なんでも道しるべ

広義の投資(子育て教育、英語教育、資産形成、NISA、iDeCo)に関する道しるべ!毎日19時に記事更新‼(たまに朝7時にも更新!?)

【武田塾でも進言】偏差値を上げるためには塾よりも先にいかなくてはならない

娘が通っている塾では、2ヵ月に1回の実力テストがあります。

年6回と聞くと少ないと感じますが、2ヵ月に1回となると、結構、準備が大変です。

常にテスト勉強の環境下においておく必要があるほどです。

実力テストでは、点数の他に、偏差値も順位も出ますから、しっかりと準備しなければ無残な結果となります。

しっかりと準備しても、思うどおりの結果が出ないことも多々ありますが、勉強しなければ同じ仲間にどんどん抜かれていきますから気が抜けません。

テストの結果や順位情報などを見ていると、このままだとダメだと思うことがありました。

■学校が良くても塾では偏差値が上がらない

娘が通っている塾にはそれなりの学力の子が集まっていると思います。

娘自身も、成績を見る限りは、学校のクラス内ではトップ3には入っていると思われますので、それほど頭脳は悪くないと思っています。

小学校では、定期とは言えませんが、単元別のテストがありますから、そっちはそっちで準備をしなければ100点は狙えません。

なので、学校のテストを使って基礎を固め、塾のテストを使って実力を試しているという感じです。

けれども、結果としては、塾内の偏差値は45~55程度です。

3回ほどテストを受けましたが、大きくぶれていません。

中学受験の偏差値は+10で見た方が良いと言われており、それはそのとおりだと思います。

結構難しいテストなので、準備の勉強をしてもなかなか点数が上がってこないです。

おそらく、勉強しなければ偏差値が下降気味になると思われるので、なんとか維持をしているといった感じでしょうか。

けれども、平均50程度の偏差値で満足できるわけがなく、何か対策をしなければならないです。

■応用・発展問題が解けるようになることが必要

f:id:anyguidepost:20190215084110j:plain

私自身、塾のテストの内容を見て、どのような範囲や難易度から出題されているのかな?と分析しているのですが、ようやく傾向というか、学習対策が分かったような気がします。

まず、第一に断言できることは、塾のテキストやワークブックだけで、塾内で偏差値60を取るのは無理なのではないかということです。

ケアレスミスを無くし、基本問題を完全に正解すれば可能な点数なのかもしれませんが、人間なのでミスはあります。

ミスはするものだと考えると、応用や発展の問題が解けないと点数は上がりません。

これらの応用や発展問題は、塾のテキストやワークブックだけでは対応が難しいです。

出題範囲が決まっているテストであれば、それなりに勉強対応ができるかもしれませんが、出題範囲は全範囲のため、単元を結合した総合問題も多数出題されます。

各大問に小問が4~5問ありますが、4番目や5番目はほとんど太刀打ちできない状況です。

小問1~2、1~3は何とか正解させたいですが、先ほどのようにケアレスミスは当然ありますし、時間が足りず焦って解いているので思考が止まることもあります。

基本問題が全問正解すれば60点程度になると思いますが、1,2問はミスをしますから、50点程度まで下がってしまいます。

残り40点分が応用や発展問題となりますから、そこで何問正解できるかで、偏差値が上がっていくと考えられるのです。

■塾より先に行かなければ上がれない

応用や発展問題を解けるようになるために、どうすれば良いかを考えました。

私が出した結論は、塾よりも先に行くということです。

本来、塾は、学校よりも先に学習をして、学校の授業が2回目の学習になるため、理解が深まる、成績が伸びるという仕組みです。

けれども、学校への対策としてはこれで満足できるかもしれませんが、塾内の偏差値としては、これだと平均的な成績しかとれません。

塾内で上位層に入る為には、塾よりも先に進まなければならないと考えたのです。

塾の授業よりも先に基本を学習し、塾の授業と並行して応用を学習し、そして、テスト対策として発展問題をやりまくるという意気込みが必要だと思いました。

塾の上位層の子たちは、そこまで学習ができていると予想しています。

■スタサプを使って塾よりも先取り学習

さて、どうすれば良いかということですが、間もなく中学生にはなりますが、小学生の娘が武田塾が推奨するような参考書を使った自学自習なんて無謀です。

本当は、参考書を使用して自分で勉強を進めていくのが良いのだと思いますが、解説と練習問題だけでは、やはり分からないが先行しますし、やる気も続きません。

そこで、私が良いと思ったのが、スタディサプリです。

スタサプは基礎と応用の授業があります。

授業の内容は、始めて学んだとしても基礎で十分に理解できますし、応用の場合は中学受験並みの難しい内容になっています。

私の直感では、応用の授業を聞いて、応用の確認問題が解けるようになるまで勉強すれば、塾の実力テストは十分に対応できると思っています。

けれども、これまでは時間が無いこともあり、応用の授業は聞けても、確認問題を自力で解ける状態までは持っていけていませんでした。

そこまでやって、解けるようになれば、塾内偏差値60超えも可能性があると思っています。