なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【最強コスパの選択肢】東大・京大に挑戦させたいけど、高額な教育費は勘弁したい

受験YouTubeを見ますが、先日見たもので、コスパの良い進学方法はという話が出ていました。

主題は別だったのですが、話の進め方で、大学受験に向けた中学と高校への進学は、どのルートがコスパで優れているのか?という話です。

結論的には、「公立の中高に進学して、塾に行くこと」でした。

私が思っていたことと一致していたのですが、理由も含めて、そのように考える流れを書いていきたいと思います。

■難関大学に進学するには

難関大学に進学することを前提に考えます。

分かりやすく「東大」を目標とした場合に、どのように進学すれば良いかと考えます。

東大なんて無理と思うかもしれませんが、別の難関大学であればこのルートは少し違ってきます。

なぜなら、私大であれば、たとえ難関であっても、受験科目が絞られますし、指定校枠も充実しています。

京大・一橋・東工大や旧帝大であれば、東大とほぼ同じ感じで勉強しなければならないと思いますが、それ以下の大学であれば、そこそこ勉強すれば良く、逆転合格も可能なので、ちょっと話が違ってきます。

あくまで勉強一筋でやり切る場合を想定します。

■中高一貫校で先取り学習したいが

個別指導塾をやっている先生から言わせると、国立難関大学に合格する為には、何よりも「先取り学習」に限ると言われています。

高校3年生に勉強する内容が受験に出ますから、学校の通常のカリキュラムで勉強していたら、絶対に間に合わないということです。

そうなると、最も良い進学先が「中高一貫校」になります。

中高一貫校の場合は、学校の進度が早いですので(特に進学校に限るかもしれませんが)、高校2年のうちに全カリキュラムを修了してくれるそうです。

公立高校の場合は、それが難しいので、結局は中高一貫校に通うことになるということです。

ここからは、私の見解も入りますが、中高一貫校の弱点は、第1に学費、第2に中だるみ、第3に指定校枠だと言えます。

中高一貫校は圧倒的に私立が多いですので、学費が高いのは仕方ありません。

また、中学3年の時などでは「中だるみ」が発生するようです。

したがって、これらを防止するために、高校受験を併用している学校もあり、高校受験組により刺激を与えてもらうという狙いがあるそうです。

それでも、関東の私立は、進学実績のデータと少子化の観点から、高校受験組は募集しないとする学校が増えているようですが。

最後は、指定校枠ですね。

中高一貫校といっても、受験したのは小学生の時です。

小学生の時は優秀だったのかもしれませんが、それが高校3年生まで維持できるのは一握り。

大半はだらけていきますから、結局は、指定校枠で落ち着くということです。

楽できるのであれば、そっちに流れる人は大勢いるでしょう。

■コスパの面では公立中高で塾併用

そういった考えから、個別指導の先生の意見としては、公立中高で塾を併用するというのが、コスパが良いという考えでした。

結局は、私立に通っていたとしても、学校の勉強だけでは難関国立大学への進学は難しく、大半は塾に通っているということです。

したがって、それであるなら、中途半端な自称進学校にいって、無駄な補習や宿題を大量にこなすのであれば、公立中高で時間を有効に使い、塾で勉強するというのが良いということです。

まあ、塾の先生が言っているので、商売的にはその考えにはなりますが、親目線の私からしても、その考えには同意です。

公立中高の方が確実に学費は安いですからね。

その分、塾費用に充てることができるということです。

私の個人的な考えとしては、公立中高一貫に入れる方が良いのかもしれないと思っています。

費用は公立並みですし、高校受験も無いです。

進度は私立程ではないかもしれませんが、高校受験が無いのは大きなメリットです。

まあ、学費が安いので、中学受験の倍率が異常に高いですが。

■公立中高で塾併用して先取り学習が最強!?

私も個人的には、「公立中高に通って、塾を併用して、先取り学習を進める」というのが、コスパの面でも、効率の面でも、最も良いと思っています、

ちょっと個別指導塾やYouTubeに洗脳されているのかもしれませんが、結局、勉強は自学自習であることからも、これが一番の方法だと思います。

f:id:anyguidepost:20181023192407j:plain

実際、東大や医学部を狙う人は、数学や英語を先取りで学習しているようですし、下手すると中学生の段階で高校内容まで学習していると聞きます。

一部の優秀な生徒だと思いますが、逆にいうと、日本全国で考えると、そのような学生がチラホラいて、そんな学生が東大や京大、医学部に進学していくのだろうなと思います。

もちろん、中高一貫校の生徒が多いようですが、一部には高校受験もするのにも関わらず、高校内容を先取りしていると聞きますから驚きです。

ここまでしないと、現役合格は難しいでしょうね。

世の中広いなとつくづく思いますわ。