なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【下がるなら、拾っていこう、ホトトギス】男は黙ってJKB!女も黙ってJKB!!

マグニフィセントセブン銘柄は本当に辛い状況に陥っています。 ここまでグーグル、テスラ、マイクロソフトの決算がありましたが、テスラは最初から悪いと分かっていたけれど、グーグルとマイクロソフトについては、売上利益が予想を上回っても発表後に大きく…

【いま狼狽している投資初心者へ】投資を始める前に知っておきたい基本知識

今日は投資に関する基本的な知識についてお話ししたいと思います。投資を始める前に、少しお金に関する基本的な知識を学ぶことが大切です。そうすることで、投資がギャンブルのように思えず、より理性的な判断ができるようになります。 投資はインフレ対策 …

【いちいち狼狽しすぎじゃね?】サラリーマンが投資を始める際の心構え

今日は、サラリーマンが株投資を始める際の心構えについてお話ししたいと思います。最近の市場では下落が大きくなっているため、一喜一憂や狼狽して売却してしまう人が増えているようです。ですが、私は投資をする上でリスクがつきものであることを理解し、…

【ガチホ】米国株の調整と投資家の握力について

今日は最近の米国株の動きについてお話ししようと思います。特に、エヌビディアのガンマスクイーズが市場に与える影響や、個人投資家が狼狽売りをしてしまう原因について考えてみましょう。そして、最後には、どのようにして握力を強化し、冷静に市場に対処…

【男は黙ってJKB】JKBはジャストキープバイイングの略ですよ!

ビックテックの底がなかなか見えません。 金曜日の米国市場は全体的にはそこそこ良かったのですが、NASDAQ100の上昇が頭打ちの感じがしていました。 特にやはりビックテックの反発が弱いんですよね。 ラッセル2000の指数は良いので、相場全体としてはセクタ…

【米国株投資にとって為替は・・・】為替の変動と日本経済と投資家としての視点

今日は為替の変動と日本経済について、投資家としての視点から考えてみたいと思います。最近、日米金利差を背景に円安が進行し、1ドル160円を超えたところで日本の当局が為替介入に動いたり、議員が円安抑制の発言をしたりしていますね。私自身、米国株に投…

【今日はPCEデフレーター】昨日の相場は上がりそうだったのに引け前に抑えられた

米国株がなかなか下げ止まらないです。 私は相場の雰囲気を見るために、NASDAQ100のチャートを追いかけているのですが、今回の7月の下落は4月の下落幅を超えています。 今年は3回の調整がありました。 1月、4月、そして、7月です。 1月の時は、新NISAが始ま…

【暴落アンケート結果】円高・株安の中での投資家の心理と行動

こんにちは!今回は、最近の円高・株安の状況について、投資家の皆さんがどのように感じているか、そしてどのように行動しているかについてお話しします。最近取ったアンケート結果を基に、考察してみました。 最近の市場状況 今、日本の個人投資家の間では…

【狼狽売り続出?】米国株が2022年以来の大きな日足下落になった理由を考えてみた

ついに来ました、この時が! 昨日の米国市場は、数年に一度の日足で大暴落の日でした。 なんか2022年以来とか。 こんなとき、焦りに焦ると思います。 なんせ、自分のお金が溶けていくんですからね。 特に、新NISAから投資をスタートした人は、直近の調整は、…

【振り落としに負けるな】調整相場での勝ち方:積立投資の効果的な戦略

株式市場に投資していると、必ずと言っていいほど「振り落とし」と呼ばれる現象に遭遇します。振り落としとは、株価が急落することで投資家が恐怖に駆られ、保有株を売却してしまうことを指します。これは機関投資家が個人投資家を振り落とすための一つの戦…

【アルファベットとテスラがミス】決算発表を受けても相場の雰囲気は変えられないか?

やはり昨日の米国市場は様子見相場となりました。 これは想定内だったのですが、決算は本当に想定できないですね。 引け後に発表があったのが、アルファベット(グーグル)とテスラ、この2社が注目されていたわけですが、結局、両社ともにミスしています。 …

【利確しちゃう?】上昇相場での「狼狽売り」を避けるための心得

今回は、株式投資において重要なテーマの一つである「狼狽売り」についてお話ししたいと思います。特に、上昇相場が続く中で起こりやすいこの現象について、どう対処すれば良いのかを考えていきます。 上昇相場の錯覚と狼狽売り 上昇相場が続くと、投資家は…

【明日の朝はグーグルとテスラの決算】月曜日は反発、火曜日は様子見、水曜日は決算後相場

週明け月曜日の米国市場は上昇しました。 ここまで大きく下げていますから、1日くらい反発してもおかしくないです。 ポイントは、この上昇が何日も続けることができるかどうか、NASDAQ100やS&P500が再び最高値更新を狙える位置まで戻るかどうか、そこだと思…

【失業率急上昇のリスク】リセッションが引き起こす株価急降下に備えよう

今回は、株式投資をしている方にとって非常に重要なテーマについてお話しします。それは、失業率の急上昇が引き起こすリセッションと、それに伴う株価の急降下です。このリスクについてしっかり理解し、備えることが、投資家としての成功につながると考えて…

【上昇しても下落しても不安は無くならない】相場から退場した時に終了します

上昇相場でも、このまま上昇を続けて大丈夫なのか?って不安になるし、下落相場でも、どこまで下落するのかな?って不安になるものです。 人間って勝手な生き物であり、周りの環境が良くても悪くても不安になるものなんですよね。 今は後者です。 どこまで下…

【どこまで下がるハイテク銘柄】全てが逆風のビックテックは決算発表でしか自ら上げられない?

一時は収益360万円を超えていたのですが、昨夜で280万円まで下がりました。 加えて、ETFで買っているレバナスも大きく下がっているので、一時期から150万円ほどマイナスになりました。 株投資をやっている以上、資産が上下することは仕方ないのですが、たっ…

【セクターローテーションは4日間で終了】弱り目に祟り目で半導体とビックテックが標的に

NASDAQ100の大きな下落は、直近で2回目が来ました。 理由は明確であり、バイデン大統領やトランプ前大統領が、対中貿易対策を言ったことや、半導体関連で中国支援をしていることへの関係各国への懸念を言われたことが原因です。 それまででもセクターローテ…

【強いリーダーを求める米国】トランプ前大統領の返り咲きで株価はどう動く?今後の投資戦略を考える

今日はトランプ前大統領の再選が「ほぼ確実」だと言われる中で、今後の株式市場や投資戦略について考えてみたいと思います。最近のニュースでトランプ前大統領が銃撃され耳をかすめたことが話題になりましたが、それに対する彼の力強い対応が再選の期待感を…

【セクターローテーション4日目】ビックテックの時代は終わったのか?

セクターローテーションが4日目になりました。 主要株価指数はそれなりに上昇しており、NYダウ平均は1%を超える上昇をしているのですが、これまで市場を牽引してきたビックテックには全く元気がありません。 小型株への買いも増えており、ラッセル2000は何日…

【下がった時に買う】ポジションを持つことの重要性と下落時の買い向かいについて

今回は投資についてのちょっとした考えをシェアしたいと思います。特に、下落時にどうやって買い向かうか、そしてポジションを持つことの重要性についてです。 最近、米国相場が7月11日に今年3回目の大きな下落を経験しましたね。今年はブル相場が続いている…

【トランプラリー?セクターローテーション?】噂で買って事実で売る

月曜日は日本が祝日だったため、投資信託の更新はありませんでした。 日本って祝日が多いので、市場が休みになることが多いです。 働きすぎの日本人という言葉なんて昭和の話であり、今の日本人は働かなさすぎなんですよね。 祝日が増えることで消費が増えれ…

【米国株市場が大混乱】セクターローテーションと個人投資家の戦略:冷静なホールドの重要性

今回は、最近の市場動向に関連するセクターローテーションについてお話しします。特に、ハイテク株から小型株への資金シフトがどのように進んでいるのか、そして個人投資家としてどのように対応するべきかを考えてみたいと思います。 まず、7月11日の米国市…

【米国株投資の魅力】革新と消費大国が支える成長

今日は米国株投資の魅力についてお話ししたいと思います。投資に興味がある方や、現在日本株に投資している方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。なぜ米国株投資が注目されているのか、その理由を探っていきましょう。 米国は革新の国 まず、米国が…

【ダメゼッタイ!リボ払い!】リボ払いの危険性と賢いお金の使い方

今日はお金の使い方についてお話ししたいと思います。特に、リボ払いの危険性と、どうやって賢くお金を管理するかについてです。リボ払いを使っている方や、これから使おうと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。 リボ払いって何? まず、リボ払いって…

【ポートフォリオの円グラフを作ってみた!】パイチャートと資産推移グラフの活用

今日は資産運用のモチベーションを保つための方法についてお話しします。投資を続ける中で、途中でモチベーションが下がってしまうことはよくありますよね。そんなときに役立つのが、パイチャートと資産推移グラフです。これらを活用することで、投資の進捗…

【日本経済の課題】賃金停滞とコストアップ型インフレ

こんにちは。今日は日本の経済状況、特に賃金の停滞とコストアップ型インフレについて考えてみたいと思います。これらの問題は、私たちの生活にどのような影響を与えているのか、そしてこれらの問題を解決するためにはどのような対策が必要なのかを一緒に見…

【1日でマイナス70万円以上】ビックテック急落でポートフォリオに大激震

木曜日の急落で総資産が一気に減りました。 投資信託の収益は40万円近く減り、その他の投資額を合わせると70万円以上のマイナスになりました。 それもこれもマグニフィセントセブンを中心としたビックテック中心のファンドに集中投資していたことが原因です…

【ファンドを見分る】相場が好調でもファンド毎で良し悪しがあるものです

一度付いてしまった差はなかなか縮まらない。 これは私が生活において常に思っていることです。 人は競争社会のなかで生活していますから、何かと競争させられる時があります。 スポーツだって順位が付きますし、勝ち負けがあるものです。 勉強だって、成績…

【米国市場大荒れ】CPI発表を受けてFANG+民やレバナス民は阿鼻叫喚

米国市場はCPIの発表を受けて、大荒れの相場になりました。 大荒れと言っても、ハイテク銘柄やビックテック銘柄を持っている人達だけですけどね。 S&P500は確かに下げていますが、それは大型銘柄が下がったから寄与率の問題なだけで、S&P500のヒートマップを…

【S&P500トップ10 vs FANG+】設定から1ヶ月経過したパフォーマンス比較

S&P500トップ10のインデックスファンドが設定され、ようやく1か月が経過しようとしています。 設定時は、バックテストの結果に基づいて、S&P500トップ10のパフォーマンスがレバレッジNASDAQ100に匹敵する一方で、FANG+には及ばないというデータがありました…