セゾン投信
日本で信託報酬(コスト)の安いインデックスファンドがたくさん出てきています。 2018年から「つみたてNISA」が開始されるに伴い、かなりの数が設定されています。 そして、更なる信託報酬の見直し合戦が行われているので、年で0.2%以下の信託報酬というフ…
iDeCo商品選択が難しいと感じるこの頃です。 我が家は夫婦共稼ぎ(共働き)ですので、夫婦でiDeCoに加入しています。 サラリーマンにとっては数少ない節税対策の一つですので、積極的に加入したいものです。 2018年の節税効果も十分にみられ、住宅ローン減税…
個人型確定拠出年金iDeCoの拠出額と商品割合の変更を実行しました。 我が家は夫婦共稼ぎですので、夫婦でiDeCoに加入しています。 iDeCoの加入メリットは何といっても税金が安くなることです。 掛け金が丸々控除されますから、所得税と住民税が安くなります…
セゾン投信のファンドの決算があり、運用報告書が発行されました。 セゾン投信は2つのファンドを運用しており、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」です。 ご存知の方も多いと思いますが、バランスファ…
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018が発表されました。 このランキングは毎年非常に参考になり、私自身は投票には参加していませんが、このランキングをかなり気にしています。 証券会社で出ているランキングはあまり信用できませんし、証券会社の担…
セゾン投信からNEWS LETTERが届きましたので、毎月恒例となっていますが、内容の紹介と、弱小個人投資家である私の感想を書きたいと思います。 セゾン投信は国際分散型のファンドを2つ運用しており、一つは株式と債券を50:50としたバランス型のファンドで…
毎月、セゾン投信からのNEWS LETTERの紹介と感想を書いてきたのですが、今月は非常に遅くなってしまいました。 1ヶ月遅れの記事掲載となってしまうので、旬を逃して、今月はスキップしようかと迷いましたが、NEWS LETTERを読んでいると、この内容はさすがに…
昨日の記事では、共通KPIに基づいた金融庁から公表された資料について書きました。 金融庁が共通KPIを公表!投資信託のコスト・リターンのプロットで明確な差が出た・・・ - なんでも道しるべ 各金融業者について、各販売会社の預かり残高上位20銘柄のうち設…
昨日、セゾン投信のNEWS LETTERの紹介をしましたが、記事を書いていて思い出したのが、10月上旬に課税口座のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを売却したのでした。 ここ数日は米国発の大幅調整で揺れていますが、10月上旬までは過去最高値更…
セゾン投信からNEWS LETTERが届きました。10月号です。 今月も例月にそって、内容の紹介と、弱小個人投資家の私の意見を少し書きたいと思います。 何といっても、今回のレターはゲストからの応援メッセージに投資ブロガーの「虫とり小僧」氏が出ています。 …
先日、日経新聞で金融機関各社が発表した共通KPIに基づく「運用損益別顧客比率」の集計結果が公開されました。 その集計結果から、直販を主スタイルとしている独立系の投信会社がトップ3を独占しました。 投資ブロガーの中では有名な3社で、私も直販ではな…
iDeCoに関する記事が日経マネーのネット版であるNIKKEI STYLEに載っていましたが、その中で、私がiDeCoで選んでいる商品2つが紹介されていましたので、思わず読んでしまいました。 (参考記事:老後に備えiDeCo始めたい 投資信託はどう選ぶ?、日経マネー、…
セゾン投信からNEWS LETTERが届きました。 セゾン投信は国内ファンドのなかにおいて、今年もあまり下げずに横ばいを継続しています。 国内株式中心のファンドは低調が続いていますが、セゾン投信は国際分散をしていますので、日本市場だけの影響は受けにくい…
東洋経済のネット記事にグローバル型の国際分散投信のおすすめ3商品が紹介されていました。 セゾン投信のホームページでもリンクが貼られており、セゾン投信の商品も1つ入っています。 本日はこの記事の内容を紹介しつつ、私の考えも書いていきたいと思いま…
日銀の緩和縮小疑惑の影響なのか、インフレが起きない原因なのか、そもそも、日本企業の元気のなさが原因なのか、何が原因かわかりませんが、日本株式市場の状態が良くないように私には感じます。 なぜそう思うのかというと、我が家は投資信託を中心に資産形…
クレジットカードで投資信託の積立ができるようになるということで話題になっています。 これまで、楽天証券が楽天カードで積立ができるようになっていましたが、厳密には、クレジット機能を使っているのではなく、クレジットカードの引落口座から引き落とし…
セゾン投信から2018年8月号のNEWS LETTERが届きました。 例月どおりですが、月次運用レポートとともに内容の紹介と、私の感想を書きたいと思います。 ■基準価額の騰落率 最近、セゾン投信はアクティブファンドのなかでも調子が良いファンドです。 グローバル…
セゾン投信からNEWS LETTERが届きましたので、内容の紹介と弱小個人投資家の私の感想を書きたいと思います。 セゾン投信は顧客本位の実践を図っている会社ですので、その面では安心して資産形成ができると私は思っています。 セゾン・バンガード・グローバル…
リスク許容度の低いバランスファンドってどうなの?って思うようになってきました。 最近は、「リスク許容度別ポートフォリオ提案」や「リバランス費用は0円」などといったコマーシャルの個人向けの資産運用会社が増えてきています。 特に、日本では資産運…
セゾン投信から2018年6月号のNEWS LETTERが届きました。 例月どおり、私の感想を含めながら、内容を紹介したいと思います。 ■バンガード社の低コスト運用が急成長 中野社長のメッセージは、バンガード社の美徳はセゾン投信の原点であるという話が書かれてい…
我が家の投資先としては、米国中心の運用をしています。 その理由は、米国は歴史的にみても株価が右肩あがりであること、不況による市場ショックが起きても戻りが速いということです。 ただ、大手銀行が発表している直近の期待リターンからすると、米国株式…
セゾン投信から、2018年5月のNEWS LETTERが届きましたので、例月どおり、紹介と私の個人的な感想を含めて書きたいと思います。 セゾン投信のファンド「セゾン資産形成の達人ファンド」は、5年連続で「R&Iファンド大賞」を受賞しました。 R&Iとは格付投資情…
2018年に入ってから、妻の口座で「つみたてNISA」を開始し、私の口座の「一般NISA」で何の商品に投資しようかと迷っていたのですが、ようやく方向性がついてきました。 基本的には、投資信託の毎日積立で複数の商品を買付しています。 このまま続けても今年…
セゾン投信からNEWS LETTERが届きましたので、例月に引き続き、紹介と感想を書きたいと思います。 3月は世界的に市場環境が悪かったのですが、NEWS LETTERの中身では全く触れません。 どんな環境であってもやるべきことは変わらず、毎月積立投資することが…
昨日・一昨日と、セゾン投信の「第11期 運用報告会」の内容紹介と、私なりの感想を書きました。 一昨日は「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」のことを書きました。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの11期運用報告より個人的…
本日もセゾン投信「第11期 運用報告会」のウェブ公開動画について、感想を書きたいと思います。 昨日の記事では、セゾン投信の2ファンドのうち、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の運用結果について書きました。 セゾン・バンガード・グ…
セゾン投信の「第11期 運用報告会」のウェブ公開動画を見ました。 2016年12月~2017年12月までが第11期となります。 第11期は米国株が大幅に上昇していたので、セゾン投信の2ファンドも大幅に上昇でした。 ただ、市場が上昇しているので、上昇して当たり前…
3月に入っていますが、2月初旬の大幅調整からの余韻が大きく、なかなかダルい日々を送っている人も多いのではないでしょうか? 当ブログでは投資信託での投資を勧めていますので、投資信託に投資していることをベースに書いていきます。 最近、投資信託は…
『セゾン資産形成の達人ファンド』が投信大賞に選ばれました!! 何の大賞かというと、「日経WOMAN投信大賞2018」とのことです。18年3月号に掲載されているようです。 ■選出された6つのファンド 日経WOMANでは、働く女性の資産形成に適した投信を6本選出し…
子ども口座で積立投資をしていた『セゾン資産形成の達人ファンド』の積立休止が完了しました。 2月に入ってからの大幅下落による調整で休止したわけではないです。 前から休止を前提とした積立口座の構築をしていました。 休止の理由は、iDeCo口座を開設し…