なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【必見】我が家でも実践!小学校カラーテストで100点を取る勉強法!

小学校のカラーテストの100点を取る方法を教えます。

小学6年の娘が度々テストを受けてきますが、4年生くらいまでは、それほど対策をしなくても適度に100点を取れていました。

5年生の後半から6年生くらいになると、内容もそれなりに難しくなってくるので、テスト勉強をしないと100点を取るのは難しくなってきます。

80点程度であれば、特に勉強をしなくても取れるかもしれませんが、90点以上となると対策が必要です。

1問の配点が大きいので、ケアレスミスでも95点や90点になってしまいますが、ミスがなければ十分に100点を取ることは可能です。

■テスト対策をやる前に

テスト対策をする前に、最も大切なことは、授業の集中と宿題です。

塾に行かなくてもカラーテスト程度の問題レベルであれば100点は可能なので、予習は必要ないです。

けれど、授業に集中して理解することが大切ですし、宿題もきちんと取り組んで、分からないところは分かるまで解いておくことが重要です。

テスト対策以前に、日頃の姿勢が最も大切だということは言うまでもありません。

小学生レベルの学習は、何回問題を解いたかで理解度が上がってきます。

1回より2回、2回より3回です。

予習をしていれば1回のアドバンテージを得ますが、もし予習をしなくても、授業と宿題で2回分です。

そして、テスト勉強をすれば3回の学習をするので、大抵は理解できるでしょう。

分からないところがあれば、その場で解決しておくことも重要です。

■テスト勉強のアウトプット推薦ワーク

テスト勉強では、様々な問題に当たることです。

すでに、授業と宿題で十分なインプットがありますから、今からインプットする必要はありません。

逆にアウトプットに時間をかけることです。

テスト勉強で、教科書やノートを読み返す時間がもったいなく、その時間をアウトプットに使う方が効果的です。

アウトプットは教科書準拠のワークブックを使うことで効率があがります。

私のおすすめは、下の「教科書ぴったりトレーニング」です。

(画像をクリックするとアマゾンのページに移動します)

教科書の内容がそのまま問題になっていますから、演習に無駄がありません。

本屋に行くと様々なワークブックやドリルが売っており、やる気が出そうなデザインやキャラクターの問題集もありますが、教科書準拠でないと効率が悪いです。

教科書準拠で確実なアウトプット演習をするべきです。

■演習はできれば3回やりたいところ

教科書準拠ワークの演習は、できれば3回やりたいところです。

1回目は間違うところも多いかもしれません。

間違った問題は分かるまでやり直しすることも重要です。

2回目になると間違う問題が激減しますが、それでも1、2問は間違えます。

勘違いもあれば、単純ミスもありますし、そもそも、なかなか覚えられないということもあります。

2回目でも間違える問題が自分の弱点です。

それを知ることが大切です。

そして、3回目をやると、ほぼ100点になると思います。

テスト勉強のアウトプットで100点が取れると、自信をもってテストに望めます。

でも、実際は3回目までは難しく、我が娘は2回目で終了していますが・・・。

■最後に教科書を読み返す

最後に、確実に100点を取りたい場合は、もう一度、教科書を読み返すことです。

テストの中の1問は、難解な問題か、教科書の端に書かれている問題が出てくることがあります。

それは、家でワークをやっても抜けてしまう問題です。

その問題を自力で解ける地頭がある子は100点を取ってきますが、難しい場合は、あと1問という惜しい結果になるかもしれません。

したがって、理科や社会の場合は、もう一度、教科書に戻って、キーワードの復習と文書外の資料を見ておく必要があります。

国語の場合は、漢字や言葉の問題がフッと落としてしまう問題です。

算数の場合は、1問は総合問題や思考力を問う問題がありますから、最後は能力になるかもしれません。

最近は、大学入試制度改革に向けてでしょうが、記述問題が増えていると思います。

完全一致の正解の文章は必要ないけれど、回答に準ずる内容を書かなくてはいけません。

そのような問題が不得意な場合は、教科書の読み込みや表現レベルが甘いです。

相手に伝えるのにはどのように書けば良いのかは、教科書だけでなく、日頃の本読みも重要な要素なのだと思います。

■これで100点取れます

上記のことをやれば、100点を取れてきます。

我が娘の場合でも、2回に1回は100点で返ってきます。

理解不足、知識不足、ケアレスミスなどで、1、2問間違えることがありますが、それでも90点周辺は確実に取ってきます。

小学生は単元ごとに適宜テストを実施してくれるので、忘れないうちにテストを受けることが可能ですから、100点はそれほど難しいわけではありません。

ただ、日頃の家での勉強習慣が大切なのは言うまでもありませんね。