なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【新学年の準備OK?】4月になったので教科書準拠問題集を購入した!~教科書改訂対応~

4月に入りましたので、新学年の「教科書ぴったりトレーニング」を購入しました。

娘は中学生になりますので、定期テスト対策をして購入しています。

小学校の時は、単元後にカラーテストがありました。

そのテスト勉強として、小学校用の教科書ぴったりトレーニング(ぴたトレ)をやれば、確実に90点以上は取れていましたし、半分くらいは100点でした。

中学校では100点を取るのは簡単ではないと思いますが、90点以上とるためには、ぴたトレを完璧に仕上げて定期テストに望む必要があります。

■定期テストは教科書準拠の問題集で対策

定期テスト対策をして、最も有効と言われているのが、教科書準拠の問題集を3周回すことらしいのです。

実際を体感したことがないので効果がどの程度が知りませんが、小学生であれば、教科書準拠の問題集をやれば、単元後のカラーテストは完璧に近かったです。

100点は半分以上取れていましたし、間違っていても1問程度で、それもケアレスミスです。

問題が全く分からずに間違いとなるのは、漢字の問題くらいではないでしょうかね。(笑)

小学生の場合は2周もすればテスト対策はできますが、中学生の場合はそんなに簡単なものではないと思っていますが。

■教科書ワークと教科書ぴったりトレーニング

教科書準拠の問題集は、お勧めは2種類です。

一つは、文理からでている「教科書ワーク」です。

 

そして、もう一つが、新興出版社の「教科書ぴったりトレーニング」です。

我が家では、「教科書ぴったりトレーニング」を選んで、6年生の時は勉強していました。

別に書店で比べたわけではありませんが、ネットの比較評価では、ぴったりトレーニングの方が、カラフルで、解説の省略が少ないと評判でしたので、ぴったりトレーニングにしています。

6年生の時はそれで全く問題なかったです。

■購入したけど、単純には終わらない事件が

さて、中学生になったので購入を使用と考え、教育委員会から発表されている教科書出版社一覧を見ながら、9教科の教科書ぴったりトレーニングを購入しました。

主要5教科は、学年別で中学1年かつ対応の出版社のものを買う必要があります。

注意点は社会ですね。

社会は、地理・歴史・公民と分かれており、学年別ではありません。

中学1年は地理と歴史を勉強するみたいで、まずは地理から勉強するようですが、すぐに歴史に入りそうなカリキュラムなので、2冊購入しておくことにしました。

実技科目の4教科は、出版社別になっているわけでなく、さらに学年別にも分かれていないので、1冊購入すれば3年間使えてお得です。

けれども、一つ悩みがありました。

2021年度から、学習指導要領が改訂されたことで、教科書も改訂がありましたので、教科書ぴったりトレーニングも改訂されました。

昨年度までは、実技教科には出版社の情報は載っていなかったのですが、今回の改訂版からは、どの出版社教科書を参考にして作成したのかが書かれるようになりました。

実際、音楽と技術家庭の2冊は参考にした出版社が同じなので、悩みなく購入をポチっとできたのですが、美術と保健体育は参考にした出版社が違うので、これを買ってもよいものか、悩んでしまったのです。

何で、こんな情報を載せるようにしたのかな?とちょっと疑問なのですが、やはり教科書が違うと、記載内容が若干違うのでしょうね。

そんな声が届いているのではないかと勘繰っています。

知ってしまった以上、これを買うのは躊躇してしまったので、この2教科だけは「教科書ワーク」にすることにしました。

■主要5教科も使い分けが必要か?

ちょっとした事件があったため、主要5教科と音楽と技術家庭は「教科書ぴったりトレーニング」を、美術と保健体育は「教科書ワーク」を購入することになりました。

何となく気持ち悪いので、一つの出版社に揃えたいところではありましたが、これも一つの確認とも言えます。

ネット情報から、何の疑いもなく、教科書ぴったりトレーニングを選んで、これで満足だったので中学1年もこれを継続としたのですが、娘にとっては実は教科書ワークの方が使い勝手が良いかもしれません。

ちょうど副教科で試すことができるので、これを試して、中学2年からの問題集選びの参考に使用かと思います。

まあ、個別指導塾などの先生の評価では、数学・英語は教科書ぴったりトレーニングが一押しで、理科・社会はあまりにも教科書にぴったり過ぎるから教科書ワークの方をお勧めする先生がいるくらいです。

そのくらい、臨機応変に使い分けるのも一つの方法なのかもしれません。

何よりも定期テストで90点以上取ることが重要です。

学校から配布されるワークと、今回購入した問題集で、万全の態勢で臨んでもらいたいと思います。

今回私が購入した問題集のアマゾンのページを下記に貼っておきます。

ただし、都道府県や市区町村によって、採用出版社が違うので、しっかりと確認して購入することをお勧めします。