なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【テスト明けフォロー祭り】取捨選択や要領よくサボったツケはしっかり取り返す週末

学校の定期テストが終わっての週末は、定期テスト対策中にサボった授業フォローや溜まった宿題をやっていくことになります。 中2になって、クラスも上位に上がり、受験生直前の日曜特訓などもあると、結構、土日も含めて毎日が忙しくなります。 定期テスト前…

【部活動所属マインド】中学生が部活する意味を再考する必要がありそうなニュース記事を読んで

ネットニュースで面白い記事を見ました。 検索すれば出てくると思いますが、「部活の過熱化、内申書反映への過度な期待も一因…高校入試での票基準明示を文科省要望」というタイトルです。 私はもともと部活動反対派です。 私自身が中学生の頃は部活動に入る…

【文句なし評定5の基準】苦手続出の物理分野が次回の定期テスト範囲なので、理科の先生が公言した!

2学期中間テストの結果が少しずつ返却されてきています。 とりあえず、問題の数学は88点で返ってきたようです。 クラス内で友達とケアレスミスの話をしていた時に、ちょうど担当の先生が来たようで、「2回目の解き直しの時に符号を間違えて、3回目でも同じ間…

【入試の残酷さを示す】定期テストの数学が88点だったので、このままでは危ない理由を説明した!

昨日、娘に入試における、たった数点の合否の残酷さについて教えました。 以前から教えないといけないと思っていたのですが、良いタイミングが無かったのです。 ちょうど、数学の点数が88点かもしれないという、目標90点以上を下回ることを言っていて、ケア…

【定期テスト勉強で初体験】今回の中間テスト5教科は様々な要因が重なり不思議なことが起きました

ようやく2学期の中間テストが終わりました。 学校行事の関係で、他の学校とは違ったスケジュールだったので、塾の授業日程との兼ね合いが面倒くさいところもありましたが、何とか乗り越えてくれました。 けどまあ、塾の授業が数時間抜けているので、Web講義…

【自分自身で考えて選択】学校の言いなりになっていると、気付いた時にはすでに遅いということに…

毎年、小学6年と中学3年を対象に実施されている「全国学力テスト」ですが、これの事前対策の波紋が結構広がっています。 上位常連県である、石川県、秋田県、富山県の各学校が何らかの対策を行っていたというアンケート結果が公表されており、テストの在り方…

【過去問を利用する】学校の定期テストの勉強で決して出題されない過去問を解く意味について語る

テスト勉強で過去問を解いておく意味は、実は結構あります。 過去問って、受験業界では王道の勉強方法で、塾の先生などは過去問、過去問と言いますが、一般的な家庭ではあまり過去問を重要視されないです。 その理由は、過去問は出題された問題なので、同じ…

【初公開】親の私が子どもの定期テスト対策で作成しているテスト勉強一覧表はコレだ!

今日は、学校の定期テストに向けて、親の私がサポートとしている一つを初公開します。 学校の定期テストで良い点を取る方法は、たった一つしかありません。 それは「勉強量をこなすこと」です。 はっきり言って、効率とか質とか全く関係ないです。 いかにた…

【結果至上主義】結果よりも過程を重視される社会の雰囲気なので、子育て教育は結果を重視する!

結果と過程、どちらが大切でしょうか。 教育論からいうと、結果よりも過程、いわゆるプロセスが大事だという人がいます。 確かにそれも一つの考え方だとは思いますが、結局は結果さえ良ければ、その過程も良かったという評価になります。 過程やプロセスを重…

【試練】定期テストの変則日程と塾のクラス変更と校舎移動がテスト対策に影響を与えている現状

もうすぐ学校の定期テストがあり、テスト前週間に入っています。 今回の定期テストはこれまでとは違って初めての状態があります。 それが、塾のクラスが替わってからの一発目のテストということです。 さらに、娘の学校は定期テストの日程が他の学校とずれて…

【週7日間の通塾】テスト対策授業と土日の自習室ルーティン化で毎日塾に通っている日々

学校の2学期中間テストが来週に迫っています。 行事の関係で日程が変則的なのですが、ようやくテスト週間に突入しています。 通塾している馬渕教室のクラスが替わり、校舎も移動したことから、授業曜日が以前から異なっています。 それにより、明らかに通塾…

【全国学力テストの闇】全国1位を死守するため、テスト対策に授業時間を使っていたという特集記事

以前に「全国学力テスト」のことを書いたことがありますが、その時に、石川県や福井県が各教科で上位を独占していることを示したと思います。 先日、ネット記事で石川県が1年前からテスト対策を密かにやっているという特集がありました。 現場の先生からの投…

【プロ野球監督から学ぶ】子どもの学力向上のためのサポートに関する2つのポイント

プロ野球で弱小球団が優勝できるようになったのは、綿密なデータ野球の浸透と、選手をやる気を出させるリーダーシップがあったと言われます。 ちょうど、2つの球団で同じ監督が、同じ順番で担当されたことがあり、その流れはチームによっては良かったと言わ…

【準1級の壁】英検2級と準1級の違い!ライティング・リスニング・スピーキング編

前回の記事の続きです。 英検準1級は学生にとっては一つの目標になりつつあります。 親世代だと準1級というのは目標というよりは、そもそも受験の選択肢に入っていない人が大半だったと思います。 というのも、英語の先生だって準1級を持っている人がそれほ…

【英検準1級の壁】英検利用受験が増えていますが、2級と準1級はこんなにレベチだった話

私自身、学生の時から英語が苦手だったこともあり、子どもには英語教育を行っています。 成果として、英検受験を一つの基準としていますが、自分自身が英検に合格していないことから、恥ずかしながら、各級でどのくらいの難易度なのかさっぱり分かりません。…

【次回の英検受験は12月】準1級の壁はかなり大きいが、英検は常にチャレンジしてほしい!

中学2年の娘は英検準1級に挑戦しています。 小学校5年の時に英検2級を合格してから、準1級にチャレンジしていますが、なかなか合格までは行けていないです。 2級と準1級の大きな差を感じます。 近年では、高校受験や大学受験で英検利用ができるようになりま…

【定期テスト日程に憤り】塾の通常授業に定期テスト対策が追加されて、定期テスト勉強の時間が無い

娘の学校の定期テスト日程が周りの学校とずれているので、塾の定期テスト対策日程に不都合が出ています。 やはり周りと違うというのは様々な面で歪みが出るものです。 それは生きていく上でも同じことです。 人と違う生き方をすると、体力や精神力を使うこと…

【テストを控えた週末に】夕食会に参加しない?と友達から誘いを受けた娘の苦悩

友達との関係性と勉強したい気持ちに揺れる娘です。 今週末の三連休、友達の中では夕食会をしようという話がでているようです。 けれども、週明けには市内統一テストが学校であるので、娘としては遊びに時間を使うよりも、勉強に時間を当てたい様子です。 一…

【SSSTクラス開始】校舎を変えて、通塾に時間をかけても上位クラスに行く意味

中学2年の娘は、馬渕教室に通塾していますが、10月より受講クラスが変わりました。 公開テストの偏差値基準を突破したので、SSSTクラスに在籍できるようになりました。 これまで在籍していた校舎ではSSSTクラスが設定されていないので、校舎を変える必要があ…

【2学期は忙しい】行事も一通り終えてテスト週間に入りますが、きちんと両立できていたかな?

2学期の中心行事である、体育会、合唱コンクール、文化祭を終えて、ようやくテスト週間に入ります。 学校の行事があるので、定期テストの日程が組みにくいみたいですが、娘の学校は行事が終わってからテストを行うという行事予定になっていました。 多くの学…

【負けず嫌いっていいのか?】帰宅部の娘が部活勢に全力で挑みたいという体育会の話

中学2年の娘は帰宅部です。 別に部活がどうのこうのという訳ではないですが、今の家庭内教育スタイルでは部活動に入る意義が無いので入っていないです。 けれども、娘は運動神経には自信があるのか、体育やスポーツテストはいつも真剣です。 私の見立てでは…

【都立高校入試でスピーキングテスト】英会話の予約困難な理由は、東京で入試改革が起きていた!

夏休みくらいからオンライン英会話の予約が取りにくい状況だなと思っていたのですが、その理由がようやく分かったような気がします。 その理由はおそらく、2023年度入学の高校入試において、都立高校で英語のスピーキングテストが実施されるからだと思われま…

【きっかけは100円から】小学生の時から継続している家庭内マイルールがやりがいになってる話

勉強面で小学生の時から継続していることがあります。 それが100点を取ったら100円をあげるという報酬ルール、中学生になっても続いています。 中学生になったらもう少し金額を上げても良いのではないかとも思えたのですが、特に値上げの話もしてこないので…