なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【2学期中間テストの点数結果】5教科合計477点で学年トップ⁉国語が躍進、数・理が課題

中1の娘の2学期中間テストの結果が出そろいました。 これまでいくつかの記事で書いてきましたが、中1といえど、1学期と違って、2学期は難しくなったという印象です。 中学生になるまえに、とある塾の情報で、定期テストの度に平均点が下がっていくというのを…

【集団授業塾の闇】優秀な先生は上位クラスを担当する⁉自分にあった塾選びを

私の子どもの頃は、塾といえば集団授業塾のことを言っていました。 個人指導を受けたい場合は、家庭教師などの派遣がありましたが、教室にかよって個人指導というのはかなり少なかった印象です。(私個人としては聞いたことありませんでした) いまでは、塾…

【数学と英語の闇】2学期の定期テストでやらかした人から悲痛な言葉が出たエピソード…

昨日の記事で、学校の先生が定期テストを難化させたという話を書きました。 評定5を大量発生させないためには、しっかりと見定めなければならないので、仕方ないことだと思っています。 これにより、1学期に90点前後を取って、評定5をもらっている人が、60点…

【学校の先生も辛い?】絶対評価に伴う定期テストの難易度調整が起きている話

学校の定期テストの採点答案が次々と返ってきています。 内申点のベースとなるのが、通知表の評定ですが、一応、表面上は絶対評価となっています。 けれども、よく言われているのが、あくまで絶対評価ではあるが、ある程度の評定の割合は決まっていると言わ…

【サラリーマンにお勧め】短期投資にCFDを使って取引したメリット・デメリットを紹介!

私の投資方法として、短期投資やお遊びトレードにはCFDを使用するようにしています。 YouTubeでチャンネル登録者数50万人以上、PostPrimeを創設した高橋ダンさんは、長期投資と短期投資では戦略を分ける必要があると言います。 そして、買いしかできないのは…

【時間が無い時の勉強法】塾の模試テストに向けての勉強法を変えてみた(各教科の対策)

2学期の中間テストが終わりましたが、次は塾の模試テストが待っています。 通常なら11月の第一日曜日なのですが、なぜか10月の最終日曜日になっており、一週間早いです。 さらに、学校の定期テストも周辺の学校に比べると一週間遅いので、結局2週間圧縮され…

【勉強は繰り返しの連続】研究されている最も効果的な学習法について(記憶系と復習法)

以前の記事で「テスト勉強は問題集を3回繰り返す」という話を書きました。 1回目は自分が分かっている・分からない問題を区別し、2回目で間違った問題が正解になるかを確認し、3回目は2回目でも間違った問題を再度解くという流れです。 複数の問題集を解いて…

【40代の貯蓄分布比較】子育て世帯貯蓄と単身貯蓄ではどのくらいの差があるのか?

他人の貯蓄(お財布)事情が知りたいと思っている人は多いと思います。 誰しも自分の懐事情は話さないですからね。 今日は、子育てで一番お金がかかる40代の懐事情を探ってみたいと思います。 あと、おまけで50代も含めようかなと思います。 ■世代別の平均貯…

【私のリスク資産の割合】全資産から投資の割合を計算してみた結果、高いのか?低いのか?

資産運用と投資は切っても切れない関係です。 貯金しているだけだと、資産はほとんど増えませんし、下手をするとインフレや為替の影響によって目減りする可能性だってあるわけです。 世の中の物価に負けないように、加えて、少しでも資産を増やしたいという…

【自習室のススメ】大学受験の練習に中学生の段階から自習室を利用しよう!デメリットに注意

自学自習は塾の自習室を使うのが良いですね。 これは勉強できる生徒は誰しもが思っているようですが、なかなか自習室で勉強する習慣というのは付きにくいものです。 大学受験前になると、ちょっとでも集中したいという気持ちから自習室に籠るということをや…

【問題集を3回解くのが多い?】そもそも邪道な3回だけど、実は別の狙いがある方法です!

2学期の中間テストのシーズン中です。 娘も中学生になって、塾の模試テストが年6回、学校の定期テストが年5回、加えて、行政が行っている統一テストが年2回ありますから、計13回のテストがあります。 これから学年が上がるごとに、どんどん学習難易度も上が…

【1年で66.82%上昇のファンド】ひふみワールドの実績と規模そして人気度の調査結果!

昨日、米国市場の上昇に伴い、「ひふみワールド」の騰落率についても取り上げました。 なんとかアクティブファンドとしての面目躍如で、為替の影響も含まれているものの、インデックス指数を上回っていました。 ひふみワールドは毎月運用報告を動画で行って…

【ひふみワールドの爆上げ予感⁉】米国市場急上昇をうけてアクティブファンドの結果はどうなった?

昨日の夜は、米国市場が大幅上昇でした。 材料出尽くしでインフレ株からハイテク株に移行すると予測されていたのですが、ダウ平均は上昇、ナスダックも上昇、それに伴いS&P500も上昇ということで、主要な3指数は揃って大きく上昇しました。 とはいえ、全面高…

【親ガチャの闇?】学歴には親の高年収は必要条件ではなく、頑張り代との掛け合わせ

最近、「親ガチャ」や「東大生の親は高年収」と言ったように、子どもの学歴と親の年収(職業)などがクローズアップされるようになってきました。 確かにこれらの相関は無いとは言いません。 親の年収と学歴は少なからず相関関係はあると思いますが、とは言…

【平均給与とビックマック指数】日本人の収入と物価はすでに落ちるところまで落ちている…

所得倍増計画なんて言葉が出ていますが、本当にそんなことが起きるのでしょうか? まあ、言葉遊び的に言いますと、たとえ所得が倍増しても、物価が倍増したら収支率は一緒なので、得も損もありません。 ただ、借金が相対的に小さくなるとか、現金で持ってい…

【英検S-CBT申込完了】次回こそは準1級合格に向けてNewテキストで対策します!

英検の記事が連日となりますが、週末、娘の英検S-CBT受験の申し込みをしました。 次回の受験月は12月です。 現状、準1級合格を目指しおり、あと3~4問を正解すれば一次試験通過しそうなので、頑張ってほしいと思っています。 中学生になると何かとテストが多…

【今日は英検(従来型)の一次試験日】英検受験で悩まされている人はS-CBT受験だと解決するかも⁉

本日は英検の一次試験(従来型)でしたね。 我が家では最近はS-CBT受験(コンピューター)しかしていないので、従来型の日程をすっかり忘れていました。 英検の試験日や合否発表の周辺日は、アクセスが一気に伸びるのと、英検関連のページ閲覧数が高騰するの…

【ためになるエピソード】通知表や内申点に影響しない実力テストは勉強しない?(中学生編)

受験業界において、「受験とは自分との闘いだ」とはよく言われますが、最近、この言葉の重みを感じます。 あくまで受験というものは、合格する者がいれば、不合格になる者もいます。 合否があり、また、それは他人との比較なので、他と比べたがる気持ちは分…

【短期投資でも使えるETF?】超人気S&P500より低リスクの国際分散型商品はコレだ!

資産運用に用いる投資は、長期投資と短期投資に分けるべきだと言われています。 私が最近、株式情報などをもらっているユーチューバーの方は、たとえ、長期戦略と短期戦略が一時的に矛盾していても、それはヘッジなので気にするなと言っていました。 長期は…

【私立高校の学費事情】私立学校無償化を使う?特待生を狙う?それとも進学校に通う?

私立高校は学費が高いという印象がありますが、最近は私立学校無償化の制度があるとかで、ほぼ公立高校と変わらないって話を聞きます。 とはいえ、世帯所得(年収)制限があるので、我が家が対象になるのかどうかは分からないです。(何となく無償になるよう…

【まずは勉強時間を確保】娘が友達から「元々、頭の質が違う人は良いよね」と言われたことで

中学1年の娘が、この前、友達から「元々、頭の質が違う人は良いよね」と言われたらしく、久々にイラついていました。 その友達は、自分も努力をしているけど、娘にテストの点数で勝てないから、このような言葉を言ったそうです。 なぜ娘が腹を立てているかと…

【若者のiDeCo事情】税制優遇の優良制度であるがデメリットが大き過ぎて手が出せない⁉

私自身、iDeCoのメリットはそこそこ理解していますし、節税の点は非常に魅力的な制度であると思っています。 ただ、あまり他人にお勧めはできません。 特に年齢の若い人や、家庭をもって小さい子どもがいる人には、お勧めできないです。 なぜなら、iDeCoには…

【馬渕教室の個人面談内容】二者面談をしてもらいました!SSSTクラスに行けるなら行くべきか⁉

娘が通っている塾の馬渕教室で面談がありました。 中学1年は希望者だけ面談が受けられるみたいですが、一応、聞きたいこともありましたので、面談をしてもらいました。 当然、娘個人の話が中心ですが、意外と有益な情報も得られたので、紹介したいと思います…

【ポイント移行レートの変更】三井住友カードのVポイントからdポイントへの交換レートが改悪…

クレジットカードのポイントはどうしていますか? 意外と使い切らなかったり、使い切れなかったりで、有効期限が切れたということも多いと思います。 ショップや利用先、もしくは用途によってクレジットカードを使い分けている人もいると思います。 何らかの…

【大学受験に新科目?】共通テストに「情報Ⅰ」科目の追加で、国立大合否判定にも使われるか⁉

大学入試に関して、昨年度は「共通テスト」初年度ということで、非常に苦労された学生が多かったと思います。 昨年度の高校3年生は大変だったと思います。 過去問も無く、試行テストと模試テストしか情報が無い中で、準備をされていました。 全員が同じ状況…