なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【定期テスト勉強で見落としがちな点】テストで高得点を狙いたいのであれば、すぐに実践すべきこと

現在、1学期中間テストのテスト勉強を始めた人や真っ最中の方も多いのではないかと思います。

娘も中2になって最初の定期テストということで、何とか、幸先の良いスタートを切りたいと思っているのではないかと。

定期テストの勉強法っていろいろあるのですが、実は、高得点を狙える王道勉強法というのはあります。

これらをやっていれば90点以上は固いかなという感じですので、何度か記事では書いてきていますが、点数が取れない人は実践してみることをお勧めします。

今回は、それに加えて、テスト勉強で一番大切なことを書きます。

最も大切なのは睡眠時間や規則正しい生活ですが、そのような精神論的なものではなく、実践的なものです。

実は、勉強に集中しすぎて忘れている可能性が高いです。

これを忘れると、テスト直前に焦る上に、見落としも出て、90点以上を死守できない可能性も出てきます。

■3~4冊のワーク類を何度も回す

まずは、高得点を狙える王道勉強法ですが、これは学校や塾や市販のワークを3~4冊を準備し、間違った問題を何度も回すことです。

1度間違った問題は2回目も、2回目も間違った問題は3回目もやります。

教科書準拠で難易度が高くない問題であれば、3回目で間違えることはほぼ無いと思います。

ここのミソは、3~4冊のワークを準備することです。

学校のワークや塾のワークを1冊だけで満足していてはダメです。

難易度は基礎基本から少し難しい問題までが載っているもので、できれば教科書準拠が良いのですが、そのようなワークを複数冊準備して、どんどん回していくことです。

3冊すると同じような問題が何問も登場します。

結局は同じような問題を複数回することになるので、同じワークを何周もするよりも、切り口が変わって効果的です。

ただし、間違った問題の解き直しをすることは忘れてはいけません。

そして、問題を解くのは、テスト前日はやってはいけないです。

前日までにはすべてのワークの問題を解いておかなくてはいけないです。

したがって、余裕なんて一切なく、2週間前から全力で始めても、意外とギリギリに終わるということが良くありますから、最初から飛ばしましょう。

■テスト前日は復習だけに注力する

テスト前日は復習だけに特化します。

これまで解いてきた問題を再確認すること、そして、学校のノートや教科書を再度確認する作業に入ります。

テストを作成するのは授業をしていた先生ですから、授業で先生が強調した部分は出る可能性が高いということです。

これはいくら問題集やワークをやっても分からない点ですから、自分の受けてきた授業ノートを見直す時間は必要です。

ここで最悪、間違った問題の解き直し3回目が前日になっても仕方ありません。

テスト勉強を全力で進めても、前日までに3周できない可能性も考えられます。

その場合は、前日に頭に詰め込んで、翌日に放出するという荒業もありということです。

これで得点が取れるのであれば、その方法もありだと思います。

テスト前日は、これまで解いてきた問題を見直す時間が主になります。

ノートやルーズリーフを見直しますが、何度も解いていると、自分の答えを見ただけで、問題文が想像できるようになってきます。

そうなると、見直すスピードが格段に上がります。

そこまで、集中してテストモードに入る必要があります。

■高得点を狙いたいならルーズリーフやノートを毎日整理する

今日の記事の本題である一番大切なことについて書きます。

ここまでの内容から想像がつくかもしれませんが、一番大切なことは、問題を解いたノートをきちんと整理しておくということです。

我が家の娘の場合はルーズリーフに書いていますが、それをきちんと教科毎に分けて、ファイリングしていっています。

毎日の勉強が忙しくても、勉強の終わりにはきちんと整理することが大切です。

これを怠ると、せっかく勉強をしていたとしても、テスト前日の最も大切な見直しの日に焦ることになります。

ファイリングなどをきちんとしていると、そのファイルが自分の頭の全てになり、テスト当日の朝や休み時間でもそのファイルを見れば、自分の弱点を確認することができます。

大切なことは情報の整理です。

整理ができない人は、勉強が効率的には進められません。

勉強すること自体もとても大切なことですが、実は整理することも同じくらい大切なことです。

整理するのは、毎日やっていれば、たったの10分程度で可能だと思います。

それを怠っていると情報が溢れかえって、さらに記憶が薄れてくるので、後から整理しようと思ってもなかなかできなくなってきます。

テスト当日に近づけは近づくほど焦りが出てきますので、テスト勉強を始めたら、すぐにファイリングする癖を付けていくことが大切です。

ちなみに娘の場合は、ルーズリーフを、インデックスを挟んだファイルに綴じていっています。

5教科をきちんと整理していくことで、何を勉強したのか、どこまで進んだのか、自分のやった実績が見えるようになっているこということです。

モチベーションアップにもなりますから、整理が出来ていない人は、まずそこから始めるべきだと思います。