なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【市内統一テスト】概算順位は100位以内だけど、目標の5科平均95%には届かず

1学期に学校で行われた市内の統一テストの結果が返ってきました。

行われた時期は、1学期の期末テストの後、塾の模試テストがあって、その3日後でした。

なので、ほとんど統一テストに向けての勉強はできていなかったのですが、それは関係なくしっかりと点を取ってこないといけません。

まあ、テストが連続的につながると、一部重複している範囲はありますが、基本的にはテスト範囲が異なるので、準備が難しいものです。

それでも、学校で行われるテストは90点以上を取らないといけません。

特に、これが市内の全生徒の成績が一覧で見えるものです。

残念ながら正確な順位までは示されていないのですが、おおよその順位は確認することができます。

これで、市内のトップ校に合格できるかどうかもある程度見えてくるのも事実です。

■市内統一テストの結果

今回の結果を下記に示します。

統一テストは配点がなく正答率で算出されます。

分かりやすいように、四捨五入をして、小数点以下を無くして示します。

カッコ内の数値は市内の平均値となります。

  • 英語 97(55.4)
  • 数学 90(55.1)
  • 国語 90(67.1)
  • 理科 89(48.5)
  • 社会 98(55.4)
  • 5科 464(279.5)

いつものことではありますが、数学と国語の点数が悪いですね。

国語って、このような統一テストの平均値は基本的には高くなります。

日本語なので極端にできないって生徒が少ないからだと思っています。

今回も平均点が一番高かったのですが、娘の場合は90点しか取れませんでした。

何を間違えたかをしっかりと見直して、次回は確実に取れるようにしなければなりません。

言語問題と読解問題で、各大問で1つずつ間違っているので、ちょっと読み方がおかしいのかなと思います。

この辺りは練習あるのみなので、参考書を何度も繰り返しするしかないです。

数学に関しては、一つの大問でいくつも間違っていました。

それがデータの活用です。

データの活用って計算自体はそれほど難しくないのですが、考え方が特殊なので、つかむポイントがずれていると連鎖的に間違ってしまいます。

定義がしっかりと頭に入っているかも重要です。

塾でも学校でもあまり時間をかけない単元なので、ここは自分で復習しておかないといけない所かと思います。

■テスト問題の難易度で結果は大きく影響を受ける

理科に関しては、平均点が50点を下回っているところから、問題自体が難しかったのかもしれません。

娘もそのようないいわけをしていましたが、たとえ難しい問題だったとしても学校関係のテストであれば90点以上を取らないといけないです。

先日、理科の全国統一テストが難しすぎて、全国的にズタボロの成績だったというニュースが出ていました。

理科の問題って、数学的要素もありますが、各分野で考え方が違いますし、連携も取れないので、一単元ずつしっかりと学習しないと、点数が伸びないです。

英数と違って、単元毎に勉強すれば、点数は取れるのですが、逆に言うと、知識が抜けてくると一気に成績が落ちる教科でもあります。

この辺りは好き嫌いの感覚が強い教科なのかもしれません。

理科の場合、このような統一テスト系の問題は範囲が広いので、テスト勉強が大変ではあるのですが、基礎を確認しながら、応用問題にもチャレンジしておくような準備が必要なのだと思います。

■5科平均95%以上を届かせたい

さて、順位に関してですが、5科の平均が92.8だったので、残念ながら95%以上にはならなかったです。

このようなテストは95%(95点)以上を狙うように言っているので、ちょっと低かったと思います。

順位に関しても、95%以上であれば、受験者数8000人程度のなかで上位30位くらいに入っていたと思いますから、惜しいですね。

惜しいといっても、2.2%足りないので、5科としては11点足りていないのですがね。

一応、92.8%から読み解くと、おそらく順位は100位以内に入っているかなと思います。

でも前回は50位以内に入っている成績だったので、落ちていることは間違いないです。

この辺りは1問の正答数で大きく順位が変わりますから、入試でも同じだと思いますが、1問で合格するか、1問で不合格になるかという感じなのでしょう。

次回の統一テストは10月で、2学期の中間テストの前に実施されます。

中間テストの準備もあるので、統一テストだけに時間は使えないのですが、テストの順番的には前回よりは時間がありそうな感じです。

統一テストは範囲が広いのですが、ある程度の範囲は明示されているので、準備はできると思います。

特に統一テストの場合は基礎基本が中心の問題になりますからね。

スタディサプリの問題だけでも十分な準備ができるので、アプリで基本問題を復習するだけでもテスト勉強できますから、一気に勉強していけば良いかなと思います。

次回は5科平均で95%以上をしっかり取ってほしいですね。