なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【勉強の仕方分からないよね?】中3になって急に点数を取りたいと思っても相当困難である理由

1学期中間テストが迫っており、娘も中学3年ですから、クラス内での雰囲気が気になっているのかもしれません。

娘がテスト前日になって言ったことが、「小学生の時や中2までにテスト勉強をしっかりしてこなかった子が、急に点数を取りたいって言っても、勉強の仕方分からないよね?」

中3になって、急に勉強に力を入れだした友達が出てきたのかな?と思うのですが、娘が言うように定期テストで点数が取れる方法を身に付けるのは難しいと思います。

人それぞれ、得意教科、不得意教科がありますし、勉強のやり方だって様々です。

王道な方法というものは当然ありますが、それを自分に合った方法に修正していくことも重要で、それはいきなり身に付くのではなく、徐々に身に付いていくものだと思いますし、実際にやってみて、結果が伴わなかったり、自分に合ってないと判断したりすることも大切です。

そうは言っても、定期テスト勉強方法はそれほど難しくないのですが、中3からは身に付きにくいと思っているのは、内容が高度になってきているからです。

結果が伴わなかった場合に、自分のやり方が悪いのか、難易度が上がったのか、それが判断しにくいのです。

■定期テスト勉強法は短期では身に付かない

定期テスト勉強の方法は単純といえば単純です。

各教科で、学校のワーク、塾のワーク、市販のワーク、過去問など、最低3冊くらいを3周するということが基本です。

3周といっても、2周目は間違った問題だけをやって、3周目は書かずに流していくという方法もコスパとして有効になってきます。

確実に90点以上を取ろうとするのなら、授業ノートや配布プリントの見直しも必須になります。

これらが王道な勉強法となるのですが、これが自分にあっているかどうかは判断が難しいです。

中1の最初の段階であれば、問題も易しいですし、範囲も狭いので、この方法が合っているかの判断も付きやすいですし、さらに自分にあう方法に修正することもできます。

そのような時期を中1の段階でやっておく必要があります。

そのような地道な努力が、中1や中2の評定になりますし、中3になって問題が難しくなっても、めげずに取り組めるというものです。

中3のこの時期になって急に「どうやって勉強すればいいの?」なんて質問したところで、身に付くわけがありません。

■90点以上取るためには日頃の勉強も必要

評定3から4に上げるためには、75点は確実に取りたいところであり、評定5が欲しいのであれば90点以上を狙う必要があります。

ハッキリ言って、75点であれば、問題集を3冊×3周すれば、取れるようになってくるでしょう。

その75点から90点を確実に取るようにするのが難しいところで、何をすれば15点上がるのか?という話になってきます。

これは個人の学力と、教科の好き嫌い、勉強のやり方や順番などを考える必要があるということです。

例えば、数学の場合、計算力が身に付いていなければ、90点レベルまで上げるのは難しいと思います。

理由は、解くスピードが遅いから見直しできないからです。

数学の解くスピードは点数に大きな影響を与えます。

正確に解こうと思っても、人間それほど正確には解けないですから見直しは必須です。

また、計算スピードが遅いと、焦ってしまうので、ケアレスミスを誘発してしまう確率も上がります。

なので、数学の成績を上げたければ、計算力が必要になってきます。

こればかりは定期テストの勉強期間で身に付くものではありません。

テスト期間で無くても、地道に計算トレーニングをしている必要があるからです。

■定期テスト終わった当日の夜から勉強できる?

英語や理社も同じです。

教科が違うので、何が必要というのは変わってきますが、日頃から英語に親しんでないと、急に英作文をしろと言われてもできませんし、理社に関しても短期記憶と長期記憶を上手くミックスしなければなりません。

すべてを定期テスト期間内にやろうと思うこと自体が無謀なのです。

日頃の地道な努力は、定期テスト直前になると悔やんで、これからはやっておこうと自分を奮起するのですが、一度遅れてしまったものを取り返すのには相当な努力が必要です。

中3になって、中1や中2の抜けている部分をもう一度勉強する気力というのは相当高くないと難しいのです。

中学生でもプライドがありますから、基礎基本の弱い部分をもう一度勉強する気にならないんですよね。

難しい部分であれば、納得して勉強する気になるんですけね。

従って、急に中3になって勉強にやる気を出しても、空回りする可能性があります。

かなり自分を奮起して、しっかりと基礎基本の徹底をしていけば、勉強の仕方も身に付きますし、自分の弱い部分も克服できていきます。

とはいえ、定期テスト中には難しい判断です。

まずは目の前の定期テスト範囲に集中して、本当に学力の底上げをしたいのであれば、定期テストが終わった当日の夜から勉強を開始することですね。

日頃は怠けているのに、テスト前になって急に勉強しても学力なんてそう簡単に上がらないです。