なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【合格判定模試の結果】第一志望校はボーダーライン上なのです

塾の模試テストの結果が返ってきました。

今回は公立トップ校の3校の合格判定模試となります。

もう受験校は決めてしまったので、この結果によって何かが変わるわけではないです。

点数を確認して、予想順位を見て、判定結果を見て、それで自分の位置を再確認することになります。

そして、何よりも重要なのが、自分の間違えた問題を確実に点数アップに持って行くようにするために、復習をすることです。

特に、正答率が高い問題を落としているとしたら、それは自分が何か勘違いをしているか、基礎基本が甘い部分であると考えられます。

これらで点数を落としてしまうのは本当に痛いと言いますか、合否ってこのようなところで決まると思うんですよね。

結局、何倍もあるような入試ではないので、基礎基本の問題をきちんと拾える人が合格できると思っています。

もちろん、その基礎基本問題のレベルは、学校の偏差値によって違うと思いますが、もう何度も模試テストを受けてきており、おおよそ平均すれば、自分の位置が分かっています。

受験先の高校が手が届かないわけではないですが、常にA判定を取れるわけでもなく、A~D判定で行ったり来たりしているような感じなので、その日の体調や問題との相性で結果が変わっていると思います。

なので、基礎基本の問題をきちんと拾って、ケアレスミスをできるだけ少なくし、間違った問題を次回に同じような問題が出たら正解できるように知識の底上げをしていけば、それで合格が手に入ってくると思っています。

無謀な受験先ではないですからね。

逆に、判定結果によって気分に隙ができてしまい安心してしまう方が問題といいますか、危ないと思います。

残り2ヶ月を切っていますが、ここからが本当の勝負で、いまD判定の人でも底上げを狙っているはずです。

何度受けてもA判定の人は大きくやらかさない限り合格していくと思いますが、B~D判定の人は団子状態なので、数点くらいで不合格にもなりますし、合格にもなります。

ここから底力を見せられた人が、合格していくのだと思います。

■やっぱり数理社がポイント

今回で公立トップ校の合格判定模試は第3回となります。

これまで、トップ校はB判定、2番手と3番手校はA判定だったのですが、今回の結果はどうだったでしょうか。

まずはテストの得点からで、カッコ書きに平均点を示します。

  • 英語 68点(56.3点)
  • 数学 41点(43.7点)
  • 国語 59点(53.8点)
  • 理科 49点(54.0点)
  • 社会 46点(48.5点)

最近、思っていることがそのまま得点に表れているのですが、娘の場合、数理社で決まると言ってきました。

それがそのまま得点に出ています。

この3教科が平均点を下回っているので、やるべきことはこれら3教科の勉強です。

特に、数学ですね。

数学って、連続問題ですし、記号問題はないですし、1問の配点が大きいので、数学でやらかすと、このように点数がかなり下がってしまいます。

ここであと1問、2問合わせて、平均点以上になっていれば、5教科で苦手教科が無い状態なので、いい感じだと思うのですが、なかなか数学ってテスト回によって点数が上下するので難しいですね。

理社に関しては、結構、平均点以下のことが多いんですよね。

ちょっと基礎基本が甘いのかな?って思っており、これらって、もう問題をたくさん解くしかないので、様々な問題に当って、解いて、間違った問題を見返して、知識を吸収していくしかないかなと思っています。

理社は直前でも伸びる教科なので、まだやるべきことはあると思っています。

■現状は合否のボーダーライン上

さて、合格判定に関してですが、下記のとおりになりました。

  • トップ校 C判定
  • 2番手校 A判定
  • 3番手校 A判定

トップ校はB判定からC判定に落ちてしまいました。

けれども、B判定まで2.2点だったので、何かで1問正解していればB判定だったと思います。

このC判定だとB判定とあまり差が無いと思いますし、ここまで来ると判定が近ければ、判定で一喜一憂するよりも、いかに間違った問題を正解にもっていけるかだと思うので、直しをきちんとすることの方が大切になってくると思います。

娘の場合、A判定は数回しかなく、B~Dなので、受験当日でもボーダーにいるのだなと思います。

やらかすとD判定で不合格領域ですし、凡ミスが少なければB判定で合格範囲なので、本番に向けて牙を研ぐしかないってことです。

最近よく思うのが、内申点が高くて良かったなと思います。

おそらくですが、娘の成績であれば、内申点が一般的な平均であれば、1ランク落ちていると思うんですよね。

B判定レベルの得点でもCになり、C判定レベルだとDで、D判定レベルのやらかしをしたらE判定になると思います。

良い言い方をすれば、それだけ伸び代があるということでもあるのですが、もう受験本番は迫っているわけですし、周りも勉強していますからね、そう簡単に抜くのは難しいです。

内申点で数点得をしている部分があるので、そのアドバンテージを有効に利用してほしいと思います。