なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

おはぎゃーって言う人、どんな生活?どんな性格?

最近、「おはぎゃー」って言うのが流行ってるみたいです。 少し大きな下落をしただけで、SNSでは何かとおはぎゃーってコメントする人が多いのですが、これについて一言。 本当におはぎゃーなんですか? なぜそう思うのかというと、米国株投資をやってて、22:…

【ここからは眠れない】超重要イベントを控えてどうにかなってしまいそう・・・

決算発表も重要なハイテク銘柄の半分くらいが終わった感じですが、それでも、まだまだ重要なイベントは序盤です。 ここから、PCEデフレーター、雇用統計、大統領選、FOMCと続いていきます。 ■株価はもう二度と戻ってこない? 今は株価も高値圏を推移している…

【適合性は人それぞれ】勉強管理塾に合うかどうかは本人の性格と親の考え方次第

勉強管理塾のポラリスアカデミアに入塾して、一週間とちょっと経ちましたが、やはり私の予想どおり、娘には適合している塾だなとあらためて思います。 このような塾って賛否両論あって、授業もしてくれないし、問題の質問にも直接答えてくれない、勉強管理す…

これを言うと暴落するの嫌だなぁ

もう一段上がれば、7月上旬の収益に戻ります。 下落した時に買い増ししたんで、利益率はまだまだ戻っていませんが、収益額は元に戻りかけています。 ここからが辛いんですよね。 最高値更新って、ちょうどその位になった時が一番長く感じる。 それは、やれや…

グーグルが勝つか、AMDが引き落とすか

今日の米国株のポイントは、Googleの好決算が勝つか、AMDの悪決算の影響を受けるのか、どっちが優勢になるのかだと思っています。 グーグルはこれまで悪い材料が多かったのですが、やはりAIはこれからなのかという感じで、データセンターを含めて好調でした…

相場は様子見ムードで混沌と

投資信託の収益が前日比で微減という結果でした。 ビッグテックの決算を控えて様子見ムード強まるという感じで。 私も様子見というか、何もしないので、成り行きに任せるという具合になっています。 明日には相場ムードは一変してるかもしれませんし、金曜日…

勉強開始のきっかけは?

勉強スタートが早くなった娘。 今までなら夕食を食べてダラダラとアニメを観ているのが多かったです。 ゆえに、夕食の時間は1時間以上かかっていました。 今は1時間も経たないうちに勉強開始してます。 日次報告があるから頑張ってるのか。 オンライン自習室…

【決算発表前】上髭長めの行って来いが続く!今日の引け後はグーグル決算発表

決算発表前に上昇していくなんてあり得ないと思っていたら、案の定、再び行って来いでした。 日本市場は衆議院選挙が終わって、予想外の上昇を見せ、ドル円も上昇し、米国市場も楽観的に上昇していたのですが、やはり決算発表前なので、日中で上げ幅を吐き出…

【年間学習計画】ポラリスアカデミアから提示された計画表がスパルタすぎた

ポラリスアカデミアから年間学習計画表を受け取りました。 個人に合わせたオーダーメイドで作成するとは聞いていましたが、ここまできちんと個人能力に合わせてくれるとは思っていなかったので驚きと同時に感謝です。 また、もう一つ驚いたのが、完全にスパ…

気を緩めた者が資産を失う

自民党が過半数割れしたので、相場は荒れるのかな?と恐怖だったのですが、国内株は上昇、米国株指数の時間外も堅調でした。 意外と影響なし?って思ってるんですが、どうなんでしょうね? ドル円がドンドン円安に向かっているので、これも選挙の影響か?っ…

【耐える2週間】何があっても、ソワソワしても、ポジションは動かさない

とりあえず今週と来週の2週間は耐えましょう。 何があるか分かりません。 もしかすると、大きなクラッシュが来るかもしれません。 大きな調整がダラダラとやってくるかもしれません。 逆に、びっくりするほどの暴騰が来るかもしれません。 下がるかもしれな…

【ポラリスアカデミア】学習管理塾の費用は高いのか?安いのか?妥当なのか?

学習管理塾という新しい枠組みの塾で、受験コンサルと称されているポラリスアカデミアにお世話になっています。 一週間が経ちまして、娘のテストなどの都合により、まだ初回のミーティングができていないのですが、それでも少しは違いが見えてくるようになり…

勉強時間が伸びた?

ポラリスアカデミアに学習管理をお願いしてから1週間。 なんだか娘の勉強時間が心なしか増えたような気がする。 一番変化があったのが勉強スタートが自ら早く始めるようになったこと。 ポラリスアカデミアはオンライン自習室みたいな感じで、自分が勉強して…

副業したいのに会社から邪魔される理由と解決策

副業をしたいって思っている人は世の中に多いはず。 でも実のところ、本業からの圧力で副業できないという人も多いはずです。 というのも、国は副業を推進していますが、労働基準法を厳守するというもとで本業から圧力がかかるんですよね。 健康管理や労働時…

【ポラリスアカデミア】娘を入れての三者Web面談(入塾相談2日目)

今日の記事は、学習管理塾である「ポラリスアカデミア」との受験相談&入塾面談の後半になります。 娘は高1で、一応、進学校に通いながら、鉄緑会にも行っています。 普通に難関大学の受験生って感じではあるのですが、このままだったら志望大学には受からな…

【重要イベント前の週末】爆上げするわけないと思っていたら案の定

週末なのに何で上昇しているのかな?って思っていたら、やっぱり途中で失速しましたね。 昨日の米国株相場は1日で行って来いを演出してくれました。 相場が開いてからは、調子よく上昇し、頭打ちして、なんかヨコヨコしているなと思ったら、徐々に売り圧力に…

期待していたのに失速しちゃった

期待していたのに失速しました。 まあ相場ってこんなもんです。 期待したら下がるし、懸念していたら上がるもの。 週末なのになぜか爆上げを演出していた米国株市場ですが、結局は1日での行ってこいを演出。 NYダウやSP500は下げました。 ハイテク堅調でナス…

【テスラ爆上げ】ここまで上がるとは予想外!だけど他の銘柄は追従せず

テスラ爆上げ! 昨日の米国株相場はこれに尽きると思います。 テスラが爆上げしたことで、NASDAQ100がかなり堅調で推移しました。 NYダウもS&P500もあまり調子よくない日だったのですが、テスラ1社だけで引き上げてくれていたので、比率の高いNASDAQ100が良…

利益確定の売り浴びせで資産急落中

利益確定の売りで収益が急落しました。 まあ何の材料もない急落なんて、どうせ戻ってくるでしょ?って思ってるけどね。 最高値付近をウロウロしながら、急騰のタイミングを測っているように思えるけど、利下げが遠のいているんで、なかなか難しいですね。 決…

【利益確定】売り材料もバッドニュースも無かったのにビッグテックは大幅下落

何の売りの材料もない相場って利益確定売りなのか? 特に大きな経済指標もなく、大きなバッドニュースもなかったのですが、米国市場は下落に見舞われました。 こんな時って焦りますよね。 下落の時って、これだったら仕方ないかな?と思える材料があった方が…

【ポラリスアカデミア】保護者と面談担当者とのWeb面談(入塾相談1日目)

高校受験をした高1の娘は鉄緑会に通っていますが、成績に伸び悩み、特に数学で遅れを取っているのを取り返すために学習管理塾のポラリスアカデミアに入塾することを決めました。 ここでは、2日間で入塾していった流れを書きたいと思います。 問い合わせをし…

無意味な介入はやめてください!

円安大好きな日本投資家は多いはずです。 だから無意味な為替介入はやめてください。 国民の生活を守るなどといった詭弁の介入なんていらないです。 そもそも、貯金ばかりして投資をしない個人が悪い。 インフレに負けないようにするには投資するしかない。 …

【経済指標の発表が少ない】日本市場が軟調だからプレマーケットが悪いのはストレス

経済指標の発表がない時ってこの程度の相場なのか?と思えるくらい、微妙な値動きをしています。 なぜか理由が分からないマイクロソフトの上昇、プレマーケットでは結構下げていたのに、市場が開くとそれなりに戻してくる、取引時間中は前日比プラスマイナス…

【受験コンサル】鉄緑会に通いながらもポラリスアカデミアに入塾しようと思った訳

前回の記事の続きになります。 高1の娘は高校入試で進学校になんとか合格できましたが、やはり進学校の周りの友達は娘よりも優秀ですし、鉄緑会に入塾できていますが、そのなかでも下位層に位置しています。 特に数学に関しては、中学数学の時から苦手教科だ…

円安とエヌビディアでガッポリ

為替とエヌビディアのおかげで順調に資産が増えております。 国債利回りが上がったせいで、相場は全体的に軟調だったのですが、FANG銘柄は良かったので、レバファンを持っている自分としては良かった。 今日も上がって欲しいけど、利回りのせいなのかあんま…

【再びの光景】米国債利回りが上昇してもビッグテックは上昇する相場が再来

週明けの米国株市場は何だか変な日でした。 変というか、今年初旬の相場に戻った感じもしました。 というのは、NYダウが軟調、加えて、S&P500も軟調、ラッセル2000の小型株も軟調、けれども、NASDAQ100は微妙にプラス、その訳は大型テック株が良かったからで…

【難関大学を諦めたくない】鉄緑会に通いながらも数学を何とか克服したい想いから出した結論

大学受験を控えた高校3年間って、3年もあって長いように思えますが、私にとっては短いと感じてしまいます。 今は10月で、高校1年からは半年と少し経過しましたが、高校受験で合格が決まってからはすでに7カ月経過しているので、この調子で行くと1年ってアッ…

ネトフリさまさま

ネトフリの好決算はきちんと相場を引き上げてくれました。 前回、TSMCの決算の時は寄り天だったので、今回も心配してました。 けれども、ネトフリはハイテク先頭打者として素晴らしい結果と相場への影響を与えてくれました。 ここからNASDAQ100が最高値を更…

【良い決算発表でも】ネットフリックスは指数を引き上げたがTSMCは寄り天

週末はネットフリックスのおかげで、何とか自分自身が持っている商品は堅調になりました。 例のTSMCの件があったので、ネットフリックスの決算が好調だったとしても、それが株価や指数に反映されるかどうかは不明だと思っていました。 プレマーケットでは調…

学習管理塾の重要性とその効果

高校生ともなると、学習内容が一気に難しくなり、大学受験に向けた勉強の負担も大きくなります。やみくもに勉強を続けるだけでは効率的に成績を上げることは難しく、しっかりとした学習計画と自己管理が必要となってきます。しかし、これを自分一人で完璧に…