なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【え?3学期の成績も入るの?】公立高校入試の内申点に3学期評定が入る・入らない問題について

公立高校受験制度ってなぜ地域によってバラバラなのか?って思います。

大学入試は当たり前ですが地域性がないので、全国どこからでも受験可能です。

大学毎に入試方式などは違いますが、住んでいる地域によって受験可否が決まる訳でもなく、受験制度が変わるわけでもありません。

一方で、高校受験となると、地域によって状況が異なっています。

それがなぜなのか?本当に不思議で仕方ないです。

例えば、当ブログでも度々出していますが、大阪の公立高校は英検利用ができます。

私立高校では英検による読み替えをしている高校はよく見かけますが、公立高校で英検利用ができるというのは珍しいです。

英語教育者の中には、英検は相当の学年で受験した方が良いという人もいますが、それでも制度で決まっているので、上位校になると、2級以上に合格している人が8割以上います。

大阪トップ校の北野高校になると、95%もの人が2級以上に合格していますし、準1級に合格している人も一定数います。

2級以上となると高校卒業程度ですからね。

中学生の段階で、そこまで英語の実力がある人がいるということで、それが普通になっています。

英検2級に合格するためには、相当の努力が必要です。

幼少期から英語リスニングなどをやっていない場合、リーディングでしっかりと点を取らないといけないので、英単語であったり、長文であったりというのを、かなりしっかりと勉強しなければなりません。

それでも80%以上の人や95%以上の人が合格できているというのは、目標があれば、それに向けて努力するのが中高生だということです。

今回、地域差があるな・・・って思えるのが、中3の学年末テストの取扱いです。

■娘の地域では3学期の成績も入るらしい

娘の通学している地域では、私立高校や公立のA日程入試に関しては中3の2学期までの通知表の評定に基づいた内申点になるらしいのですが、公立のB日程になると、中3の3学期までの評定から内申点が計算されるらしいのです。

私が子どもの頃に住んでいた地域では中3の2学期までの成績だけだったので、娘の地域では3学期までを加味されるというのに驚きました。

3学期までの成績が入るとなると、気にしなければならないのが、学年末テストです。

私立しか考えていない人は、2学期で打ち止めなので、3学期の定期テストは対策しなくても良いのですが、公立高校まで視野に入れている人は、そこが問題になってきます。

公立でもA日程までしか考えていない人、いわゆる特進クラスしか興味がない人は、公立A日程が不合格だった場合には滑り止めの私立に行くということになります。

その場合は、2学期までの評定で良いのです。

逆に、公立のB日程まで考えている人もいるはずで、これはA日程が不合格だった場合に、どちらかというと、私立よりも公立の方が良いかなと思っている人です。

そのような人は結構多いのですが、その場合には学年末テストも対策しておかなければなりません。

学年末テストがどのような形式で行われるかわかりませんが(これも学校によって差があるので平等性に欠けるのですが)、学校の定期テストは副教科があると無駄に時間が取られるので、大変なわけです。

結局のところ、学年末テストの対策に時間が取られていると、入試対策の時間が減るので、公立A日程で不利になるということです。

■どちらの対策をするのか問題

学年末テストの日程は1月下旬ごろになります。

そして、私立の日程が2月の上旬ごろ、公立のA日程が2月の中旬ごろになります。

一番の問題は、学年末テストに時間を振り過ぎて、公立A日程の入試対策に時間が割けないことです。

公立A日程は特進クラスの受験ですから、そんなに甘いものではありません。

直前までしっかりと対策しないと、中途半端な勉強量で合格できるほどの甘いクラスではないということです。

けれども、学年末テストをしっかり対策しないと、評定が1つ下がってしまう可能性だってあるわけです。

もちろん、2学期までの成績も含まれるので、学年末テストで多少やらかしたとしても、2学期の成績が維持される部分はありますが、それでもある程度点数を取っておかないと下げられる可能性は十分に考えられます。

その辺りの勉強量のさじ加減が非常に難しいと感じています。

定期テストって、ちょっと勉強すれば70点くらいは取れるようになりますが、そこから80点台に持っていこうとするとかなり勉強量は必要ですし、90点台に持っていくなら更なる勉強量が必要になります。

この辺りは何点くらいを狙いにいくのか。

そこを明確にしておかないと、無駄に時間ばかりを浪費してしまい、本当に必要な入試対策ができなくなってしまいます。

というか、なんで3学期の成績も入れるのでしょうかね?

2学期までで良いのでは?と非常に強く思いますし、地域差があるのも納得できないです。

みんな同じ条件とは言いますが、高校の選択肢によって変わってきますし、さらに、大学受験に向けてはこの高校入試での条件差が致命的な差になる可能性だってあるわけです。

この制度の違い、自分には理解できないです。