スマホを眺めていると、レオス・キャピタルワークス(ひふみ投信)の藤野氏の写真が目に留まり、ニュース内容を見てしまいました。
インタビュー記事でしたが、とても内容の濃い記事でした。
ひふみ投信は高リターンを発揮していますが、純資産総額が膨大に膨れて、今後はこの高リターンは無理だと言われている記事があるほどです。
藤野氏は当たり前ですが、手を打っていて、外国株への投資と上場ベンチャーへの投資をスタートさせています。
その後の動きのヒントになるかもしれない記事でした。
弱小投資家のド素人の私の感想を含めて、取り上げてみます。
独立系の公募投資信託で運用資産残高が日本一のひふみ投信を運用するレオス・キャピタルワークスは、外国株式の組み入れ比率を現状の3%から10%程度に高める方針だ。成長率の低い一部の国内大型株に替えて、外国株を買い増す。
ひふみ投信は日本の成長株投資でリターンを上げており、9月末のリターンは2008年10月設定時からの累計で355.3%、直近3カ月で7.7%。
それぞれTOPIXの85.6%、4.7%を上回る。
ただ、藤野英人社長は「日本の大型株の成長不足を米国の一部大型株で置き換えるのが元来の主戦略」と述べ、6月から米国株への投資を開始、マイクロソフトとアマゾンの2銘柄を組み入れた。
今後は米以外にも海外大型・中小型株を投資対象とする考えを明らかにした。
ブルームバーグのデータによると国内大型株上位5社の年初来上昇率は5.6%に対し、米上位5社は32.7%。
米はアップルやアルファベット、マイクロソフト、フェイスブック、アマゾンとテクノロジー企業が多く、同氏は「日本の大型株と成長率が違いすぎる」と話す。
レオスの運用残高が2月の2000億円から現在5000億円まで急増する中、企業調査に予算が充てられるようになり、同氏は「ここから存分に力を発揮できる」と語る。
アナリストやファンドマネジャーに業種や国を割り当てず自由に銘柄を選ばせ、「世界の株をつかみ取りする」と言う。
銘柄選択には人工知能(AI)の導入も予定しており、スクリーニングにESG(環境・社会・ガバナンス)的観点などを取り入れることも検討している。
運用残高を現在の倍の1兆円にする経営目標はあるが、過去の金融危機時のようにマーケット次第では減る可能性もある。
現状で資金的には困っていないが、万が一の事態に備えて「上場も選択肢の1つで視野に入れている」と話し、経費をむやみに膨張させず「スパルタンな経営」を続けたい考えだ。
同氏はまた、運用規模が急拡大したのに伴い、きめ細かな対応が続けられるかが鍵とみて、運用部隊の増員は抑制し、営業部隊の採用、教育、研修を強化する考えだ。
(引用:ひふみ投信、「世界の株つかみ取り」外株比率1割へ-レオス社長、2017/10/17、ブルームバーグから抜粋)
とても興味深い記事で、記事全体を引用したい気持ちでしたが、その中から、さらに興味がある部分を抜粋してみました。
■ひふみの高リターン355%!成長早い海外株投資へ
ひふみ投信は、外国株を10%まで高める可能性があるのは、運用報告でも藤野氏は言及していましたので、それに関しては驚きはなかったです。
アクティブ投信ですので、高リターンを追及してもらいたいので、書かれているように、マイクロソフト、アマゾンだけでなく、海外大型・中小型株を選んでほしいですね。
日本の大型株の成長が遅いのが、年初来上昇率に出ているのでしょうか?
上位5社なので、極端な数値を示すための恣意的な選別をしているような気もしますが、どちらにしても、国内5.6%と米国32.7%は違いすぎます。
ひふみ投信は国内の中小型・グロース株で高リターンをあげてきました。
2008年の設定時からの累計リターン355%です。高リターンはご存知の方が多いと思いますが、改めて数値を見ると驚きます。
あとは、景気後退時期にどれだけ抑えることができるかで、資金流出を抑制できると思いますが、私は量を蓄えるチャンスだと思っています。
この高リターンを金融緩和時期に発揮できるのであれば、一度、世界的な調整時期が来ても悲観しなくても良いかなと思います。
世界的な調整時期に自分自身の給与(インカム)が減ってしまうのが、仕方ない部分でありますが、その時期はうまく選別して積立投資を続けたいものです。
■銘柄選別にAI導入か?
運用残高が、2月の2000億から、現在の5000億が凄いです。たった8ヶ月です。
藤野氏がテレビ出演したときから急激に伸びているという話もあります。実際、その後は新規口座開設が処理しきれなかったようですね。
でも、それだけではないと思っています。噂が噂を呼んで、アクティブファンドの中でも高リターンを発揮しているレオスの存在が注目されているのではないでしょうか。
私も個別株投資から、投資信託やインデックスファンドに目覚めた時に、いろいろと調べていたら、ひふみ投信の名前が多かったです。
特に、ブロガーの方々は自身の投資リターンを公表してくれています。
様々なアクティブファンドが撃沈していく中で、ひふみ投信は期待に応えたリターンを出してくれていると絶賛している人が多かったです。
「アクティブファンドはインデックスファンドには負ける」と言われますが、その原因と仕組みを理解しておけば、良いアクティブファンドは見つかるかもしれません。
私もいろいろと勉強中です。
次は銘柄選択にAIを導入ですか。
AIに投資を教えるのってどうするのかな?と素朴な疑問があります。
そんな人工的に作られた市場論理を教えていくのでしょうかね?ファンダメンタルズ分析、テクニカル分析、チャート理論も教えるのかな?
そうすると、AIとして人間の儲けたいと思う願望・思惑を超えた判断を、機械的に、冷静に、冷血に判断してくれるのかな?
■レオスが上場する?
運用残高1兆円はすぐに到達するでしょう。たぶん。
私の感覚では、「つみたてNISA」の恩恵を受けて、2018年末までに到達してそうな勢いを感じています。(との予想です)
レオスが株式上場するとなると、ビックニュースです!
確かに信託報酬だけから捻出する経費だけでは、ちょっと怖いところもあるのも分かります。あくまで時価ですからね。
レオスが株式上場してくれた方が、安定経営ができるという面では賛成かな?ちょっと分からないところもあるけど。
バフェット氏のバークシャー・ハサウェイのように、バリュー株に入ってくるようなら、私は買いたいです。
私は最後の一文が気になりました。というか、深読みしすぎなのかもしれませんが。
「運用部隊の増員は抑制し、営業部隊の採用、教育、研修を強化する考え」
運用部隊は増員しないということは、運用方針は今の方法で問題ないと考えているってことでしょうか。
増員すると別の考え方をもった人が入ってきます。そこで内部で揉めるってこともあるでしょうしね。
急成長というか話題性が高い企業・団体っていうのは、皆に興味があるものです。
レオスで働きたいっていう人も多いのだと思います。でも「それは必要ない」ってことでしょう。
営業部隊の強化は良いと思います。
経済は関東中心に回っていますので、関東中心となるのは仕方ないことだと思いますが、もし可能ならセゾン投信みたいに、地方で説明会をやってほしいです。
もし近くに来てくれたら絶対に聞きに行きます。(たぶん)
年間運用報告会も行きたいのですが、ちょっと交通費が気になるのと、日程が悪く、躊躇しています。(ネット動画で良いかなと思ったりして)
レオスも地方に回ったら交通費がかかるのでしょうね。それも良くないな。