なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【GWも中盤】ゴールデンウィーク課題が多い休み期間に1日であっても気が抜けない訳

娘は、塾のGW課題に時間が取られているようです。

今年の塾の年間カレンダーはちょっと変わっていて、昨年までだと、GW明けに模試テストがあったのですが、今年はGW前に模試テストを実施されました。

そのため、ゴールデンウィーク課題という名の大量の宿題が出されています。

実のところ、娘の中学は1学期の中間テストの日程が早く、できればこのGW中には取り掛かりたいところではあるのですが、ゴールデンウィーク課題があまりにも膨大で、なかなか終わらないみたいです。

まあ、これには複合的な要因もあって、先週末に英検準1級を受験していたので、その直前対策もしていたので、なかなか宿題に手を付けられなかったという原因もあります。

なので、できるだけ早めにゴールデンウィーク課題を終わらせて、定期テスト対策を始めたいというところです。

そして、定期テスト対策に加えて、せっかくのちょっとした連休なので、弱点補強もしておきたいところです。

娘の一番の弱点は「国語」です。

現代文、古文、漢字、全てが苦手なので、これらの対策もしていかなければなりません。

GW休みといっても、塾の場合は今週金曜日までで、土曜日からは通常授業が始まります。

土曜日は社会、そして、日曜日には日曜特訓があるので、そんなに休みが残っているわけではないです。

この3日間でいろいろやっていかなければならないのですが、それがなかなか難しいですね。

■ゴールデンウィークって危険

GWの過ごし方、これって、長期休みの春休みや夏休み、冬休みで言われることと同じですが、非常に大切です。

長期休みと違って、GWってたった数日程度しかありませんが、この数日であっても大切なのです。

何が大切かというと、1日でもサボってしまうと、それを取り返すのに数日、下手したら1週間以上かかってしまうからです。

夏休みなどの長期休みでも同じことが言われますが、これらの長期休みの方が学校も塾も、さらには本人自身も非常に気をつけているので、しっかりと課題をやっていこうと心掛けます。

けれども、GWのようなちょっとした数日の休みの方が怖いのです。

特に学校からは課題は出ませんし、休みなのでしっかり過ごすことという指導もありません。

また、学校の授業の合間の休日であるのと同時に、4月の1ヶ月間をやり切った疲れも出てくるので、GWに羽目を外す人が大勢います。

ゆえに、5月病が流行りやすくなるのはそのためです。

受験生であったとしても、まだ5月だしという感覚もありますし、1日や2日ならいいかなという安易な考えで、何もしない1日を過ごしてしまうものです。

親も同じで、GWは気候も良いので、ちょっと出かけようかという想いになってしまいます。

それが危険であり、スキを突かれてしまうのです。

■娘もしっかり遊びの予定が・・・

娘の場合も例外ではなく、実は、映画に行く予定を友達と組んでいました。

GW中だけならって思っていたのですが、実はGW直前の平日の夕方も映画に出かけていたのです。

私としては、これで勉強ペースが乱れてはいけないと思い、何もしない1日は絶対にダメだと、朝もしくは夜はきちんと勉強するようにと促しています。

そうはいっても、平日夕方の映画はやはり尾を引いており、英検受験も相まって、結局はGWにまで宿題や課題が残ってしまっているのは事実です。

まあ、何でもダメだと言ってしまうと、受験生であったとしても息抜きができなくなってしまうので、映画を観に行くことや、半日遊ぶ程度のことであれば、承諾はしているのですが、受験生であることは忘れないで過ごしてもらいたいものです。

結局のところ、これが学校の雰囲気に依存するポイントだと思います。

高校になれば、偏差値の似た友達のいる学校に行くことになるので、このようなGWの過ごし方や長期休みの過ごし方も似てくるのですが、地元の中学校の場合は、それほど勉強に力を入れていない友達も現実にはたくさんいます。

そのような子達は、GW休みとなると、いくら受験生とはいえ、かなりはっちゃけてしまうので、遊びの誘いがどんどん増えてしまうのです。

私が目を光らせないといけない理由はそこにあります。

■1日休むと取り返すのに3日

運動では、1日休めば取り戻すのに3日かかると言われています。

それは勉強でも同じことだと思います。

同じペースで勉強し続けていたら、1日数時間勉強しても何ともないですが、1日休暇を取ってしまうと、同じペースに戻すにはやはり数日かかってしまします。

そして、優秀な他の学生は、その間に前に進んでいるわけですから、それを追いつけ、追い越そうとすると、結局のところ1週間以上は、その人以上の努力をしないと駄目だということになります。

運動と一緒で学力であっても、優秀な人に追いつき、追い越すためには、1日であっても無駄にはできないということです。

親の役割は、このような子どもの変化に気づくこと、さらには前もって対策を取ることだと思っています。

コミュニケーション力は必要なスキルなので、友達付き合いをしてはいけないと言う必要はないと思いますが、それなりの適度な付き合いをしてもらいたいものですね。