なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!だいたい毎日19時に記事更新‼(たまに不定期に更新!?)

【学力は関係ない】家庭が貧乏だからと大学を諦める必要はなく、国立大は授業料免除制度がある!

このブログは現在、学習ブログ・受験ブログなので、勉強に関していうと、勉強していない人やきちんと調べてない人ほど、制度が悪いだの、先生が悪いだの、世の中の仕組みが悪いだの、そのような文句を言っています。

親ガチャを言い訳に使ったり、学費を出してもらえないことに文句をいったり、結局、自分が何もしていなかったことを棚に上げて、周りが悪いという言い方をします。

私自身、数十年前に大学に進学しているから言えますが、家庭の状況、学費の捻出、親の職業や年収、そんなものは大学進学には全く関係ありません。

小中学校は義務教育ですから、費用面でいうと、給食費と必要経費くらいが毎月必要ですが、それも中学生の年齢までは児童手当がありますから、家に学校費で迷惑をかけることは基本的には無いです。

どちらかというと、高校の方が、公立高校で安いとはいえ、少しは授業料が取られますし、教材費や学校運営費、修学旅行も海外に行くことも増えてきましたから、高校が最も教育費をかけてもらわらないといけないかもしれません。

え?大学の方がもっと学費がかかるでしょ!?

そう思った方が多いのではないでしょうか。

ハッキリ言います。

お金が無い家庭は、ほぼ無料で大学に通うことは可能です。

実際、私がそうでしたからね。

二流の国公立大でしたが、大学と大学院で6年間通いましたが、大学に支払った金額はたったの40万円ほどです。

それ以外は授業料免除を受けていました。

二流大学ですし、自分自身の成績も良い訳では無かったですが、授業料は免除されていました。

その理由は、授業料免除は学力とは全く関係のない基準で判断されるからです。

学費免除って、大学でトップ層の一部の優秀な学生なのでは?と勘違いしている人が大勢いますが、それは何も制度をしらない人が単に想像しているだけです。

学費に関しては、貧乏対決なのです。

なので、成績なんて一切関係ありません。

もう少し詳しく話してみましょう。

■私は学部・修士の6年間で40万円ほどしか払っていない

冒頭で大学へ支払った金額は40万円ほどと書きましたが、その内訳について書きます。

40万円のうちの20万円は入学金です。

大学への入学金って免除制度がないんですよね。

私立ではあるかもしれませんが、国公立は授業料の免除はあっても、入学金の免除はありません。

これは奨学金の支給型などの制度とは違いますよ。

国が税金で貧困学生に学費免除をしてくれる制度ですが、授業料に関してはその制度があるのですが、入学金は無いので、支払わなくてはいけません。

けれども、私が学部生の大学4年間で払って金額はこの1回の20万円のみです。

あとは、全額免除を受けていましたから、授業料は全く支払っていないです。

何度もいいますが、成績優秀者ではないですから。

もちろん、家庭の所得証明書や収支報告書などの提出は必要ですが、それを前期・後期の年2回、決められた機関にきちんと提出して、免除判定で免除になれば支払う必要が無かったです。

税金なので、予算がありますから、毎回絶対に免除してくれるとは限らないんですよね。

半額免除の人もいましたし、そもそも、自らが率先して動かないといけないですから、受け身体制の人はそんな制度すらしらないと思います。

私は貧乏学生でしたから、免除されるかどうかの発表までは毎回ドキドキしていたような気がします。

免除されなければ、半期で30~40万円くらいの学費を支払わなくてはいけないですからね。

■社会人になると所得があがってしまうから

そして、残りの20万円ですが、これは大学院2回生の後期の半額分です。

自分自身、大学生になってからはバイトをして生計を立てていました。

バイトのままでも良かったのですが、きちんと就職支援してくれる企業もありましたし、社会保険にも入らせてくれるということだったので、大学院になった時に、社会人マスターになったんです。

別に大学院生が釈迦院マスターになることは悪い事でもないですし、制度違反しているわけでもないです。

きちんと、院試も受けましたから、社会人枠で入学する人よりはしっかりと各科目を受験して合格しています。

なので、社会人マスターになることは、研究室の教授も特に異論はなかったです。

けれども、きちんと社会人になるということは、源泉徴収もしっかり上がりますし、1年後には所得証明書にもバッチリ所得が入るわけです。

授業料免除の申請の際にはそれらの所得証明書などの提出が必要になりますから、これまで貧乏対決していたことに対しては不利に働きます。

ちょっとヤバいかなって思っていたら案の定、2年生の後期は半額免除にしかならなかったですね。

なので、最後の半年は半額だけ授業料を支払いました。

■学費で大学進学は諦める必要なし

何が言いたいかというと、私は別に学業優秀でもなく、普通の学生でした。

大学生になることに学費云々で行けないと思っている人は、考えを改めてほしいです。

国立大であれば、税金で授業料免除になる方法があります。

なので、親に迷惑をかけなくても進学できます。

もちろん貧乏対決ですから、親がサラリーマンでしっかりと給与をもらっていたら無理ですけどね。

けれども、親ガチャで家にはお金が無いからという理由で進学を諦めている人もいると思います。

そのような人は、勉強をしっかりして、国立大にいけば解決できるかもしれません。

学力が無いと思っている人でも、国立大は推薦制度もありますから、自分の強みをいかして進学すれば良いのです。

制度を知らないというのは非常に残念なことなので、しっかりと調べて、自分の将来を諦めずに進学してほしいという願いです。