なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【私の新NISA理想ポートフォリオ】FANG+、S&P500トップ10、S&P500のバランスを考えてみた

今日は、最近始めた新NISAでの投資について、そして将来的なポートフォリオのバランスについて考えてみたいと思います。新NISAの制度を活用して、私はFANG+インデックスとS&P500トップ10の積立投資を始めました。将来的には、FANG+とS&P500トップ10、そしてS&P500全体をどう組み合わせるかについて、いくつかの選択肢を検討しています。

現在の投資戦略

まず、現在の投資戦略についてお話しします。FANG+インデックスとS&P500トップ10を組み合わせることで、高い成長ポテンシャルを持つテクノロジー企業に集中投資しています。FANG+インデックスには、マグニフィセントセブン(Magnificent Seven)と呼ばれるApple、Microsoft、Google(Alphabet)、Amazon、Meta(Facebook)、Nvidia、Teslaに加えて、Netflix、Broadcom、Snowflakeが含まれています。

一方、S&P500トップ10も魅力的です。S&P500の中でも特に優れたパフォーマンスを見せている上位10銘柄に投資することで、安定した成長を期待できます。ここには、GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)、Nvidia、Berkshire Hathaway、Eli Lilly、Broadcom、JP Morganが含まれています。

将来的なポートフォリオの選択肢

将来的には、ポートフォリオのバランスをどのように取るかについて、いくつかの選択肢を検討しています。現時点では、FANG+:S&P500:S&P500トップ10=50:25:25にするか、S&P500:FANG+:S&P500トップ10=50:30:20にするかで迷っています。

選択肢1: FANG+:S&P500:トップ10=50:25:25

この選択肢では、ポートフォリオの50%をFANG+インデックスに、25%をS&P500に、残りの25%をS&P500トップ10に配分します。この構成のメリットは、高成長が期待できるテクノロジー企業に集中しつつ、市場全体への分散投資も行うことで、リスクを分散できる点です。

テクノロジーセクターは長期的に高い成長を見込める分野であり、このセクターへの投資を増やすことで、リターンを最大化する狙いがあります。一方、S&P500全体に25%を配分することで、広範な分散効果を得て、リスクを抑えることができます。

選択肢2: S&P500:FANG+:トップ10=50:30:20

もう一つの選択肢は、ポートフォリオの50%をS&P500に、30%をFANG+に、20%をS&P500トップ10に配分する方法です。この構成のメリットは、より広範な分散を重視しつつ、成長ポテンシャルの高いテクノロジー企業への投資も維持する点です。

S&P500をコアにすることで、市場全体の成長に連動した安定したリターンを期待できます。市場全体への投資を増やすことで、個別企業のリスクを低減し、長期的な安定性を高める狙いがあります。

ポートフォリオのバランスを考える

ポートフォリオのバランスを考える上で重要なのは、自分のリスク許容度や投資目標に合わせた戦略を立てることです。資産が増えてくると、ボラティリティを減らすために分散投資を強化することが求められます。

例えば、資産が増えるにつれて、ポートフォリオ全体のリスクを抑えたいと考える場合、S&P500を50%、FANG+を30%、S&P500トップ10を20%にする構成は理にかなっています。これにより、市場全体の成長を享受しつつ、高成長企業への投資も維持することができます。

一方、成長ポテンシャルを最大限に活用したい場合、FANG+を50%、S&P500とトップ10をそれぞれ25%にする構成も有効です。この場合、テクノロジーセクターの成長を最大限に活用しつつ、広範な分散効果を得ることができます。

長期的な視点での投資

いずれの選択肢を取るにしても、長期的な視点での投資を忘れないことが重要です。市場は短期的には変動することが多いですが、長期的には成長する傾向があります。短期的な変動に左右されず、計画的な積立投資を続けることで、リターンを最大化することができます。

また、定期的なリバランスも重要です。ポートフォリオのパフォーマンスを定期的に見直し、必要に応じてリバランスを行うことで、リスクとリターンのバランスを保つことができます。

新NISAでの投資戦略について考えることは、とても有意義なプロセスです。FANG+インデックスとS&P500トップ10、そしてS&P500全体をどう組み合わせるかについて、様々な選択肢がありますが、自分のリスク許容度や投資目標に合わせた戦略を立てることが重要です。ポートフォリオを構築しながら、将来的なバランスをじっくりと考えていきたいと思います。今後も定期的に見直しを行い、最適なポートフォリオを目指していきましょう。