2021-01-01から1年間の記事一覧
当ブログでは、娘の実体験から英語教育は音のインプットとして「かけ流し」をお勧めしています。 私の考えは、赤ちゃんが日本語を覚えるように、英語を聞きまくって英語を身に付けるのが良いと思っています。 その分、英語環境を整えるという親のやる気と根…
本日は大納会。 日本市場は今年最終取引です。 年末年始で市場が閉まっている日数が多く、ちょっと気になるので、手仕舞いをしておこうかと考えております。 記事を書いている時点で相場は閉まりましたが、ここは利益確定をしておきたいなと思っています。 …
親目線で、大学入試は浪人まで視野に入っていますか? 当然、現役で合格するに越したことはないですし、無駄に浪人する必要もないです。 浪人を許すと、現役合格に拘らなくなり甘えが出てくるという考えも一理あります。 とはいえ、「なにがなんでも現役」と…
米国のクリスマス休暇も明けて、年末モードに突入しました。 相場の格言って面白いものです。 理由は良く分からないけど、皆がそう思っているから、そのように動く、しばしば相場にはそのような現象が起きます。 クリスマス休暇明けの月曜日、日本市場は元気…
先日、公立トップ校を目指している理由3つについて書きました。 先取りカリキュラムの点からは、私立の方が大学受験に有利なのは分かっているのですが、高校受験組はこれらの恩恵が受けにくいので、様々なことを総合的に考えて、公立トップ校を目標にすべき…
SNSでコメント質問を受けたことに対して返答したいと思います。 最近、私はPostPrimeというSNSを使っています。 ユーチューバーの高橋ダンさんが創設者で、投資や運用に関する投稿が多いのですが、最近はそれ以外の分野も情報発信がされています。 私は、投…
2022年のNISA口座は毎日積立投資を挑戦します。 NISA口座、偶然にもコロナ前にほとんど売却していたので、ロールオーバーもないので、2022年は新規枠が発生します。 2022年の買い方を以前から模索していたのですが、年末のこの時期、結論を出しました。 どの…
遂に、やりたいことが出来るようになってきました。 中1の娘は、日々、塾の宿題と、学校の定期テスト、塾の模試テストに追われていました。 テスト前は3週間前から準備をし始めるので、土日はほぼテスト前状態でした。 2学期の期末テストが終わってから、冬…
2025年の大学入学の共通テストから「情報」が加わることが決定したようです。 今年度は、この「情報」追加課題がずっと議論されてきていましたが、ほぼ方針が決定したそうです。 よっぽどのことがない限り(まあ、大臣さんが変な発言をするなど)、情報の教…
NHKの朝の連続テレビ小説はご覧になっているでしょうか? 英語を勉強しているなら是非ともみてもらいたいのが、今やっている朝ドラです。 タイトルは「カムカムエブリバディ」というもので、ラジオ英語講座が題材となっています。 もうすでに1ヶ月半程度が過…
昨日の記事で、三者懇談で評価と評定を示されたということを書きました。 評価の観点は3つで、A・B・Cからなり、評定はご存知のとおり、1~5の5段階となります。 観点の評価と評定の関係、非常に気になりますよね。 また、副教科の評価の謎も深いです。 今日…
中学1年の娘の三者懇談がありました。 懇談会では一足早く評定などの成績が開示されます。 私も気になっていましたが、子ども自身も成績は非常に気になるようです。 自分だけでなく、周りの子も気になっているようで、部活をやっている子達がいましたが、懇…
中学校で年度に2回ほどある市内統一テストの結果が返ってきました。 私が学生のころは、このようなテストは無かったと思いますが、今の子どもは勉強する環境に恵まれていますね。 テストを上手に利用するか、何も考えずにただ受けるだけなのか、は大きな違い…
先日、ちょっと考えさせられる話を聞きました。 日本人が資産や社会として成長しない本質を示しているような気がしました。 我慢はある程度必要なのだと思いますが、行き過ぎた我慢は自分を小さくします。 もっと殻を破って、飛び出さないと、結局は成長しな…
中1の娘は、12月中旬に英検S-CBTを受けます。 前回は8月に受験しましたが、残念ながら一次も二次も合格点には届きませんでした。 想定では、一次のライティングで1点アップ、リスニングで2問正答すれば、一次合格に手が届きそうな気がしております。 二次も…
先日、東大理Ⅲに進学した女医の先生が、学生の時の勉強の仕方について解説していました。 その方は、エビングハウスの忘却曲線が非常に衝撃的で、忘れたくないために、いろいろと試行錯誤していたそうです。 大人になると忘却曲線のことは聞く機会が多いので…
娘はテストでケアレスミスを連発します。 いつもテストが終わったら、「○○で凡ミスした!」って言っており、大抵のテストで数点はケアレスミスをしているようです。 ミスで間違っても、その問題が分からずに間違っても、結局、間違いには変わりありません。 …
中学生の8割は通塾しているというデータがあります。 高校生になると通塾率は落ちるのですが、これは進学率や塾費用、学習の主体性や勉強スケジュールなどの様々な要因があると思いますが、中学生の場合は、まだ勉強する習慣がついていない生徒も多いので、…
中学1年の娘の2学期期末テストの結果が出そろいました。 先にいい訳ですが、期末テスト期間中は風邪をひいていたようです。 テスト期間中は発熱が無かったので気付きませんでしたが、テスト最終日の昼から熱が出たのですが、期間中は頭痛がするなどと言って…
英検の受験料が高過ぎるということで、受験料引き下げを求めるインターネット署名が立ち上がっているようです。 私も以前に当ブログで受験料の推移を書きました。 我が家の場合は準1級を受験しているのですが、ついに1万円を超えたので、これは高過ぎると思…
新型コロナの変異株ニュースにより、株式市場が大きく崩れています。 私が個人的に思っているのは、変異株出現と蔓延による経済影響だけが今回の下落要因ではなく、米国や欧州のテーパリングや利上げ観測も影響があるのではないかと感じています。 何より面…
勉強するのに最も大切なことは何でしょう? 勉強時間でもなく、勉強内容でもなく、勉強場所でもなく、やるべき参考書でもないです。 最も大切なことは「健康」です。 勉強するためには必須のことであり、不健康であると、体力も続かないですし、病気の箇所が…
新型コロナの変異株(オミクロン)のニュースにより、26日は株式相場が崩れましたね。 米国が感謝祭明けの半ドンだったので、参加者が少ないことも影響しているのではないかと思いますが、速報ニュースで一気に先物から下落、日本市場、欧州市場、米国市場で…
暗記教科でテストの点数が上がらないのにも関わらず、ちょっと驚いたこだわりがあったので、そのエピソードをご紹介しようと思います。 中学校の定期テストであれば、基本的に暗記が中心になります。 もちろん、問題集やワーク類で問題量をこなすことで、さ…
中学1年の娘は、2学期期末テストのテスト期間に入りました。 私の時代は12月初旬だったのですが、現代は11月中に終えるのですね。 先生も成績を付けるのに時間がかかるからでしょうか。 3年生は今回のテストを最後に内申点が確定しますから、志望校確定など…
インデックスファンドを推しまくっている山崎元さんが(少し前はインデックスの弱点なども言及され、個別銘柄投資も一時推されていましたが)、インデックスの選択を採点されていました。 何の指数を選んだらよいか分からないという場合には、こういう採点は…
モチベーションアップやモチベーション維持において、自分より高みの人を目標にすることや、もう少しで手が届きそうな人を目標にするということはとても重要だと思っています。 何だってそうだと思いますが、これで満足と思ったり、これ以上は無理だと思った…
インデックスファンドの手数料(経費率)がとても安くなりましたね。 資産形成している人の中には、インデックスファンドを中心に運用している人も結構いると思いますが、インデックスファンドは手数料が安いので組み入れやすいのが特徴です。 個別株投資や…
資産管理ってどうしていますか? 人それぞれ資産管理の仕方というのは違うと思いますが、最近は紙の通帳が廃止されるようになってきて、ネット通帳を推奨するようになっています。 新規口座の場合は、紙通帳だとお金がかかるようにもなってきました。 また、…
中学1年生の娘は、塾に通っています。 週3回ですが、中学生になると、19時~22時が基本になるので、帰りが遅いです。 何かあってからでは遅いので、毎回迎えには行くようにしています。 昨日ふと迎えに行って思ったのですが、塾に通っている中学生がどれだけ…