから年払いに切り替えました。 切り替え作業はそれほど難しくないです。 ちょうど春休みから新学期の時期なので、意外と、毎日スタ…
先日の記事で、新学年になったので、教科書準拠の問題集の購入について書きました。 中学生の定期テスト対策は、基本的には、学校から配られるワークと教科書準拠の問題集をやり込むことだと言われています。 可能であればテスト前には3周やることが必要だと…
CASTDICEのコバショーさんが、YouTubeで高1から始める東大受験向けの参考書スケジュールを公開していました。 高1からガンガン受験生モードに入らなければ東大受験に立ち向かえないということでしたが、逆にいうと偏差値50台の人であっても、高1からガンガン…
4月に入りましたので、新学年の「教科書ぴったりトレーニング」を購入しました。 娘は中学生になりますので、定期テスト対策をして購入しています。 小学校の時は、単元後にカラーテストがありました。 そのテスト勉強として、小学校用の教科書ぴったりトレ…
米アップルが今後数ヵ月のうちに、MR(VR・ARなどの複合現実)ヘッドセットを発表するという噂です。 アップルは2015年にヘッドセットを発表していますが、それ以来の発表となるということで、仮に現実となれば大きな話題になりそうです。 コロナ禍というこ…
東大生の3人に1人は通っていたという「公文式」、我が家の家の近所にも教室はありますが、私はそこには通わせようとは思いませんでした。 理由は私の経験談からになりますが、私は高校時代に苦悶の教室で丸付けのアルバイトをしていたことがあったのです。 …
スタディサプリ(スタサプ)から改悪案内がきました。 スタサプは、このコロナ禍の時に学校の授業が無くなってしまったので、登録しました。 映像授業がここまで良いものなのかと感心したのと同時に、教育を受けるのを止めないためにも、このようなサービス…
先日の記事でも書きましたが、投資先を見直すことにし、債券レバレッジ型のファンドを売却しました。 グローバル3倍3分法ファンド(グロ3) 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360) NISA枠なのでちょっと勿体なかったような気もしますが。マイナ…