今週末からGWがスタートします。
今年は面白いカレンダーで、平日となっているのが、5/2(月)と5/6(金)の2日間。
完全な飛び石連休で、仮に4/29の金曜日の祝日から連休を取ると、10連休になる人もいそうです。
学校はそんなことできませんけどね。
学生には可哀そうなのかもしれませんが、3連休、平日、3連休、平日、週末土日というゴールデンウイークになりますね。
娘にとっては、最後の週末日曜日に塾の模試テストがありますから、GWは完全にテスト勉強週間になります。
さらに、GW明けには学校の定期テストも待っています。
というか、学校の年間計画表がもらえてないんですけど。
あんまり学校に文句言いたくないんだけど、年間行事予定表くらい、さっさと出してもらいたいところです。
できれば春休み前には配布してくれるくらいでないと駄目だと思うし、遅くても始業式の日には配布しないとね。
年間予定が分からないのに、学習計画も何もあったものではないです。
自分が関係しているものといえば、会社や娘の塾ですが、これらはもっと早くに予定表が作成されます。
それが当たり前だと思うのです。
こんな対応だから、学校がなめられるのだと思うのです。
学校の扱いをもっと大事にしてほしければ、このようなところから、紳士的に対応すべきだと思いますけどね。
自ら突っ込みどころを与えているような気がしてなりません。
■GWは塾の模試テスト勉強
GWとGW明けは全て、塾の模試テストと学校の定期テストに全振りするようなスケジュールになりそうです。
見た感じ、娘はまだまだ勉強の気合いが入ってなさそうですが、どこかのタイミングでスイッチが入ると予想でしてます。
スイッチが入るまでは、休憩が多いですからね。
今は、GW課題という名の宿題が塾から出ているようです
それが結構なボリュームで、難易度も高いみたいなので、娘は苦戦しているようですが、宿題は先に終わらせたいタイプみたいなので、GWに入る前にすでに取り組みを開始しているようです。
GW課題を飽きるまでやって、飽きたら模試テストの過去問をやるという感じで、取り組んでいるみたいです。
悲しいのが、GW中は塾が開いていないみたいです。
自習室が解放されていると、たとえ数時間でも、スマホを絶って勉強に集中できるのですが、自習室がないと家で取り組むしかなくなります。
家で勉強していると、やはりスマホはありますし、ソファーもあるので、休憩がちになるんですよね。
その辺りはどの学生も同じだと思います。
たとえ東大生や医学生であっても、いかに集中した勉強時間を確保するかという課題はよく聞きますから。
■GW明けの学校の定期テスト日程が気になる
冒頭で、学校から年間行事予定表が配られていないということを書きましたが、実は学校の定期テストの日程が全くわからないのです。
5月に中間テストがあるのは確実ですが、5月の第1周はGWなので、第3週になるか、第4週になるかだと思われます。
去年は第4週だったのですが、噂では、今年は第3週の可能性が高いようです。
実は、この1週差はとっても大きいのです。
GW明けには塾の模試テストが日曜日にありますから、その模試テストまでは学校の定期テスト勉強は全くできません。
第3週となると土日が1回しかないのですが、第4週となると土日が2回あります。
もちろん第4週の方が、土日が2回なるので良いに決まっています。
ただ、第4週になると、おそらく、期末テストが6月の第4週くらいに行われるので、1ヶ月しか空いていないことを問題視しているのだと思います。
あとは、学校としてはGWにテスト勉強してほしいのかもしれませんが。
と言いつつも、学校は範囲表を配らないと思いますけどね。
■スケジュール感をもった行動が大切
スケジュールを意識した学習計画というのは非常に重要です。
ただ、学生というのはカレンダーの感覚に弱いです。
中学生なら特にそうで、2週間先の予定だとほとんど頭に入っていないと思います。
そのような時にマネージャー役的な振る舞いをするのが親の役割だと思うのです。
年間の行事予定と休日の日程などを全て把握して、現時点で、何を目標にして、何を勉強するべきかを整理するということです。
大人であってもスケジュール感覚が鈍い人が多いのも事実なのですが、スケジュール感が鈍いと確実に損をします。
焦りたくない、縛られたくない、現実を直視したくないという気持ちを持っている人もいるみたいですが、結局、世の中は誰かと比べられて生きていかなければなりません。
そのような時に、スケジュール感が悪い状態で進めていると、常に後手に回って、損をする可能性が高いということです。
そのようなこともあって、早く学校から年間行事予定表が欲しいのですが。
なかなか配布されない理由が知りたいですわ。