なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【知ればお得】三井住友銀行で2つのことをするだけで、7,000円分の買い物と同じポイントがゲットできる方法!

キャッシュレスの普及に伴い、どのキャッシュレスツールを使うのが良いのか、というニュースが多くなりました。

特にキャッシュレスポイントが6月に終了し、次は9月から始まるマイナポイントが話題の中心になっているからです。

私個人としては、キャッシュレス決済を利用したポイント獲得よりも、キャッシュレス決済の安全性を重視したいと思っています。

結局、不正決済が行われた場合に対応が迅速であるか、そもそも不正が起きないような監視体制が強化されているかが最も重要だと思うのです。

ポイント還元率が高いということは、その分利用者が多くなります。年会費が無料であれば尚更です。

結局、最も安全性の高いキャッシュレスツールだと思うのが、三井住友カードとその連携のIDなどです。

三井住友カードはポイント還元率が低いのですが、グループ企業の三井住友銀行を上手く使うことでポイントを多く獲得できることが分かりました。

今回は三井住友グループのポイントについて紹介します。

これで、安全性に加え、ポイント還元も受けて両得です。

■アプリの三井住友ダイレクトとの連携を準備しよう

まず、三井住友銀行でポイントを獲得する方法を知らなければなりません。

実は簡単にポイントを得る方法があるのです。

f:id:anyguidepost:20180930172824j:plain

まず、三井住友銀行で口座を作るのですが、その際にアプリの三井住友ダイレクトと連携させることが必要です。

私の場合、口座を持っていなかったので、最初からネット開設をしましたので、自動的に三井住友ダイレクトのWeb通帳になりました。

口座を既に持っている人は、店舗等で確認して、アプリで通帳が見られるようにする必要があると思います。

■アプリに月1回ログインしよう

ポイントを獲得する方法は2つあるのですが、まず1つ目は、アプリで通帳が見られるようになると、ログインするだけでポイントがもらえます。

本当に単にログインするだけです。

月1回までですが、残高を見るなどの機会があれば良いので、それだけで5ポイントもらえます。

5ポイントというと、三井住友カードのキャッシュレス決済だと2,000円分の買い物をしたのと同じです。

なんだ、5ポイントだけか!と思ったかもしれませんが、さらに6倍のポイントを獲得できる2つ目の方法があります。

■月3回は店舗のATMで入出金しよう

2つ目の6倍の30ポイントを得る方法も非常に簡単です。

三井住友銀行の店舗のATMに行って、入金か出金を3回やるだけです。

1回10ポイントもらえるので、3回やれば30ポイントもらえます。

これも月3回までなので、30ポイントが上限となります。

利用があれば問題ないですが、利用することが無くても、三井住友銀行の店舗の通りすがりに3回操作するだけで良いので、非常に楽です。

私は無駄に3回に分けて入金して、30ポイントを獲得しました。

■7,000円分の買い物と同じポイントをゲット

紹介した2つのポイントを獲得する方法を合計して35ポイントになります。

35ポイントというのは、キャッシュレス決済で7,000円分の買い物をしたポイントと同じです。

キャッシュレスは使いすぎるから怖いという感覚から使わない人も多いですが、この内容であれば、アプリにログインするだけと、入出金を3回やるだけなのりリスクはありません。

それで7,000円利用分と同じ35ポイントをもらえるのですから、使わない手はないですね。

■三井住友カードと三井住友銀行のポイントが一緒にできる

そして、注目すべき点は、三井住友カード関連のポイントと、三井住友銀行のポイントを一緒に合算できるようになりました。

これまで、三井住友カードはワールドポイントという名称のポイントでしたが、最近、名称が変更になり、Vポイントという名称で合算もできるようになりました。

これでキャッシュレスポイントと銀行ポイントが一緒になって使えるので、非常に便利になりました。

■キャッシュレス決済と共に生きる

安全性がうりの三井住友カードと、その関連のキャッシュレス決済は非常に有用です。

ポイントが溜まり難いので、評判が悪い三井住友カードですが、三井住友銀行との連携によりポイントが溜まりやすくなりました。

私個人の意見としてはポイントよりも安全性を重視すべきだと思いますが、ポイントも溜まりやすくなったので、三井住友グループでまとめるのも一つの手ではないかと思うのです。

キャッシュレス決済の移行を進めている国の方針ですが、安全性をきちんと見極めながら、上手にポイントを獲得してお得に生活したいものですね。